【美容】みかんは肌にどんな効果があるかをシェア!

ライフスタイル+
スポンサーリンク
  • みかんを食べると美容や美肌に効果的!?
  • みかんのどんな成分が美容にいい?
  • 肌や美容のためのみかんの食べ方は?

冬になると、みかんが美味しい季節になりますね。みかんで風邪予防になるとよく言われているように、みかんはビタミンCがたっぷり!

そんなみかんですが、美容・美肌にも効果的な食べ物!みかんの美肌効果や食べ方などを解説&シェアしていきます!

 

【みかんの効果①抗酸化作用に注目っ!】

  • 抗酸化作用(細胞の酸化、老化を防ぐ作用)の強いビタミンCやビタミンDが豊富!

加齢やストレスで体内で発生する活性酸素で細胞が酸化してしまいます。肌や内臓、筋肉など身体の組織が老化、生活習慣病を引き起こす元になると言われています。

→つまり抗酸化作用の強いみかんは風邪予防や肌のアンチエイジングに効果が期待できる!

 

【みかんの効果②みかんとビタミンC、美肌に特にオススメな理由とは?】

  • ビタミンCは単体ではなかなか体に吸収されにくい性質があるが、、、
  • みかんはビタミンCの吸収を高める成分(ヘスペリジン)が含まれている。
  • よってみかんを食べると効率的にビタミンCが吸収できる!

抗酸化作用で肌の酸化を防いでくれるビタミンCを、みかんを食べることで効率的に吸収できる!よく旬なものはカラダにいいって言うけど、冬のみかんは肌や健康に持ってこいですっ!!!

→ビタミンCをみかんで効率的に吸収することで、肌のシミやしわ、乾燥など肌トラブルに効果が期待できるっ!

I J
そんな美肌や健康に効果的なみかんだけど、一日何個食べて大丈夫?みかんの白い筋は食べていい?とるべき?続いてどうぞ!

 

目次

【美肌】みかんは一日何個食べて大丈夫?

みかん美肌効果

一般的に果物の摂取量として約200グラムが推奨されています。

みかん一個、Mサイズだと70グラムくらいなので、一日3個程度が目安。

(食べすぎると手が黄色くなるって言うけど、一日数十個を数日食べないとなかなか起きることはないので、過剰に食べ過ぎなければ、数個くらいは大丈夫と言われています)

 

また、ダイエットで気になる糖質としては一個で約7、8グラムくらいあるので、ダイエット中、おやつで摂取する糖質量を考えると2、30グラムくらいがいいと思うので、やっぱり3個とか4個くらいまでがいいと思います!

ダイエットで糖質のことが気になる人はこちらもどうぞ。

【関連記事】糖質の必要量は?脳が働かないって本当?【糖質ダイエット問題】

 

【美肌】みかんの白いすじの効果がスゴイ

みかんをむいた時白いすじを取るか取らないかって問題ありますよね?

美肌効果的には取らずに食べる方がオススメです!

  • 抗酸化作用を高めるヘスペリジンがたっぷり含まれている。
  • みかんの果肉で取れるビタミンCも抗酸化作用が高いけど、元々ビタミンCは単体だと吸収されにくい。だけどヘスペリジンがあるとビタミンCの吸収も高めてくれる。
  • ヘスペリジンには、血中コレステロールの低下や血圧上昇の抑制効果も期待できる。
  • さらに炎症・ヒスタミンの分泌を抑える効果から、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状にも効果が期待できると言われています!

 

まとめ

みかん美肌効果

みかんの美肌への効果としては、抗酸化作用です!

肌のシミ・しわ・乾燥からの肌トラブルを予防する効果が期待できます。

  • 抗酸化作用(細胞の酸化、老化を防ぐ作用)の強いビタミンCやビタミンDが豊富!
  • ビタミンCは単体ではなかなか体に吸収されにくい性質があるが、、、
  • みかんはビタミンCの吸収を高める成分(ヘスペリジン)が含まれている。
  • よってみかんを食べると効率的にビタミンCが吸収できる!
I J
みかんの糖質量などからも考えて一日3、4個くらいなら美味しく健康的に美容効果を高めながら食べられる!冬のおやつ・デザートにオススメです!

 

【オススメ記事】

【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】

ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】

【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!