- コンビニでついつい買ってしまう健康に良さそうな飲み物って健康にいいの?
- 野菜ジュースや豆乳、青汁っていっぱい飲んだ方がダイエットとか健康にいいの?
- ダイエット中、健康に良さそうな飲み物を選ぶ時の注意点は?
などなど、、、
「最近太り気味だなぁ」
「今ダイエット中だから」
なんて時に、ついついコンビニで買ってしまう健康に良さそうな飲み物たち。
あれって実際ダイエットにどうなの問題について解説&シェアしていきますっ!!!
【答え:それぞれの良さはある、だけど、糖質もカロリーもある】
野菜ジュースや青汁は、炭水化物を食べる前に食べると食物繊維が豊富なので、食事での血糖値上昇を緩やかにしてくれます。
豆乳もタンパク質が豊富で健康的!
それぞれの飲み物で入っているメリットとしての栄養素はあるんですが、、、
ちょっと待って、よく表示を見てください!その野菜ジュースも、その豆乳も、青汁も飲みやすいように、しっかりと糖質(砂糖)が入っているんです。ちゃんとカロリーだってあるんですよ。
- 甘いコーヒーとかジュースとか飲んでいるほどではないにせよ、健康にいい!ダイエットになる!と思って何本も飲むと糖質、カロリーオーバーになってしまう。
- もちろん、健康に良い面もあるので、自分が摂取すべき一日の糖質量やカロリーに合わせた本数を飲むようにしましょう!
ダイエットや健康に良さそうな飲み物の選び方は?【カロリーや糖質は?】

- 野菜ジュースのパック(200ml)だとカロリーはメーカーによって差がありますが、だいたい70キロカロリーくらいで、糖質はだいたい15グラムくらい!
- 豆乳の1パックのカロリーはメーカーや味によっても違いますが、だいたい100キロカロリーちょい、糖質はだいたい15グラムくらい。
【ダイエット中の飲み物を選ぶ際のポイント】
- カロリーは極端に落としすぎなくて良いです。
- カロリーは身体を動かすのに必要なエネルギーなので、極端に落とさないことが大事。カロリー不足は体がスポンジのようによりエネルギーを吸収しようとしたり、筋肉を分解して代謝を落としてしまいます。太りやすい身体、リバウンドしやすい身体になってしまう。
- 糖質はなるべく減らしていきましょう。
- 糖質は摂取しすぎると血糖値が急上昇して、体内に糖が生成されます。その時、余分な、使いきれない糖は脂肪として蓄積されしまう。これが太るメカニズム!
- 飲み物を選ぶ時は、ゼロカロリーよりも、糖質の量に注意して飲みましょう!
- 豆乳なら低糖質豆乳や無調整豆乳、野菜ジュースや青汁も飲みやすいもの飲む量、飲む本数を注意して飲むなど。
【関連記事】糖質の必要量は?脳が働かないって本当?【糖質ダイエット問題】
【関連記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【関連記事】【青汁ダイエット】効果的な飲むタイミングはいつ?をシェア!
【関連記事】玄米で糖質ダイエットの効果は!?白米食べるより6倍スゴイ話!
まとめ

【コンビニで買ってしまう健康やダイエットに良さそうな飲み物問題】
- 甘いコーヒーとかジュースとか飲んでいるほどではないにせよ、健康にいい!ダイエットになる!と思って何本も飲むと糖質、カロリーオーバーになってしまう。
- もちろん、健康に良い面もあるので、自分が摂取すべき一日の糖質量やカロリーに合わせた本数を飲むようにしましょう!
※日本人は一般的に1日糖質300グラム以上取っていて、過剰摂取気味と言われています。ご飯一杯で5、60グラムの糖質。お菓子やパン、おかずとかあっという間に200グラムとか超えてませんか?
※野菜ジュースや飲むヨーグルトとか20グラム近く糖質入っていると、1日の摂取量にどんどん近づいていく。その反面、ダイエットのためチョコ我慢してるとか、ストレスでしかないし失敗してるし!
※変に飲み物でなんとかしようとせず、お茶か水を飲みつつ、ストレス緩和で間食でチョコやアイスを食べるとか割り切った方がストレスなく、ダイエットを続けていきやすいので、自分なりの調整をしましょう!
【関連記事】
毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】