【メイク男子急増】化粧品の選び方は?男性用化粧品市場が急成長!CHANELも本気出してきた!

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
今、男性のメイク市場が急成長!?

理由は、、、

バリバリ働いている30代、40代男性。

疲れてるなぁって見られたくない!

営業先に好印象を与えたい!

 

自分自身、30代男ですけど、スキンケアくらいは昔ガールズバーの女の子からオススメされた無印良品の化粧水とか持ってたり、プレゼントで頂いたAVEDAのボディクリームとかは持ってるけど、あんまり使ってないです。

でも、最近の企業の中には新人研修でメイクやスキンケアの講習もあるみたいで、やっぱり、身だしなみの一つ、として、男性のメイクやスキンケアって当たり前になっていくのかも!新しい男性のビジネスマナーの価値観が生まれようとしているんでしょうか!

 

【銀座のメンズメイクサロンが2週間先まで予約が埋まる人気】

銀座で男性向けにメイクをしてくれるお店がテレビのワイドショーの特集でやっていたんですが

2週間先まで予約で埋まっているほど人気だとか。

ポイントは「隠れメイク」。

まだまだ男性に抵抗があるメイクを、メイクしているかわからないようにメイクする方法を教えてくれるんだとか。

値段も初心者メイクレッスン、眉毛コースとかだと3〜5千円くらいだからちょっと面白そう!

自分自身メイクするしないは置いといて、男性の新しい価値観に触れるのって面白い発見がありそう。

ちょっと行ってみようかな。

「粋華男(イケメン)製作所」っていうところです。

 

【2019年は男性メイク元年!?】

韓国では男性メイクは日本より普及しているという話も聞きますし、その流れから2018年、日本の男性用メイク市場は1000億円突破、2019年は男性メイク市場がさらに拡大して儲かるぞー!っていう話もちらほら、これはもう無視できない!

 

目次

男性用メイク化粧品の選び方①オススメはCHANEL!【迷ったらコレ】

女性タブレット

これまでにも各社が実験販売程度くらいの規模で男性用化粧品は出しているんですが、あのシャネルが本気出してきた!

メークアップは自分を演出するスタイルの一部です。性別は関係ありません。
シャネルは初めてメンズ向けのメークアップ ラインをつくりました。ディープ ブルーのパッケージにはいった3つの製品は、難しく考えずに簡単に使用することができます。
Be Only You – 他の誰かではない、自分らしくあるために。

シャネル公式サイトより)

シャネルが発表した3つの化粧品は、ファンデーション、リップ、アイブロウです。

I J
なんか面白くないですか?俺、シャネルの化粧品持ってるって言ったら会社とかでネタになりそう!

また、30代、40代の上司や同僚へのプレゼントにも面白いかも!

なんかガラケー時代にiPhoneが普及してきた流れに似ている気がしません?

大手が本気出したら、時代が動く。乗ってみるのも悪くないかも。

 

男性用メイク化粧品選び方②まずはスキンケアから始めよう!

化粧品選びが敷居が高い!という人はまずはスキンケアから始めてみましょう!

冒頭で紹介した「ダイアモンドオンライン」の男性メイク市場急成長という記事によると、、、

  1. 富士経済によると、男性コスメ市場は2018年(見込み)が1175億円と、年々成長
  2. 特に「基礎化粧品」と呼ばれる分野に含まれるスキンケア商品が売れている!

  3. この10年で化粧水が約1.5倍、乳液が約1.4倍と急拡大。

  4. 購入層は若い人じゃなくて、メインは40代!

I J
若々しく見えるアラフォー男性って仕事できそうに見えるし、実際モテるし、なんならもっとモテたいっていうのが強いのかも!

以前、仕事仲間だった40歳過ぎの先輩に

「40歳ってセカンド青春なんだよなぁ」って言っていたのが、なんとなくわかる。。。

20歳で大人になって、そこから社会で子供扱いされて、また20年経って、

ちょっと大人の大人になって、まだまだパワーもあるし、お金もちょっとある。

大人になっても、青春したくなる。そんな気持ち。

【人気は「ルシード」のスキンケアシリーズ】

このあたりがバカ売れらしいです!

  • 男性用化粧品シリーズ「ルシード」40歳以上をターゲットにした男性用化粧品シリーズの「ルシード」
  • 肌への効果が期待されるコエンザイムQ10を配合。

 

自分はガールズバーの女子大生から最強だ!って教えられた無印良品派ですけどね!

 

まとめ

女性

男性用化粧品、メイク市場が急成長というニュースや特集はどんどんテレビでも取り上げられて行きそう。

昔の社会の男性の身だしなみって、車や時計にスーツにネクタイとかって感じだったけど、

今は、自分の顔や身体に投資しているかどうかが、”身だしなみ”の時代なんでしょうね。

ダイエットや筋トレでボディメイクをするとか、メンズエステに行く人も増えているのも、こういう背景があるからなんでしょう。

【オススメ記事】【LAVAの体験レッスン行ってみた】失敗談や休日朝イチヨガが気持ちよかった話!

【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】

 

自分も今、メンズエステ、特にひげ脱毛するか気になってるんですよね〜。

毎日数分、ひげ剃りの時間、無駄じゃないですか?一生という長いスパンで考えたら?

ってなったら、俺たちのカズさん!のところかぁ!!??

ダンディハウス以外とか安いとこも色々調べたら、2年ほど15回くらい通ってヒゲが生えて来なくなって、料金は安いとこで6万〜10万ちょっとくらい?うーむ、迷ってます!!

このへんはもうちょっと勉強して、またまとめてみます!

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!