- 貝類の中でダイエットに効果的なのはアサリ?
- アサリの栄養価やダイエットに効果的な理由は?
- アサリのオススメの食べ方は?
ダイエット中の食材選びで貝類を使いたい!でも、どんな貝類がいいの?という人にオススメなアサリについて解説&シェアしていきますっ!!!
【意外と糖質の多い貝類は?】
貝類をダイエットの食材として選ぶ時に、意外と糖質が多いのが、、
- アワビ・・・100グラム中4グラム
- ホタテ・・・100グラム中1.5グラム
- しじみ・・・100グラム中4.5グラム
- 牡蠣・・・100グラム中4.7グラム
【アサリは低糖質で貝類で抜群にオススメ】
そんな中、アサリはかなり低糖質!!
- アサリのカロリーは100gで30キロカロリー
- アサリの糖質は100gで0.4グラム
アサリは貝類の中で群を抜くほどの低糖質なんです!300グラム食べても糖質1グラムくらい!
酒蒸しにしたり、オリーブオイルで炒めたり、料理のバリエーションもつけやすい。
【アサリの栄養価は?】
- カルシウムやカリウム、亜鉛、鉄などのミネラルがたっぷり!
- なかでもビタミンB12は貝類の中でNo.1の含有量!
- ビタミンB12が不足すると、頭痛・めまい・吐き気・動悸・息切れ・食欲不振、神経痛、慢性疲労など起こりやすいと言われています。
【ダイエット】アサリを食べる時の注意点は?

ダイエット中の食材としてオススメな低糖質なアサリ。
でも、注意点は、アサリが低糖質だからといっても、ごはんやパスタと合わせると台無しになってしまうので注意です!(佃煮とかも砂糖が入るので要注意)
【ごはんと一緒に食べるなら玄米がオススメな話】
例えば、ごはんと一緒に食べるなら、ごはんは圧倒的に玄米にすることがオススメ!
玄米ダイエットについてはこちらの記事でも詳しく解説しています!
【関連記事】【ダイエット】玄米の効果をざっくり③つにまとめてみた
かいつまんで言うと、、、
- 玄米は白米と比べるとカロリー・糖質は少し低いだけと思われがちだけど・・・
- なんと炭水化物が白米の6倍ある!
- 血糖値上昇率が低く、脂肪蓄積を防ぐのに効果的!
【関連記事】玄米で糖質ダイエットの効果は!?白米食べるより6倍スゴイ話!
まとめ
【アサリは低糖質で貝類で抜群にオススメ!】
貝類の中では、ホタテやアワビ、しじみ、牡蠣などは意外と糖質が高い!
でも、アサリはかなり低糖質!!
- アサリのカロリーは100gで30キロカロリー
- アサリの糖質は100gで0.4グラム
アサリは貝類の中で群を抜くほどの低糖質なんです!
【アサリのダイエットレシピとしてオススメは玄米と合わせること】
糖質の低いアサリだからと言って白米やパスタと合わせて食べるとダイエットとして台無しにっ!
サラダとして食べるとか、玄米を使ったアサリごはんなどがオススメ!!
【これがファンケルの玄米】栄養価とおいしさを兼ね備えた理想的なお米♪【お試しセットがスゴイ】
想像以上に甘くておいしい!【発芽玄米の底力】レンジで3分いつでもすぐ食べられるタイプ
【関連記事】
毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】