中央区銀座1丁目の「銀座のジンジャー」で、かき氷を食べてきました!
この日は、混雑なくすぐ入店できましたが、混雑期は来店予約システムになります。予約が多いと1、2時間ほど待ってお店に戻って来ることになるので注意。
さて「銀座のジンジャー」、名前の通り、ジンジャー専門店で1Fはジンジャーシロップなどを販売しているショップなのですが、2Fはカフェスペースになっています。そんなジンジャー専門店のカフェのイチオシメニューがかき氷!
さすがジンジャー専門店だけあって、ジンジャー(生姜)シロップを使っていて、ただのかき氷じゃない!そこに甘いシロップを加えた、ちょっと大人のかき氷を楽しめますよ!
目次
【銀座のジンジャー】ジンジャー(生姜)専門店!?かき氷屋さん!?
場所はJR・地下鉄の有楽町駅、地下鉄の銀座一丁目駅から歩いて5分ほど。
銀座のジンジャー専門店の2Fのカフェ。
外から見るとかき氷のあるカフェかと思ったのですが、中に入るとジンジャー専門店もあってビックリ!有名なジンジャーシロップなどを販売しているお店でした!

2Fカフェに入ると、お客さんはみんな様々なかき氷をオーダー。ジンジャー専門店なので、ジンジャーが入ったドリンクやパンケーキもあるのですが、ほぼ全員かき氷を食べていました。ほぼかき氷屋さんです!

どれも気になる味ばかりっ!やっぱりここは王道のイチゴ味のをチョイスしました!
【一番人気】銀座のジンジャーのかき氷!センガセンガナ
今回注文したのは、一番人気というセンガセンガナ(980円)。イチゴソースは小瓶に入っています!
大きくてふわふわのかき氷が登場!全体にジンジャーミルクソースがかかっているので、このまま食べるとシンプルな生姜風味のかき氷です。

センガセンガナとはヨーロッパ産のイチゴの品種名で、日本でいう「あまおう」みたいなことです。日本のイチゴより濃い赤色で、香りと酸味が強いので、かき氷と相性抜群です!真っ赤なイチゴソースをとろりとかければ、できあがり!

大きくてなかなか減らない!食べ応えたっぷりだけど、かき氷だからそんなに罪悪感もない!おまけにジンジャーが効いていて身体に良さそう!

- イチゴソースは小瓶の中にあるので、少しずつかけてもよし。全部かけてもよし。
- 店員さんに「全部かけるとなだれが起きるかも」言われたので僕は少しずつかけました!
- 生姜には身体を温める効果があるので、たくさん食べても身体が冷えすぎない!
銀座のジンジャーのオススメかき氷を紹介!
他にも気になるユニークなメニューがたくさん!かきごおりすとのボクがオススメのメニューはコチラ!
■コーヒールンバ(1296円)
ほろ苦でおいしいコーヒー味!
■カスタードメロンパン(1080円)
かなり甘め!夢カワならぬ夢アマなコラボ!

■カシスヨーグルト(1188円)
若い女子人気がすごい!酸味が夏にぴったり!

口コミをまとめてみた
センガセンガナ(苺)の別添コンフィチュールでいただくかき氷(o^^o)ほんのりジンジャーが香りとっても美味しい…のですが、量Σ(・□・;)寒さと戦いながらの氷山登山w…私、勝ちました(≧∇≦)
(引用:Twitter)
かき氷を食べる、それは登山である!
カシスヨーグルト。これはやばいよやばいよ!カシスとグレープフルーツwithヨーグルトって酸っぱいかと思うけど酸っぱいからこそよき!舌が痛くならないくらいの甘みで良いバランス!
(引用:Twitter)
Twitterの反応を見ていると、カシスヨーグルトを食べた女性が多い印象!酸味が効いてて美味しそう!
かき氷黄金週間2日目の本日は銀座のジンジャーさんへ。1個目は『コーヒールンバ』です。ほろ苦いコーヒーの氷とホイップの相性が良く、別添えのコンフィチュールも美味しかったです。
(引用:Twitter)
僕がお店に行ったときは、マダムがコーヒールンバをよく注文されていました。オトナ味。
銀座のジンジャーの場所と営業時間
- 場所:東京都中央区銀座1丁目4
- 営業時間: 11時〜20時(ラストオーダー19時)・不定休
- 混雑期は当日来店予約システム。詳しくは電話かTwitterをチェック!
- TEL 03-3538-5011
- 銀座のジンジャーTwitter
まとめ

ジンジャー専門店で食べる、生姜風味のちょっと大人のかき氷。
メロンパン、コーヒー、カシスなどなどユニークなメニューが豊富で、友達とシェアしながら食べるのがオススメ!
ではでは、かきごおりすとのIJでした!いつもありがとうございます!