【厳選!赤ちゃん転倒防止対策グッズ】お座り・つかまり立ちで頭を打つ時の解決策!

オススメのモノ。
スポンサーリンク
IJ
すぐに転んで頭をぶつけてしまう赤ちゃんの転倒防止グッズが豊富すぎる!

 

赤ちゃんってこんなに転ぶんで頭を打つもの?
お座りして遊んでたらバランスをくずして後ろに転んで頭をゴン!
つかまり立ちして手を離して尻もち。後ろに転んで頭をゴン!
うちの子、転びすぎなんじゃない?

 

いつも気をつけて目を離さないようにしているけど、たまに目を離すと後ろに倒れて後頭部をゴチン!

よくあることと言われても、心配なものですよね。。。

 

そこで、大事なのが、赤ちゃんを転ばせないようにする、のではなく、、、

赤ちゃんは転ぶものと割り切って、転ぶ想定で赤ちゃんを守っていきましょう。

赤ちゃんが転びやすい身体であることの解説、そして頭を守る対策をしていくためのグッズを紹介していきます!

 

目次

【お座り・つかまり立ち・よちよち】赤ちゃんが後ろに転んでしまうことは、世界中でよくあること。

赤ちゃんお座り

「お座りができるようになっても、1日に何度も後ろに転んでしまうのっておかしい?」

という不安を抱えているお母さんって意外と多いんですが、、、

転びすぎってくらい転ぶのが赤ちゃんなので、心配しないでください!

 

赤ちゃんは、頭と身体のバランスが悪いので、特に後ろへ倒れて頭をぶつけることが多い!

  • お座りの完成は生後7ヶ月の間。
  • 赤ちゃんは、前方に対しては比較的早く安定していきます。
  • しかし、左右と後方は不安定でフラフラと倒れることが非常に多いです

 

【大人のように後頭部を強打しても頭痛や吐き気が出ることは少ない】

生後6、7ヶ月くらいの時期、お座りができるようになって、転んで後頭部をぶつけても、赤ちゃんの頭蓋骨はまだ結合が緩い時期。大人のように、脳圧亢進症状という症状が出にくいため、頭痛や嘔吐の症状は出にくいと言われています。

 

【どうすればいいか?】

よちよち歩きのお子さんを含め、お父さんお母さんが常に注意して赤ちゃんを見て、転倒を防ぐことはほぼ不可能です。

心配しすぎないでいいとは言え、頭をぶつけた場所によっては、100%大事に至らないとも言えないものです。

だからできることは、やりましょう!!

できることとは、赤ちゃんを転んでも、頭をぶつけてもいいような工夫です!!

 

「赤ちゃん・転ぶ・頭」の、あのAmazonのCMで話題!赤ちゃん転倒対策グッズを厳選紹介!インスタ映えも!

赤ちゃんの転倒から頭を守るには、転んだ時にどう守るかが大事。

AmazonのCMでも紹介されていて話題の、可愛いリュック型の転倒対策グッズや、頭をぶつけそうなところに敷いておく柔らかいマット、机の角などにクッションを貼るなど、衝撃を弱める工夫をしましょう!

 

①Amazon CMで話題のミツバチリュック!インスタ映え間違いなしの「ごっつん防止やわらかリュック」

【ごっつん防止やわらかリュックのポイント】

  • 赤ちゃんの肩に紐をかけるだけ!とても簡単&便利!
  • お部屋にクッションマットを敷いていない場所で赤ちゃんが倒れても安心。遊ばせる範囲が広くなる!
  • 軽量設計なので赤ちゃんに装着しても嫌がることなく、楽しそうに遊んでくれる!
  • ミツバチのデザインなので、可愛い写真もバッチリ撮れます!インスタ映え間違いなし!
  • 類似品がいっぱいあります!Amazonの CMで紹介されていたという意味で、これが正規品です。
赤ちゃんリュック

 

②ジョイントマット 厚め 12mm 8枚組 カラーマット 30㎝

赤ちゃんマット

【ポイント】

  • 12mmでクッション性抜群。
  • 場所や用途に合わせて自由自在で気になる生活音も軽減します。
  • 保温性効果で床の冷たさから守ります。
  • 簡単カットでアレンジも自由自在。
  • 外して洗えてお手入れラクラク!

 

③アンパンマンとなかまたち パズルであそぼう! やわらかマット20

アンパンマンとなかまたちの顔のお子様にも適当な柔らか素材のジョイントマット。

【ポイント】

  • スペースに合わせて好きな大きさに組み合わせられ、お顔のマットをはずしたり、はめたり型はめパズルとしても遊べます。
  • サイドパーツで角が真っ直ぐになるので、見た目もすっきり、お部屋の角にも適しているセッティングできます。
  • 「やわらかマット9」と「やわらかマット20」を一緒につなげて遊ぶこともできます。

 

④ハイハイヨチヨチ専用 クラウン型ベビーヘルメット

【ポイント】

  • ハイハイを始めたベビーやヨチヨチ歩きや伝い歩きを練習中のベビーのための室内用ヘルメットです。
  • 頭囲部は肌触りの良いガーゼ素材を使用、中綿入りでベビーの頭にフィットします。
  • 上部は軽いウレタン素材を使用しています。
  • あごヒモは伸縮性があり、面ファスナーで無段階に調整ができます。
  • 軽量なのでベビーの頭や首に負担をかけません。
  • 適応年齢:約7ヶ月~2歳頃/頭囲:約40~50cmに対応

 

⑤hannah 安全ヘルメット 軽量 サイズ調整可 (カラフル)

赤ちゃんヘルメット

【ポイント】

  • 通気性をUP!
  • 柔らかいのに立体形状
  • 優しいゴムで優しくフィット!

 

⑥コーナークッション コーナーガード透明 24個セット

【ポイント】

  • Amazonでベストセラー1位。
  • 赤ちゃん・子供・年配の方のケガ防止に。ご家庭や保育園での安全対策に家具の角を保護。
  • 3M両面テープ貼り付き。
  • L型と丸型各12枚で、お得な24個セットです。
  • 取り付けやすく、触り心地が抜群。
  • 予備テープ付き、繰り返し使えます。
  • クッション性が高く、万が一子供がぶつかっても全然平気です。

 

お座りやつかまり立ちで、赤ちゃんが転ぶのは当たり前。頭を守るはインスタ映えなグッズが豊富にあった!

赤ちゃんスヤスヤ

お座り、つかまり立ちと成長していく中で、バランスを崩して頭をぶつけてしまいがちな赤ちゃん。

今、Amazonや楽天などでは、様々なグッズが出ていて、どれも可愛いデザインだから、可愛いグッズを買って、インスタなどのSNSに赤ちゃんの写真を載せたくなりますね!

今回は評価が高いものを中心にセレクトしました!お役に立てたら幸いです!

★【オススメ記事】子供の乾燥肌・かゆみ対策!お風呂でボディソープを使わない方法・効果

 

I J
他にもダイエットやスキンケア、「へぇ〜なるほどっ」という記事ありますっ!他の記事も是非っ

【オススメ記事】【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】

【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!

【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】

 

【オススメ関連サイト】毎日飲むものだから水にこだわりを。話題の「温泉水99」とは?

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!