【もずくダイエット】低カロリーだけじゃない効果!”ぬめり”の秘密とは!?【血糖値・便秘・美容】

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
もずくを食べてダイエットのメリットは低カロリーだけが魅力じゃない!ぬめりにスゴイ秘密があるんです!
  • 100グラムわずか6キロカロリーと低カロリーとダイエット食にぴったりのもずく、でもそれだけじゃないメリット・効果とは?
  • 血糖値は?便秘解消の効果は?
  • もずくダイエットでアンチエイジンができるの?髪の毛、お肌がツヤツヤになる!?

→その答えはもずくの”ぬめり”にあるのです。

 

【もずくの”ぬめり”の正体はフコイダン、その効果は!】

  1. もずく特有の”ぬめり”は血液をサラサラにしてくれる!
  2. コレステロールを低下してくれる!
  3. 食事での太る原因”糖質”の吸収を緩やかにしてくれる!
  4. ミネラルもたっぷりで髪や肌がツヤツヤに!

海外のセレブが食べているスーパーフードとかってよく話題になりますけど、それってめちゃくちゃお値段が高い!なぜ高いかと言うと、そもそも日本で手に入らないものだから高いんです!逆に言うと、日本で日常的に安価で手に入る”もずく”や”納豆”とかは海外セレブからしたらとんでもないスーパーフードなんですよ!

当たり前に売っているもずくってありがたい説。。。

I J
コンビニで買える日本のスーパーフード!それがもずく!

今回は、血液サラサラ、ダイエット効果が期待できるなどの効果を生む、もずくの”ぬめり”について詳しくシェアしていきますっ!

 

目次

もずくのすべては”ぬめり”フコイダンという食物繊維にあり!便秘・血糖値・肌髪ツヤへの効果とは

美女

【もずくの”ぬめり”の正体フコイダンとは】

もずく特有の”ぬめり”の正体、それはフコイダンという食物繊維です。

この食物繊維は水溶性で、

(水に溶けやすいのと溶けにくいのがあるがもずくは溶けやすい食物繊維です)

食事で太る原因となってしまう血糖値の上昇と糖質の身体への吸収を緩やかにしてくれます。

血中コレステロール値も下げる働きがあるので糖尿病などにも効果的と言われています。

食事で血糖値が上昇すると血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。そうすると血中の糖分は脂肪に変わるのです。ただ分泌されすぎて脂肪が余って吸収されるのが太るメカニズムです!

I J
ダイエット中に知っておきたい、

太ることと血糖値ついてはこちらの記事も読んでみてください

【関連記事】糖質ダイエットは低GI値食品の選び方が大事。白米も一工夫で血糖値上昇が抑えられる方法とは

 

食物繊維とダイエットと便秘の話

ダイエット、便秘で悩んでいる人が摂取した方がいいと言われている食物繊維。

ですが、食物繊維って摂取しすぎると逆に便秘になることもあるので注意!

これは水に溶けやすい食物繊維と溶けにくい食物繊維のうち、溶けにくい食物繊維を食べ過ぎて、腸から流れにくくなるため!キャベツとか豆とかの野菜ですね。

一方、もずくとかの海藻やオクラとかは水に溶けやすい食物繊維です。腸から流れやすくなるのが特徴。ただ、こちらも食べ過ぎると下痢になっちゃうので注意!

食物繊維をダイエット目的や便秘解消目的でたくさん摂取するときは、2つの食物繊維のバランスに注意しましょう!

バランスで言うと、溶けやすい食物繊維:溶けにくい食物繊維=2:1くらいを目安にしましょう。

 

もずくで肌や髪もツヤツヤに

もずくといえば肌や髪の美容のためにと食べる女性が多いですが、それはミネラルが豊富だから!

日本人に不足しがちなミネラルが食事で摂取できるもずく。身体の中からキレイになりましょう!

カルシウム、マグネシウムがバランスよく含まれていますよ!

 

【オススメ青汁リンク】ファンケルの青汁、糖質ダイエットや野菜不足が気になる方に!【この青汁がスゴイ】

まとめ、もずくにも唯一の注意点があります!

女性の髪

改めてまとめると、、、

【もずくの”ぬめり”効果】

  1. もずく特有の”ぬめり”は血液をサラサラにしてくれる!
  2. コレステロールを低下してくれる!
  3. 食事での太る原因”糖質”の吸収を緩やかにしてくれる!
  4. ミネラルもたっぷりで髪や肌がツヤツヤに!
I J
日本のスーパーフードもずく!だけど唯一の注意点は食べ過ぎなこと!

もずくの唯一の注意点は食べ過ぎないこと!目安は1日1パックです。

食物繊維の取り過ぎの問題と取り過ぎると甲状腺腫の恐れがあるヨウ素も含まれているからです。

一日1パック、100グラムなら問題ない範囲ですので、目安にして食べましょう!

ヨウ素を阻害するイソフラボンが取れる大豆製品と一緒に食べるのがオススメです!

 

【オススメ青汁リンク】ファンケルの青汁、糖質ダイエットや野菜不足が気になる方に!【この青汁がスゴイ】

 

I J
個人的に、豆腐に三杯酢もずくをかけて食べるのがマイブームです!

【オススメ記事】【ダイエット】ゆでたまごが効果的!方法は半熟より固ゆで卵にすること

【オススメ記事】【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】

【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!

【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】

【オススメ記事】筋トレダイエットで30キロ痩せた女性の体験談がスゴイ

【オススメ記事】バターはダイエット効果的!?【話題】バターコーヒーダイエットの方法をシェア!

【オススメ記事】マヨネーズとケチャップどっちが太る?答えは圧倒的にケチャップが太る!【ダイエット豆知識】

【オススメ記事】ケンタッキーはダイエットに効果的!その理由とは?【糖質ダイエット】

 

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!