- 甘い炭酸飲料や甘いコーヒー、ミルクティーって砂糖がすごい入ってるって聞くけど本当?
- ダイエット的にはゼロカロリー系のほうがいいの?
- やめられない時はどうすればいい?
普段、何気なく飲んでいる甘い炭酸飲料、味も美味しいし気分もスッキリするから飲みがちだけど、それが砂糖10個分以上の糖質が入ってるって思って見たら、ダイエット中飲むの、ためらいませんか?
甘い炭酸飲料がやめられない、どうすればいいのか問題を解説&シェアしていきますっ!!!
【500mlに砂糖何個分?】
甘い炭酸飲料には500ml入りで10%の濃度で砂糖が入っているものだと、なんと角砂糖15個分以上の糖質が入っている計算になります。
(よくユーチューバーが甘い炭酸飲料やコーヒーを鍋で煮詰めて水分飛ばしてみたって動画でやってるけど、ホントにちゃんと砂糖がすごい残るんですよ。あれ見ると、砂糖飲んでるだけじゃん!って思ってゾッとしますよ…)
【答え①:やっぱりゼロカロリー系】
- 基本は飲みたくなるんだったらゼロカロリー系がいい。
- だけど、人工甘味料の摂りすぎも脳が甘いもの(砂糖)と誤認識してインスリンが分泌されたり甘さから過食に繋がったりする恐れがあるので飲み過ぎはよくないんじゃないかという説もあります(栄養士さんや研究報告いろいろありますよね…)
【答え②:逆に飲む!】
飲むなら糖質量に注意して飲む。
- 一日に摂取する糖質量を考えて範囲内で飲む。
- 時間栄養学的に体脂肪になりやすい時間帯(夜)に飲まない。飲むなら太りにくい時間帯と言われ午後2時とか3時くらいまでに飲む。
【関連記事】食べても太りにくい時間帯は午後●時!ダイエットは量だけじゃなく時間も大切だった!
【関連記事】【ゼロカロリーダイエット失敗】太らないおやつはないのか!?
本気ダイエット的には結局、水かお茶が正解

どうしても甘い炭酸飲料が飲みたくなったら、その時はしょうがないですけど、でもダイエットを本気でやるなら、もう圧倒的に糖質がないお茶か水が正解です。
【オススメの方法】
- 水を一日2リットル飲む
- お茶やハーブティーを飲んでリラックス
詳しくは関連記事でも書いていますが、水をたくさん飲むことで消化・吸収が上がり、代謝もよくなる。よくモデルや女優さんがたくさん水を飲む理由です!
お茶やハーブティーは食欲を抑える効果があるものや睡眠の質を上げるなど様々な効果が期待できます!
【関連記事】毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?
【関連記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【関連記事】【ダイエット】食欲を抑える!?ハーブティーの効果とは?
【オススメ関連サイト】毎日飲むものだから水にこだわりを。話題の「温泉水99」とは?
まとめ
500mlに砂糖15個分以上の糖質がっ!!
甘い炭酸飲料には500ml入りで10%の濃度で砂糖が入っているものだと、なんと角砂糖15個分以上の糖質が入っている計算になります。
- ゼロカロリー系にする(人工甘味料も摂りすぎていいわけじゃない)
- 太りにくい時間帯(午後2、3時)までに飲む。
- 一日自分が摂取していい糖質量を考えて飲む。
- 結局、お茶か水がダイエット的には圧倒的に正解。
【関連記事】ダイエット中、1日何カロリー食べていい?答え→●●カロリーです。
【関連記事】ロカボダイエットの方法・糖質制限との違いってなに?を解説!
【その他、ダイエット・美容にオススメ記事】
毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?