そのニキビは、シェーバー洗わらないのが原因説

ライフスタイル+
スポンサーリンク
I J
毎日髭剃りをする男性は毎日肌を傷つけているから、肌に負担がいっぱい!
  • 髭剃り(電気シェーバー)の洗う頻度ってどのくらい?
  • 洗わないとどんなリスクがあるの?
  • 口周りのニキビってもしかしてシェーバーが原因だったりする??

髭剃りって毎日するからこそ、電気シェーバーを使っていると、ちょっとカスが溜まってから洗おうとか週1くらいとかになりがち!

でも、、、髭剃りってホントはどのくらいの頻度で洗うのがベスト!?について解説&シェアしますっ!

 

【答え:電気シェーバーは毎回洗う】

自分は普段、パナソニックの電気シェーバーを使っているんですが、パナソニックのホームページで確認すると「シェービングごとに洗浄してください」と書いてあるんです。

パナソニックに限らず、どこのメーカーも、電気シェーバーは毎回洗うことを推奨しています。

I J
使い終わったらすぐ薬用ハンドソープなどで洗浄、乾燥までちゃんとしよう

 

【理由:電気シェーバーを毎回洗わないとニキビなど肌トラブルのリスクがいっぱい】

毎回洗わないといけない理由は、雑菌が繁殖するからです。

ヒゲのカス、皮脂、角質が髭剃り・電気シェーバーに詰まった状態だと、雑菌が繁殖してしまう!よく言われるバスタオル1週間洗わないと便所の床なみの雑菌がいると言われるのと同じ状況です!

  • 雑菌が繁殖しまくる
  • 雑菌の数的に便所の床みたいな状態の雑菌付きシェーバーを肌に押し付けて毎日使うこと、、、
  • ニキビ
  • 肌荒れ

髭剃りが原因に!!!

 

電気シェーバー髭剃り、肌を守るため、髭剃りの刃を守るためにもオイルを使うのがポイント

美女

電気シェーバーを毎回洗うだけでなく、さらに、洗浄、乾燥後に、刃にオイルをかけるのも刃や肌を守ることにつながります。

  • 刃の動きを滑らかにして、快適なそり味を保つことができる。
  • 刃の劣化を防いで、シェーバーが長持ちする。
  • 電池の消耗を抑える。
  • オイルを使わないと、切れ味が悪くなり、必要以上の力でシェーバーを肌に押し付けて、肌を痛めてしまう、というリスクを回避できる。
I J
洗浄液はどのメーカーのものでも成分はあまり変わらないのでお好みで!

【電気シェーバーのオイルの使い方】

  • スプレータイプは刃に吹きかける。
  • 普通のだと、刃に対して1滴ずつオイルをつける。
  • 5秒ほどスイッチをオンにする。
  • スイッチオフにして外刃についた余分なオイルを拭き取る。
I J
そして、毎回シェーバーを洗浄して使っても、髭剃り後の肌は皮脂、角質が削られて傷んでいます!スキンケアは30秒以内がポイント!!詳しくは関連記事をチェック!

【関連記事】髭剃り後のローションは必要!●●秒以内に!?【男のスキンケア】

 

【スキンケア記事のオススメはこちら!】

【オススメ記事】ニキビができた時、日焼け止めを塗っていい?の答えをシェア!

【オススメ記事】【超重要】日焼け後のシミ・クスミの対処法、3日間がすべてだった!

【オススメ記事】【話題の資生堂の飲むスキンケア買ってみた】私がオルビスのディフェンセラを飲む理由。

 

【ダイエット記事のオススメはこちら!】

【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】

【オススメ記事】1キロ痩せるのに必要なカロリーは?ダイエットは1日●●だけ我慢すれば痩せる!

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!