【ダイエット中の蕎麦は効果的】どうしても麺類を食べるなら蕎麦がいい理由

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
糖質制限ダイエット中、どうしても麵類が食べたくなった時は、蕎麦を食べよう!
  • 仕事中の外食で炭水化物しかメニューにないとき何を食べればいい?
  • 麺類は炭水化物、つまり糖質なのに、蕎麦は大丈夫なの?
  • 蕎麦はダイエットに効果的な理由は?

などなど、糖質制限ダイエット中でも、炭水化物は必要だし、どうしても麺類だって食べたいときがある。そんな時に、ラーメンやうどん、パスタではなく、蕎麦がダイエットに効果的な理由を解説&シェアしますっ!!

 

【答え①:ズバリ!蕎麦は他の麺類より糖質が少ない!】

蕎麦(ゆで)100グラム中の糖質は24グラム!

ラーメンやうどんは、糖質50グラム以上で、ダイエット中、1日の糖質を50〜100グラムに抑えようとする人が多いですが、ラーメンやうどんは一発でほぼアウト!

また、そうめんも蕎麦と同じくらいの糖質量なんですが、「そうめんは太りやすい」と言われます。これは、実はGI値が高い!(GI値が高い=血糖値をあげやすく脂肪になりやすい食べ物)だからなんです、、、(詳しくは後ほど、、、)

 

【答え②:蕎麦は血糖値が上がりにくい】

血糖値が上がりやすい食べ物は、血糖値上昇→血糖値を抑えるためインスリン分泌→インスリンによって体内にエネルギーとして必要以上の糖を形成→余って脂肪を蓄積、という流れが促進されます。

つまり糖質を摂りすぎることと、血糖値が上がりやすい食べ物であることは、太る原因。

その中で、蕎麦は糖質は控え目なだけじゃなく、血糖値の指数(GI値)も50台と低め!

I J
蕎麦は糖質だけでなくGI値が低いからダイエット向きと言われています!詳しくは続きをどうぞ!

 

蕎麦は血糖値を上げにくいダイエットに向き炭水化物No. 1!

美女

炭水化物・糖質量だけじゃなく、血糖値を上げにくい(脂肪を蓄積しにくい)食べ物を知っておくこともダイエットには大切な知識!

こちらの記事でも、まとめていますが、

【関連記事】糖質ダイエットは低GI値食品の選び方が大事。白米も一工夫で血糖値上昇が抑えられる方法とは

ざっくりGI値と食品をまとめてみました!

【GI値50台(低い)】

  • 玄米
  • 春雨
  • そば
  • 全粒子パン
  • ライ麦パン

 

【GI値60〜70以上】

  • パスタ
  • そうめん
  • うどん
  • そうめん
  • ラーメン
  • 白米

 

【GI値90台(ヤバイ!)】

  • 食パン
  • フランスパン

 

蕎麦はダイエット向き炭水化物!プラスαで血液サラサラ効果!でも唯一の注意点

美女

最後に、蕎麦のダイエットだけじゃない、おまけの効果として、

蕎麦には血液がサラサラになるルチンという成分が入っています!

  • ルチンには、毛細血管を強く丈夫にする作用がある。
  • 血管を修復して血液の流れをスムーズにする作用や、血圧降下作用などもあります。
  • 「脳卒中」「高血圧」「動脈硬化」「コレステロールの抑制」など生活習慣病の予防に効果。
  • 血行が良くなるので冷え性や肩こりにも効果。
  • その他に、ビタミンCの吸収を促進するため、抗酸化作用、肌の老化予防。免疫力向上。
I J
蕎麦に含まれるルチンは水溶性なので、そば湯を飲むとより効果的です!

 

【ダイエット記事のオススメはこちら!】

【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】

【オススメ記事】1キロ痩せるのに必要なカロリーは?ダイエットは1日●●だけ我慢すれば痩せる!

【オススメ記事】【ホットヨガダイエットLAVAの体験レッスン行ってみた】失敗談や休日朝イチヨガが気持ちよかった話!

【オススメダイエットアイテム】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】

 

【スキンケア記事のオススメはこちら!】

【オススメ記事】【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!