どうもIJです。今回は、まったくのど素人が、いわゆる、ブログアフィリエイトというものに半年挑戦してみた雑感です。
自分は他にも仕事を4つくらいしていて(一つに集中できない性格だから成長、成功が遅いタイプです、昔から…)、とりわけメインの仕事は執筆業でして、まぁこういうブログアフィリエイトに近いこともやってきたんです(ラジオやテレビ、雑誌とかの仕事で)。
いつまでも使われて雇われてたら、消耗して何も残らない人になってしまう!という危機感から、自分から発信していかないと!そんな気持ちが生まれて、それでこれまでの経験とかを活かせないかぁ、なんて思いつつブログアフィリエイトをたまたま知って、やってみようと思った瞬間、ワードプレスのテーマ買ってましたw (成長は遅いが手は早いみたいです)
で、目標は収益10万円!と思い、挑戦してみました。
で、結果、まだまだ程遠いです!!
でも、こういうWEBビジネスで、サイトアフィリエイト(アフィリエイター)やブログアフィリエイト(ブロガー)で、稼げてない人がほとんどなわけで、身をもって経験させていただいている状況です、、、
これまでやってきたことは、ほとんど失敗です。
ほとんど失敗と、小さな成功の繰り返しです。
でも、他のメインの仕事の時も、これまでの人生経験も振り返ると、一歩引いて見ると「失敗ばかりしてんじゃん」って笑われるようなことだと思うんですが、でも自分はその都度乗り越えて、小さいですけど成功を繰り返し、たまに大きな成功に繋がっていったという成功体験があります。最初はまあ下手でもいいじゃん、どうせ何年かしたらうまくなるんだから、という気持ちがモチベーションになってくれています。だからやるんです。そして、まったく不慣れで初めての分野、こういうブログアフィリエイトという仕事に取り組んでいます。
と、いうわけでして、今回は、似たような状況の人や、これから初めてブログアフィリエイトやってみるって人に、半年前の自分に教えるような気持ちで、半年やってみた失敗から、あんまりやらない方がいいこと(失敗)をシェアしたいと思います。
目次
【失敗】初心者がブログアフィリエイト半年やって、やらない方がいいと思ったこと

とにかくこういうブログアフィリエイトっていうのは、結局のところ収益化しないと意味がないんです。
好きで書くだけの日記ではないので。
収益を生むように書かないといけない。
ブログアフィリエイトだと、ご存知グーグルさんのアドセンス広告と、商品を購入などで購入金額の数パーセントもらえるアフィリエイトから収益が発生してるんですけど、、、
①グルメは失敗
これからブログやりたい、収益化したいという人は、グルメ系は、やめた方がいい。
自分もかき氷好きだから、色々書いてますけど、まあ、お察しくださいという収益。
結局は、グルメ系紹介って広告単価も低ければ、ネットで購入しようというモノがないんです。
ただ、めちゃくちゃPVは稼げます。
でも、PV稼いでもそもそも広告単価低いし、成約させる商品がないのであんまり意味がないです。
いや、ちょっとはあるか。
例えば
- ブログ始めたばかりでサイトのパワーがない時に基礎体力をつけてくれる
- そもそも好きなものを紹介しているから、サイトに個性が付く
これくらいかな?
広告単価が高いもの、ネットで検索すればすぐ出てきますけど、節約とかお金系・ダイエット・美容・健康・不動産とかです。
詳しくはこれにも書いてました。一番なるほどと思ったことが多い自分の参考書です!
②PVだけ意識してしまう失敗
これまた書いてますけど、話題の映画とか本の感想もPVは稼げるけど、収益化にはあんまり繋がらない。
HuluとかAmazonプライム・ビデオに絞ってやるっていうやり方もあるんでしょうけど、自分の失敗としては話題の映画でPVだけ取りに行ってしまう、安心感を求めてしまうこと。
で、この自分の参考書にも書いてあるんですけどね、、、
1つの記事で100PVを集めるのも、50記事で100PV集めるのも、数字上は同じ。でも、1記事2、3の毎日のPVでも悩みが深い、ニッチな部分に光を当てて、答えがちゃんと書いてある記事はアフィリエイト記事として成約率が高いんです。
これ読んでハッとしました。
それでも、本当に面白かった映画とか、それこそグルメでも書いた方がいいと思います。サイトアフィリじゃなく、ブログアフィリエイトって、お金にならない記事もお金に繋がる可能性があるから。人を呼ぶのは悪いことじゃない。ただ、そればかりやるのは絶対失敗、目的を見誤っている、そういうふうに本を読んで思いました。
③こたつ記事は微妙
「オススメ@選」みたいなやつです。これは失敗か成功か、正直微妙なんですけど、、、
はっきりと言えるのは、自分が体験したり、使ったものを紹介したら、結構売れるけど、体験してないものを紹介するとあんまり売れない。
はっきりと売り上げで差は出ちゃってますね、自分の場合は、です。
でも「オススメ@選」みたいなやつって多いじゃないですか、、、
多いってことはそれが収益につながるからみんなやってるんです。
でも、弱小サイトが小出しにしてもあんまり売れないんだなって思いました。
逆に弱小サイトでも自分が使ってよかったものは、売れやすいです。
じゃあ「オススメ@選」はやるなってことかというと、それも違うんです。
時勢を読んで作った「オススメ@選」は、ハマったら割と売れてるんです。
ただ、ハマるのはまだ少ない。正直、これが100記事200記事再現できるなら、収益10万円は簡単に突破できるんですけど、それを再現する力が、今の自分にないので、模索中です。再現性があることなのかも、まだわからないです。
結局ブログも失敗から何を学ぶか。人生もビジネスも同じ

自分で知って「へぇ〜おもしろいなぁ」って思う情報、知識付きという条件(これはすべての記事に共通の自分理念ですっ)なら「オススメ@選」はあってもいいかなと、実験しながらやっていこうかな、という段階です。100個再現できたら儲かりますしね。お金は大事っ。
でも、それよりは、「かき氷」のようにPVめっちゃ稼ぐけど、収益にならないっていう失敗を、応用すると、導きださせるのが体験共有性と収益、広告単価が高いものを繋げていく作業なのかな、と思っています。これを試していきたい。
あと、これまではセミナーとかに一切参加せず、ネットや本でとにかく勉強してきました。
これは現時点で失敗と思ってません。なるべく信頼性の高い、評価の高い本を参考にしています。(1年くらいやったら他のアフィリエイターさんにも会って勉強したいと思ってます…それまで自分で追い込んでみます)
この辺よく見ますよね?
本から学ぶ時は、他の執筆業で学んだので、とにかく色々読んでみて、捨てるものはばんばん捨てていく方がオススメです。1つか2つに信頼する情報源は絞って、あとは深く自分で考えて、行動して、失敗する。これが自分なりの成功体験を呼ぶ方法なんで、愚直にやっていきます。
あと、本当にネットは雑音が多いですね。成功を語る人ばかりで、失敗を言わない。成功ルートっていっぱいあるんですよ、どの職業でも。何が本当で何が嘘かわかんないけど、、、なんかいい情報もくれるし、もう怖い!
ノムさん(野村克也さんね)もこんなようなこと昔言ってました「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負けはなし」って。
あんまり成功チラつかせる人の話は、セミナーとかnoteで収益化しようとしているだけだから、ツイッターとかであてにする人も絞った方がいいです。
まあ、そんな感じで、試(失敗)しまくって、ブログアフィリエイトで収益化10万円を目指して、また何か気づいたらシェアできたらと思います。
たぶん、成功するにも成長するにも、試すしかないから。(自分は本来何事も「失敗」とは思ってませんし、そういう言葉も普段から使わないです。記事的にわかりやすいから「失敗」という言葉を多く使いました!)
引き続き、暗中模索ですっ!