- 筋トレにお酒が良くないって本当?
- お酒で筋トレ効果が落ちる理由は?
- ダイエット中お酒が良くない理由は糖質だけじゃない?
ダイエット中、最も効果的な運動で知られる【筋トレ】。
筋トレとお酒の関係ってちゃんと、知っていますか?
知っていないと、せっかくの筋トレが、ダイエットが、無駄になっちゃいますよ。
筋トレダイエットとお酒について解説&シェアしていきますっ!!!
【アルコールは筋肉を減らしてしまう問題】
- お酒は、タンパク質を筋肉に合成するテストステロンを減らしてしまったり、筋トレ後の筋肉合成のシグナル伝達経路の活動を抑えてしまう、と言われている。
- 筋肉のために使うべきタンパク質が、アルコール分解にタンパク質が使われてしまう!
※アルコール分解は人によって違いますが、少量なら問題ないとは言われています。だけど、筋トレダイエット中はなるべき禁酒がベター!どうしても飲むならノンアルか、糖質の少ない焼酎、ハイボールで!
ビールなど糖質の高いお酒で太る、お酒を飲むと糖質脂質の多い食事が進むなどで、これまた太るし筋トレ効果が薄まってしまうので注意!
サッカーの長友選手もお酒を飲むなら糖質の少ない焼酎かハイボール、糖質は一食20グラムまでとしているそうです!(普通の人は一食で糖質4、50グラムに抑えればかなりダイエット効果出やすいですよ)
お酒は筋トレに効果的じゃない!特に筋トレ後【30分】は注意!

筋トレ後、30分は筋肉がエネルギーめっちゃ求めている時間帯(筋肉のゴールデンタイム!)
この時間帯にお酒を飲むと、より筋肉に効果的じゃないのはわかりますよね?
- アルコール分解にタンパク質は使われる!!
- 筋肉を作るのを妨げてしまう!
この時間帯に飲むのはこれ!
プロテイン!!
筋肉の栄養源タンパク質!しっかり摂取しましょう!
【関連記事】【ダイエット・美容】女性こそプロテイン!筋肉をつけるだけの飲み物じゃない
筋肉量が少ないと代謝の少ない身体(太りやすく痩せにくい身体)になる、筋肉をうまくつければダイエットを促進!それに走るより筋トレの方が楽です!
【関連記事】筋トレダイエットで30キロ痩せた女性の体験談がスゴイ
【関連記事】ジョギング・ランニングはダイエットに意味ない!?まあまあ効果あるけど効率悪い説!
ワインポイントアドバイス:どうしても筋トレした日、お酒を飲むことになった場合は?

断れない飲み会とかありますよね?
筋トレした後、どうしてもお酒を飲まないといけないなら、やるべきことは、、、
「なるべくたくさんのタンパク質を摂取すること」
お酒も糖質オフを考えてハイボールにするとか、お肉や魚をたくさん食べるとか、プロテインを飲んでから飲み会に行くとか、、、
【ダイエット記事のオススメはこちら!】
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】
【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】
バターはダイエット効果的!?【話題】バターコーヒーダイエットの方法をシェア!