【東京 かき氷】行ってよかったこだわりの14選。オススメポイントは《ふわふわ》《自家製》《インスタ映え》

東京かき氷
スポンサーリンク
IJ
2018年、夏。かき氷を食べ歩いた夏でした。どうも、かきごおりすとのIJです!
タヌ
進化系スイーツとして今や夏だけでなく、一年中営業している専門店やカフェの話題のかき氷を紹介していくポン!

【食べ歩いてわかった「東京かき氷」人気店の正体とは?】

以前の人気店、行列店となっている店のキーワードは【天然氷】【ふわふわかき氷】でした。しかし、まだまだかき氷の世界は進化中!そして2018年、行列店となっているのはほとんど【自家製蜜のこだわり】【旬なフルーツ】【インスタ映えする見た目】を兼ね備えたかき氷専門店やカフェがほとんど!

そんな東京かき氷の話題の人気店、14店をセレクト!予約方法、待ち時間などもあわせて紹介して行きます!

目次

①【藤次郎/渋谷ヒカリエ】のかき氷は1つで5度楽しめるエンタメかき氷!

【イチゴ好きのかきごおりすとにオススメ!】

  • 渋谷駅直結で人気専門店みたいにアクセス悪くないし、多少待ってもヒカリエ内だから涼しい!
  • とにかくサイズがでかい!そして大粒イチゴがたっぷりとトッピングされたかき氷!
  • 煉乳たっぷりでイチゴの酸味と氷のスッキリした味あわいが抜群!
  • これだけじゃない!なんとかき氷の中に伊勢茶ソフトクリームが入っている!
  • 季節限定でイチゴかき氷、モンブランなどメニューも変わる!

【値段や待ち時間は?】

  • 今回紹介した「春氷」は1300円でした。
  • 予約なし、順次案内。食事処としても人気店なので、時間帯によっては待ちあり。

【場所、営業時間】

  • 場所: 渋谷ヒカリエ7階(JR他各線渋谷駅直結徒歩1〜2分)
  • 住所:渋谷区渋谷2丁目21−1
  • 営業時間:11時〜23時(無休)ですが甘味系は14時からとなっていました。

 

②【然花抄院・渋谷ヒカリエ】渋谷で本格的京都かき氷が味わえる

【渋谷の真ん中で京都気分になれるのがオススメ♪】

  • 京都の人気店が渋谷ヒカリエに登場!渋谷駅直結でアクセス抜群!
  • かき氷好き、京都好きは夏季限定かき氷は絶対食べておきたい!
  • 今人気店はふわふわかき氷だけじゃダメなんだ!抹茶アイス、あんこ、白玉、セットメニューで抹茶も飲めるという京都感全部盛りが嬉しい!

【値段や待ち時間は?】

  • 値段は、コーヒーとセットで1500円。+100円で京抹茶にもできます。
  • 予約なし、順次案内。時間帯によって待ちあり。

【場所、営業時間】

  • 渋谷駅前・渋谷ヒカリエ5階「茶庭 然花抄院」
  • 10:00~21:00(L.O. 20:30)

 

③【HACHIKU(ハチク)・池袋】6時間待ちのかき氷が最高に美味しい!【行列覚悟】

【かきごおりすとなら一度は行きたいフルーツ系最強のかき氷専門店!】

  • フルーツ屋さんから始まった一年中楽しめるかき氷専門店!
  • 旬のフルーツへのこだわりと、ふんだんにトッピングされたインスタ映えするフルーツ盛りかき氷がオススメ!
  • ただ、かなり待ち時間もすごい!

【値段や待ち時間は?】

  • 今回食べたキウイミルクは1200円。+100円で日光天然氷にできます。
  • 待ち時間は整理券配布システム。開店前から4、50人以上並んでいますので1時間くらい前には並んでおきたいところ。私は整理券配布時間10分前に行ったら整理券貰うのに30分待ち、最速で食べられる時間帯が6時間後でした。

※整理券配布時間はハチク公式ツイッターで発表されるので要チェックです!→【Twitter 】池袋・ハチクさんのアカウントはコチラ。

【場所、営業時間】

  • 最寄り駅: JR池袋駅西口徒歩5分くらい、芸術劇場の裏手ちょっと歩いたところ。立教大の近く。
  • 住所:東京都豊島区西池袋3-32-6 藤栄ビル1F
  • 営業時間:営業時間13:00~20:00 (結構変更あり)
  • 整理券配布、営業日は、事前にお店のTwitterをチェック!

 

④【yelo(イエロ)・六本木】東京で一番インスタ映えするかき氷屋さんが大人空間すぎた!

【メディアで一番紹介される超有名店!】

  • 六本木イエロさんはかき氷ってオシャレなんだ!っていうの広めたお店と言ってもいいのではないでしょうか?
  • カフェバースタイルのかき氷と軽食の専門店!
  • 専門店だけあってかなり種類もあって、朝5時まで営業が嬉しい!
  • バーだからアルコールもあります。

【値段や待ち時間は?】

  • 今回食べたストロベリーヨーグルトは850円。かき氷専門店ではちょっと安い価格設定!ちょっと安いからトッピングが各100円で自分好みのかき氷にする人が多い印象です。(私は100円でオレオをトッピングしてサクサク感を出してみた!)
  • 予約なし。夏は外に行列ができるほどなので、1時間以上待つことも。朝5時まで営業の通年提供のかき氷店なので、行く時期、時間帯は工夫した方がいいかもです!

【場所、営業時間】

 

⑤【氷屋ぴぃす・吉祥寺】予約帳記入で待ち時間が読めるのが嬉しい!ふわふわかき氷専門店

【これぞかき氷専門店!今、この時期を見逃せないメニュー続々!】

  • 季節限定、旬なフルーツを農家から直接仕入れなど専門店ならではのこだわりメニューが常時十数種類!
  • 通年でかき氷が楽しめるので、今、この時期、どんなかき氷があるかお店のTwitterをチェックしておきたい!
  • 人気店の条件と言っていい【自家製シロップ】がたっぷりかかっているので最後まで美味しい!

【値段や待ち時間は?】

  • 今回食べたラズベリーレアチーズ1400円はその時、提供されていたもので一番値段が高かったものです。(せっかくだから高いの食べた。。。)下の関連記事にメニュー写真もあげているんですが、他は1000円前後です。
  • 予約帳記入システムです。開店前にお店の前の予約票に来店者一人ひと枠ずつ、空いてる時間帯に記入します。ちなみに夏場、土曜夜に開店時間に行ったらもう夜7時以降しか空きがなかったです。

【場所、営業時間】

 

⑥【ルミエール・吉祥寺】かき氷はライブ!美しく燃えるかき氷が面白い!

【目の前で燃えるかき氷に注目!】

  • カフェでのライブ感を大事にしたいという店長のアイデアから生まれた体感する燃えるかき氷!
  • 目の前で燃えるところを見せてくれるので食べる前にすでに楽しい!
  • ラム酒でかき氷を燃やして香りづけしてくれて、甘いシロップだけじゃ物足りない大人向けの味。

【値段や待ち時間は?】

  • 定番の焼き氷は1300円、他の新作焼き氷は1480円(詳しくは関連記事へ)。
  • 予約帳記入システム。開店1時間前くらいに4階のお店の前に予約帳が置かれるのでそこに記入します。平日でも開店時間直後に予約しに行くと2、3時間待ち。週末は開店時間に行くと予約が取れない可能性があるので、開店1時間前〜2時間前に並ぶ必要があります。また、18時以降は予約なしで来店順。

【場所、営業時間】

  • JR・京王井の頭線吉祥駅から徒歩30秒くらい
  • 東京都 武蔵野市吉祥寺南町1−2−2 東山ビル 4F
  • 定休:月曜日(祝日、祝前日は営業し火曜休業)
  • 営業時間:12:00-18:00 ※日によって変更あります
  • 営業時間・予約状況・待ち時間、メニューなどの最新情報はTwitterを確認!→【Twitter】吉祥寺・ルミエールさんのアカウントはコチラ。

 

⑦【よろず茶屋444・浅草】インスタ映えすぎるメロンかき氷が人気!

【インスタ映えで人気店に!】

  • インスタ映えすぎるとしてたくさんの投稿があり一気に人気店になった話題のカフェ。
  • フルーツをたっぷり使ったかき氷というより、かき氷のパフェ!
  • フルーツが新鮮で、デコレーションも見事!こんなの見たことない!
  • 写真は左メロン右パインのハーフ&ハーフ!器はパインでした!

【値段や待ち時間は?】

  • 人気のめろんみるく1500円。+300円でメロンとパインなど、ハーフ&ハーフにできます。
  • 予約は2通り。※飛び込みではまず食べられないと思います。

①事前予約・・・直接店舗へ行かずに7日後〜14日後の予約ができます。予約申請フォーム→(https://select-type.com/rsv/?id=Cyavwn2UrWA&c_id=38349

②当日整理券・・・基本は開店時間に整理券配布。しかしかなりの若干数です。並び時間は開店時間までにお店の人が発見次第整理券を渡すそうなので、どれくらいで発見されるかによります。どんどん早くなって朝6時から並ぶ人もいるそうです。なるべくネットで予約申請した方が良さそう。

【場所、営業時間】

 

⑧【ひみつ堂・谷中】待ち時間も吹っ飛ぶ真っ赤なかき氷に出会う!

【種類の自家製蜜も豊富なかき氷専門店!】

  • イチゴにパイン、バナナ、ラムレーズンなど2、30種類ある自家製蜜をたっぷりとかけてくれます。お茶に入ってくるくらい!
  • 栃木日光の天然氷を電動じゃなく、店員の女の子たちが一生懸命削る姿が活気があって夏らしい気分にさせてくれる!
  • 一番人気はいちごのみといちごみるく!(今回はいちごのみ)フルーツの新鮮な酸味と甘みとふわふわ氷の相性が抜群で美味しかったです!
  • 結構暑い日に食べたんですけど、たっぷりあったかき氷のおかげで、外に出るとかなり涼しく感じられました!東京下町谷中散歩も楽しかったですよ!

【値段や待ち時間は?】

  • 定番のいちごのみのかき氷は1300円、いちごみるくは1000円。他メニューは関連記事にも載せていますが、1,000円〜1,500円。
  • 夏場、待ち時間は平日午後で4、50人ほど並んでいて1時間くらい待ちました。並びの少ない時間帯をお店のTwitterで教えてくれたりするので要チェックです!夏場は整理券システムも導入しています。

《2018年8月ひみつ堂混雑予想》⚫︎土日とお盆は混雑いたします。午前中から整理券発行となります。空いてる時間帯は8時〜10時比較的待ち時間短め⚫︎平日は8時〜10時がほぼ待ち時間なくご案内できます。整理券の発行がない場合は17時〜19時も空いています。整理券情報はこちらで発信。

(ひみつ堂公式Twitterより)

 

【場所、営業時間】

  • 住所:東京都台東区谷中3丁目11−18
  • 営業時間:10時〜18時 8月は朝8時から!
  • 電話: 03-3824-4132
  • 営業時間の変更などがあると思うので、必ず来店前はお店のTwitterをチェックしておくといいですよ!店主さんが今外並んでませんよ〜って情報もツイートしてくれるからありがたい!
  • 【Twitter】谷中・ひみつ堂さんのアカウントはコチラ。

 

⑨【セバスチャン・渋谷】行列のできるケーキみたいなかき氷に感動!

【進化系かき氷ははもはやかき氷のカタチにとどまらない!?】

  • まるでケーキのようで、食べてみるとたしかにかき氷!
  • 元フレンチシェフが作る創作かき氷だから、見た目だけじゃなくて味も繊細で美味しい!中は本当にケーキみたいに蜜と氷の層ができているんです!
  • パッションフルーツなど時期に合わせた旬なフルーツのショートケーキかき氷が楽しめる!
  • ショートケーキ以外にもクリームブリュレなど、概念にとらわれないかき氷に注目!

【値段や待ち時間は?】

  • 今回食べたパッションフルーツとヨーグルトのショートケーキかき氷は1400円。人気のクリームブリュレは1200円でした。
  • 予約帳記入システム。開店30分前くらいに予約帳に記入して予約時間に戻るシステムです。私が行った平日は開店少し前でも大丈夫でしたが、夏季・週末は開店1時間くらい前には行っておきたいところ。開店後すぐに予約枠が埋まるので、早めに行きましょう。遅めに行って予約帳記入できたとしても、数時間待ちで、また渋谷の奥まで戻ってくることになります。NHKの近くなのでちょっとアクセスが不便です。

【場所、営業時間】

  • 最寄り駅: JR渋谷駅徒歩20分くらい、小田急代々木八幡駅徒歩7、8分
  • 住所:渋谷区神山町7−15ホワイトハイム大嵩
  • 営業時間:平日13:30〜18:00 土日祝11:30〜18:00(基本金曜休みだけど不定休)
  • 営業時間も時期によって変動があるので事前にお店のTwitterをチェック!→【Twitter】渋谷・セバスチャンのアカウントはコチラ。

 

⑩【サカノウエカフェ・湯島】まったりカフェで限定かき氷を楽しもう!

【まったり過ごせるカフェならではのかき氷がオススメ】

  • かき氷専門店じゃないからゆっくりまったり過ごせるしコーヒーも美味しい!
  • 自家製シロップとこだわりの創作かき氷が魅力!
  • 春のパンダかき氷など、季節ごとに限定かき氷が出るから一年中通いたくなるお店。

【値段や待ち時間は?】

  • パンダかき氷は1300円。だいたい1000円〜1300円前後で提供。
  • 混み具合は、週末や夏季は混雑することもあるそうですが、平日は比較的すぐ案内してくれました!かき氷専門店ほど食べてすぐ出ないといけない!と思うこともないので、コーヒーも注文してまったり過ごしたくなる居心地の良さがオススメです!

【場所、営業時間】

  • 東京都 文京区湯島2-22-14(湯島天神と神田明神のあいだ)
  • 千代田線湯島駅 徒歩3分
  • JR御茶ノ水 徒歩8分
  • 銀座線末広町駅 徒歩8分
  • 丸の内線本郷三丁目駅 徒歩8分
  • 平日11:00~19:30(ラストオーダー19:00)
  • 土日祝11:00~18:30(ラストオーダー18:00)
  • 定休日は月曜日 
  • 営業時間、営業日の変更結構あり。お店のInstagramをチェック→【Instagram】サカノウエカフェさんのアカウントはコチラ。

※8/2~7 池袋東武百貨店【アイスとフルーツのマルシェ】にて出店のため 湯島の店舗は営業時間変更(12:00~17:00)

 

⑪【ジンジャー・銀座】生姜風味の大人のかき氷が爽やかでおいしい!

【生姜味のかき氷でひんやりポカポカ!】

  • 生姜シロップなどを販売する専門店の2階カフェで提供している人気のかき氷。
  • 甘いフルーツシロップかき氷が生姜風味でちょっと大人の味!
  • 健康に良い生姜が嬉しい!そして、生姜が効いていて、かき氷を食べても身体が冷えすぎません。
  • オススメは一番人気のセンガセンガナ。ヨーロッパの酸味の強いイチゴを使ったシロップなので甘いかき氷と相性抜群です!

【値段や待ち時間は?】

  • 一番人気のセンガセンガナは980円。他にもメロンパンかき氷(1080円)などここだけにしかないオリジナルかき氷に注目。
  • 週末は2、3時間待ちも。混雑期は来店予約システムなので、指定時間に戻れる人は銀座でお買い物前に寄ってみましょう!私が行った平日は比較的すぐ案内されました。

【場所、営業時間】

 

⑫【和キッチンかんな・三軒茶屋】ドラマ「花晴れ」登場で超話題のかき氷!

【三茶エリア一番人気の超話題店!】

  • オススメは夏季限定のキャラメル苺カスタード(950円)。自家製カスタードと、とろとろイチゴソースがたっぷり!
  • 定番メニューでは氷しるこが人気!
  • 自家製シロップと氷のこだわり、そして見た目の美しさのバランスが見事な通年営業のかき氷専門店!
  • 純氷から日光天然水・松月氷室の氷に変えることもできます。(+250円)
  • 人気ドラマのロケ地になり、もともと人気店だったのがさらに話題に!開店前から行列覚悟のお店!

【値段や待ち時間は?】

  • リピーターに人気の氷しるこ750円ほか定番メニューは750円で、専門店の中では比較的安い値段設定。
  • 混雑期は予約記入システム(指定時間に戻ってくるシステム)。開店1時間前から並ぶ人が多い。開店直後だとその日の予約が埋まってしまっていることが多いみたいなので、なるべく開店前か、平日に。18年夏はドラマの影響もあるのでしばらく混雑しそう!

【場所、営業時間】

  • 東京都世田谷区下馬2-43-11COMS SHIMOUMA 2F
  • TEL 03-6453-2737
  • 営業時間 11:00~19:00(夏季営業時間延長)
  • 定休日 水曜日
  • お店の営業時間、予約状況、デパートなど出張店舗情報はInstagramをチェック!→【Instagram】三茶・和キッチンかんなさんのアカウントはコチラ。

 

⑬【こなな・新宿】アクセス抜群!ルミネエストで買い物ついでに食べたいふんわりとろ〜りかき氷!

【アクセス抜群ルミエエストで夏季限定ふわとろかき氷!】

  • 新宿駅直結ルミエエスト8階フードエリアの和パスタ屋さんの夏季限定かき氷!
  • こなな特製のふんわりとろ~り可愛いらしいかき氷です。インスタ女子に人気でメニュー5種類!
  • 氷を薄く丁寧に削りふんわりと口溶けなめらかで大きなかき氷。そしてエスプーマのクリームをたっぷりとかけ、とろ~りとした食感が最高!

【値段や待ち時間は?】

  • 木苺のふわとろかき氷(830円)など800円台で安めの価格設定。
  • 予約なし順次案内。時間帯よって30分以上待つことも。

【場所、営業時間】

 

⑭【QQ屋台屋・横浜元町中華街】中華街で食べ歩くなら外せない台湾かき氷!

中華街かき氷

【東京かき氷のちょっと番外編!横浜中華街で台湾かき氷を食べ歩き!】

  • 台湾かき氷が数年前から流行していますが、QQ屋台屋さんではもう10年くらい、ふわふわのかき氷を中華街で販売しているそうです。
  • 日本のふわふわかき氷とは全然違う!ふわふわ?いや、ふにゅふにゅっとした柔らかくて甘い雪を食べているような不思議な食感!
  • 一番人気のメニューは「雪の氷 フレッシュマンゴー」。新鮮でとろりと熟成したマンゴーと牛乳を使った甘くてふにゅふにゅのかき氷と相性抜群!
  • 日本のかき氷が一番美味いと思っていたけど世界は広かった!!!
  • テイクアウト店なので、お店の前のベンチ休憩しながら食べのがオススメ!中華街食べ歩きで是非行って欲しいお店です!

 

【値段や待ち時間は?】

  • 今回食べた「フレッシュマンゴー」の値段は、手軽に買える500円!中華街の食べ歩きにちょうどいいですね!
  • またテイクアウト店なので、大行列というほどの行列はなく周りのお店も多いので数十分も待つことなく購入できました!

【場所、営業時間】

  • 場所:横浜市中区山下町136-5 みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩約3分
  • 営業時間:11:00~19:00(8月11:00~20:00)土日祝11:00~21:00
  • 定休日:不定休

 

まとめ!東京かき氷の旅は、まだまだ続く。

渋谷かき氷

近年かき氷ブームになって、最初は氷が「天然」っていうのがキーワードだったのが、「インスタ映え」するかき氷、「フルーツの仕入れ方」、「自家製シロップ」など、どんどん進化しています。

【オススメ店】

ここで紹介した専門店、他で少しでも聞いたことのある専門店だと今や開店前30分〜1時間前に並ぶのは必須になってきていますね。個人的には、案内が早くて、お店でゆっくりしていられるカフェが出しているかき氷、デパート飲食店のかき氷が味も見た目も居心地も大満足なのでオススメです!

渋谷ヒカリエの藤次郎、然花抄院などは案内が早い印象。多少待ちができてもデパート屋内なのがいい。夏場屋外で1時間も待つのは大変すぎる・・・。

あとはカフェで提供しているかき氷。カフェだとせかせかせず食べられるのが専門店との違いです!湯島・御茶ノ水近くのサカノウエカフェとかが個人的ランキングでは上位に入ります!

まだまだ、食べ歩きは続くので、また紹介したいお店がたまったらまとめを作りたいと思います。

ではでは、かきごおりすとのIJでした!

【オススメ記事】【ホットヨガダイエットLAVAの体験レッスン行ってみた】失敗談や休日朝イチヨガが気持ちよかった話!

【オススメ記事】【ダイエット】ゆでたまごが効果的!方法は半熟より固ゆで卵にすること

【オススメ記事】筋トレダイエットで30キロ痩せた女性の体験談がスゴイ

【オススメ記事】【初めての脱毛】医療脱毛とエステ脱毛の違いは何?【①分でわかる解説】

【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】

【オススメ記事】ダイエット中、1日何カロリー食べていい?答え→●●カロリーです。

【オススメ記事】【話題の飲むスキンケア買ってみた】私がオルビスのディフェンセラを飲む理由。

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!