- お腹痩せダイエットをしたい!
- 腹筋の効果は?
- どこを鍛えるとどんな痩せ効果が得られる?
I J
お腹痩せしたい!お腹の前面だけ鍛えていては効果的にお腹痩せできません。横、後ろ、バランスよく鍛えましょう!詳しく解説していきます!
目次
【お腹痩せ】どこを鍛える?前面、横(側面)、そして後ろを鍛えることがオススメ!

それぞれ詳しく解説します!
お腹痩せポイント①お腹の前面
お腹の前面には腹直筋という筋肉があります。ここを鍛えると腹筋(シックスパック)のように盛り上がった腹筋のラインが出やすくなります。
お腹痩せポイント②お腹の横(側面)
お腹の横には外腹斜筋、内腹斜筋という筋肉があります。この筋肉はくびれを作る筋肉です。
ここを鍛えるとキュッとしまったくびれが手に入ります。
お腹痩せやポイント③お腹の後ろ(背面)
お腹の後ろには脊柱起立筋という背骨を支える筋肉があります。腹筋を鍛える際に、背面は忘れられがちですが、お腹痩せにとってちゃんと重要!お腹の前面ばかり鍛えると、姿勢が悪くなったり身体に悪い影響与えてしまう恐れもあります。背面と前面をバランスよく鍛えましょう。
【お腹痩せダイエットプラスクオリティ講座「姿勢問題」】
腹筋の深部にはお腹全体を覆うように腹横筋があります。姿勢を保つようなトレーニングで鍛えられて、姿勢の改善に効果的。
姿勢が悪いと呼吸をした際、酸素がたくさん吸えない、身体に行き渡らない。つまり脂肪燃焼を促す材料(酸素)不足になってしまいます。
【こちらの記事も合わせてどうぞ】