エアコン水漏れ!Amazonのポンプで自分で対処してみた結果

オススメのモノ。
スポンサーリンク
IJ
夏になってからエアコンの水漏れが気になっていたので自分で対処法調べて実践してみた!どうもIJです!
タヌ
エアコンの水漏れって実はドレンホースの詰まりが8割なんだポン!

エアコンの水漏れ、業者に頼むと約1万円!!

なんとか自分で対処できることはないか?と思い、色々調べてみたら、エアコンの水漏れの原因は8割くらいはドレンホースの詰まりが原因だったんです!

 

ちなみに我が家のエアコンの下にはテレビがあるんですけど、テレビにずっとティッシュとかタオル置いてなんとか水漏れから守っている日々。このままじゃテレビまで壊れてしまう!なんとかせねば!でも1万円はちょっと高い、、、

そこで、自分でできる方法2通りあることがわかりました。

掃除機を使えば0円専用のポンプをAmazonなどで買えば2000円で、自分でドレンホース内に詰まったゴミやホコリを取り除くことができ、水漏れが解消することができました!

目次

エアコンの水漏れ対策①ドレンホースの詰まりを専用ポンプ買って解消してみた

実際にアマゾンでドレンホースの詰まりを取る道具「サクションポンプ」を購入して試してみた結果を紹介していきます!

まずドレンホースとは、エアコン内部に発生した水を屋外に排出するジャバラ状のホースのことです。

エアコンのダクトをつたって見てみると、こんな感じで垂れ下がっているホース。これがドレンホースです。

このドレンホースの中が、エアコン内部に溜まったホコリやカビなどで詰まっているんです!場合によっては、ホースの排水口自体が水に浸かっていたり枯れ葉などのゴミが溜まって塞がっていると、水漏れの原因になるのですが、我が家の場合は外で詰まっている様子はありません。

IJ
どうやって、ホースの中の詰まりを解消するの?
タヌ
Amazonで【エアコンサクションポンプ】を注文するんだポン!

注文翌日、さっそく届いたエアコンサクションポンプ。こちらを使うと簡単にエアコンの水漏れ解消できました!

 

【使い方は簡単】

  1. 室外機側のドレンホースにポンプの先端を突っ込みます。
  2. 勢いよくポンプを引く!
  3. ポンプを押すときは必ず一度離す。(押し出すと逆流してエアコンが故障の原因になる)
  4. 何度か繰り返す。

これだけです。簡単でしょ?注意ポイントは、絶対にホースを繋いだまま押し出さないこと。逆流しないように引くときだけホースに繋いでやってみましょう。

サクションポンプを試してみた結果、1週間経ちましたが水は漏れてこなくなりました!!

ポンプ代2000円だけで済みました!

 

エアコンの水漏れ対策②掃除機を使う方法

こちらの方法もドレンホースの詰まりを解消できます。

ただ、我が家は室外機がある場所に掃除機を持ち込みにくいので実際にはやりませんでした。それに掃除機に水が入ると故障するかもと思ったので、自分としてサクションポンプを買った方が簡単で安全だと思います。

エアコンの水漏れ対策③業者を呼ぶことも検討しよう

エアコンの水漏れの原因の8割はドレンホースの詰まりです。

ですが、エアコン内部にホコリやカビなどで汚れがひどい場合は、何度もドレンホースに詰まってまた水漏れが再発してしまうことも。ですので、一番いい方法は、エアコンクリーニングを業者に頼むこと。

我が家のエアコンも購入して9年くらいなのですが、結構カビがひどくて、詰まりは現状解消したんですが、また詰まるかもしれないし、カビが吹き出し口から落ちてきたり、空気が悪いと身体にも悪いので、夏が終わればエアコン掃除を自分でせずに、一度エアコンクリーニング業者にお願いしようかと検討しています。

素人の掃除では限界があるので、プロに対処をしてもらうのが結局一番安心ですよね。

 

エアコンの水漏れ2000円で自分で解決できた!

エアコンの水漏れは湿気の多い夏場、冷房を使うときに発生しやすいです。そんなとき、 Amazonでサクションポンプを2000円で買うか、あるいは掃除機で詰まりを解消することができます。

ただ、根本的な水漏れの原因、詰まりの原因を引き起こすエアコン内部のホコリ、カビは自分では掃除は難しいので、エアコンを長く使う場合は業者に依頼した方がいいでしょう。逆に賃貸マンション・アパートや、この夏だけなんとかなればいい人はサクションポンプを試してみるのは経済的にも優しいのでオススメです!

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!