【ダメなカロリー制限】1日3食食べるほうがダイエット的に効果的!?

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
朝食を抜くと5倍太りやすい説!
  • ダイエットのため1日一食は太りやすい?
  • 1日3食食べるほうがダイエット的には効果的なの?
  • 3食食べるから太りにくい理由は?

ダイエット中、食べる量を減らす(摂取カロリーを低くする)と痩せる。だけど太りやすい身体になる!リバウンドする!ってよく聞きますよね?

さらに1日3食食べたほうが健康的に痩せられるって聞くけど?どうして?

今回は1日3食食べるダイエットの基本について、解説&シェアしていきますっ!!!

 

【3食食べるダイエットの理由:空腹が長時間続くのを避ける】

栄養をちゃんと健康的に摂取することもありますが、そもそもダイエットのために1日1食でカロリーを制限しすぎると、最初は痩せて行くけど、次第に体重が落ちなくなった。

そんな経験ありませんか?

そして、そのあとに待っているのはリバウンド!ってことないですか?

これ、身体がエネルギー不足になって、、、

  • カロリー制限のせいで食事でのエネルギーを以前より吸収しようとする。(結果、血糖値も急激に上がり太りやすくなる)
  • 足りない身体に必要なエネルギーを、自分の筋肉を分解をしてエネルギーを生み出してしまう。(結果、筋肉量が落ちて、基礎代謝・1日生活して消費するカロリー自体が落ちてしまう=痩せにくい身体)
I J
3食食べずに空腹の時間が長くなることで、より太りやすい状況を作った中でダイエットをしているって矛盾が生まれているんです!

 

目次

【3食ダイエットの方法・食べ方は?】

美女

じゃあどうやって3食食べてダイエットするのか解説&シェアします!

 

朝はしっかり食べよう!

朝食を抜くと5倍太りやすくなると言われるほど、朝食は大事!

また、朝食をとることで体内時計のリズムが整うので、食べることで、のちの昼ごはん、夜ごはんにも影響が出てきます!

 

昼は好きなもの、脂っこいものもOK

時計遺伝子、体内時計のリズムが整っていると、昼ごはんは、脂肪を作るホルモンが1日で一番低下しているので、好きなもの食べるならこの時間帯!トンカツとか食べるならお昼にしましょう!夜はNG!

時計遺伝子的には14時が一番太りにくいと言われています。

詳しくはこちらでも解説しています!

【関連記事】食べても太りにくい時間帯は午後●時!ダイエットは量だけじゃなく時間も大切だった!

 

夜はなるべく9時までに食べることがダイエットに効果的

これも時計遺伝子的に、脂肪になりやすい時間帯が深夜2時がピークになるので、あまり遅い時間帯になるのはNG!

  • 9時、10時くらいまでに食べること。
  • 血糖値の上がる糖質は控えること。
  • 夜をどかっと食べないこと。食べる時間がなければ間食などして少しでも早い時間に分散させて空腹になりすぎないように夜ご飯の分食がオススメ。

【関連記事】食べても太りにくい時間帯は午後●時!ダイエットは量だけじゃなく時間も大切だった!

 

1日のカロリー量より糖質量に気をつけよう

1日の総カロリーを減らしすぎると、身体がエネルギー不足になるので、減らしても200、300キロカロリーくらいにしましょう。

それよりも、摂取しすぎると脂肪になりやすい糖質を減らして、肉や魚、チーズ、卵などのタンパク質をたくさん食べることがオススメ!

糖質は1食20グラム〜50グラムくらい。1日100〜150グラムくらいに抑えましょう。

アスリートは一食20グラムで1日60グラムくらいにするとすぐ痩せるって言ってますが、一般人ではなかなか難しいので、(ご飯半分で30グラム近くある)

まずは今普通に摂取している糖質、一般的に200、300グラムくらいなんですが、20パーセント、減らすなど、小さな目標から始めると成功しやすいですよ!

【関連記事】糖質の必要量は?脳が働かないって本当?【糖質ダイエット問題】

 

まとめ

美女

1日3食食べないことで身体がエネルギー不足になって、、、

  • カロリー制限のせいで食事でのエネルギーを以前より吸収しようとする。(結果、血糖値も急激に上がり太りやすくなる)
  • 足りない身体に必要なエネルギーを、自分の筋肉を分解をしてエネルギーを生み出してしまう。(結果、筋肉量が落ちて、基礎代謝・1日生活して消費するカロリー自体が落ちてしまう=痩せにくい身体)

だから・・・

  • 3食食べることがダイエット的にも栄養的にも大事!
  • 朝は体内時計を整えるために食べる。昼は太りにくい時間帯なので好きに食べる。夜は軽く食べる。
  • ちなみにご飯は、一食で言うとお茶碗半分くらいなら朝、昼は問題ない量です!糖質も抜きすぎると良くないので、少量は摂取しましょう!(ダイエット中に白米は抵抗があるなら玄米や五穀米にしましょう!)

【オススメ記事】玄米で糖質ダイエットの効果は!?白米食べるより6倍スゴイ話!

 

【関連記事】

毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?

温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!