カロリー計算よりダイエット成功しやすい”お皿の割合を意識するだけダイエット”など③つの方法

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
カロリー計算なんてしなくても、まず超簡単にお皿に乗せる見た目だけ意識してみて!
  • カロリー計算ダイエットってどれくらい効果ある?
  • カロリー計算する際の目安は?

と、ダイエットの際、意識するカロリー計算問題。でもややこしくないですか?うまくいってますか?

例えばこんなふうに、、、

こういう必要摂取カロリーを知っておくこと。

  • 男性18歳〜29歳、2300kcal〜3050kcal
  • 男性30歳〜49歳、2300kcal〜3050kcal
  • 男性50歳〜69歳、2100kcal〜2800kcal
  • 女性18歳〜29歳、1650 kcal〜2200kcal
  • 女性30歳〜49歳、1750kcal〜2300kcal
  • 女性50歳〜69歳、1650kcal〜2200kcal

日常生活ほとんど座っている、運動もしない人は最小値。普段運動する人、立ち仕事が多いという人は最大値。あんまり動く仕事じゃないけど、多少は運動する、通勤時歩いたり、電車でも立っているっていう人は中間値。

 

確かに、自分に必要なカロリーや糖質を把握して、食べる量を調節することの方が、食事バランスはよくなり痩せる効果は高くなると思います。

だけど、カロリー制限しすぎてエネルギー不足からくるありがちな太りやすい身体になってしまったり、そもそもにいちいち食べる時に、これはカロリーがいくつで、糖質がいくつ、、、とカロリー計算していくと面倒で、結果続かないってなるとダイエット失敗に繋がりがち。

ダイエットとは短期でやるものではなく、これまでの太りやすい食事習慣、生活習慣を変えて、違う自分になることでダイエットが成功するもの。短期間の食事制限、カロリー制限は失敗、リバウンドの元です。

【関連記事】カロリー制限しても痩せない②つの理由を解説します【ダイエット豆知識】

 

  • でもカロリー計算って面倒じゃない?
  • カロリー計算なしでダイエットする時の方法は?

そんな時に、オススメなカロリー計算なしで痩せるダイエット方法を③つ解説&シェアしますっ!!

  1. お皿に乗せる食べ物のバランスを意識するだけのダイエット
  2. 毎日自撮りするダイエット
  3. 夜食べるのをやめるダイエット
I J
詳しく説明します!

 

目次

カロリー計算なしで痩せるダイエット方法を③つシェア

カロリー計算なしで痩せるダイエット方法

毎日のカロリー計算が面倒、うまく行かなかった、カロリー計算を気にしすぎてエネルギー不足で痩せにくくなった、リバウンドした、、、

そんな時は、無理なく、簡単なダイエット意識をキープし続けるだけでも、”ちゃんと継続すること”でダイエット効果が高まります。

 

①お皿に乗せる食べ物を意識するだけダイエット

食事のバランスもちゃんと目安の数値があるんですが、結構計算ややこしいんですよね。

【関連記事】ダイエット中、1日何カロリー食べていい?答え→●●カロリーです。

 

そこで!

例えばワンプレートで食事する場合だと、見た目ですぐわかる、お皿に乗せる食べ物のバランスを意識するだけでダイエットになる方法があります。

方法は、、、

  • お皿の半分を野菜にする。
  • 1/4をご飯。
  • そして残りをお肉にするようにする。
  • プラスとして間食と砂糖の入ったジュースやコーヒー、カフェオレをやめること。

これくらなら簡単ですよね!

食事の見た目半分の量を野菜、4分の1をお肉や魚や卵(タンパク質)、4分の1をご飯(炭水化物)に。

細かい計算なし、見た目のバランスだけ意識すればいい。

I J
これくらいでも、今あなたが炭水化物に依存した食生活をしているなら効果が高いと思います!要は炭水化物を食事の25%以内を意識してタンパク質と食物繊維をしっかり食べるようにすることが大事!

 

②毎日自撮りするダイエット

一時期流行ったレコーディングダイエット(食べたものをノートする方法)これも、ダイエット意識をモチベーションを高める方法として効果的でしたが、

さらに進化版として自撮りダイエットも効果が高いです。

方法は

  • 毎日自撮りする。
  • できるなら、家族や友人など誰かに送る。SNSやブログなどで公開する。

これだけ。ちょっと似た方法としてライザップとかも、食べたものを写真をとってトレーナーさんに送って、あれこれ言ってもらうというのも、モチベーションキープになるので似ています。

毎日自撮りして自分で見るだけだと緩んでしまうこともあるので、家族や友人、ジムのトレーナーなど、毎日じゃなくても報告するとダイエット意識が高まります!

 

③夜食べるのをやめるダイエット

細かいカロリー計算じゃなくても、まず一番手っ取り早く、ダイエットになるのが今してしまっている太りやすい間違った食事習慣、生活習慣を改めること。それが夜食べる時間に気をつけること。

夜食べると太るっていうのが、昔から言われていますが、これ、人間の身体の時計遺伝子の研究でも言われていることなんです。

  • 夜型の生活をしているからとか関係なく、人間には太りやすい時間帯、逆に太りにくい時間帯があるのです。
  • で、太りやすい時間帯は、夜から食べ物を吸収しやすくなっていき、太りやすい時間帯のピークは深夜2時ごろです。
  • 逆に、太りにくい時間帯は、昼の2時ごろ。だからこってりしたもの、ガッツリ目に食べるなら、12時〜16、7時くらいまでに。夕食も7時、8時くらいまでに済ませておきたい。

詳しいことはこちらの記事でも書いています。

【関連記事】食べても太りにくい時間帯は午後●時!ダイエットは量だけじゃなく時間も大切だった!

 

まとめ

カロリー計算なしで痩せるダイエット方法

カロリー制限ダイエットで、カロリー計算にとらわれすぎて、ダイエットをいつも失敗している人は、まず簡単なダイエット意識をつけること、食事の見た目を変える、自分の身体をちゃんと見る、食べる時間帯だけでも気をつける、こういうことを毎日、習慣にする、するとこれまでの太って当然の生活が変わり、新しい人生になる。新しい自分の身体になると思います。

今回紹介した方法を改めてまとめると、、、

カロリー計算なしで痩せる③つのダイエット方法

  1. お皿に乗せる食べ物のバランスを意識するだけのダイエット
  2. 毎日自撮りするダイエット
  3. 夜食べるのをやめるダイエット

知識を行動や習慣にに結びつける、落とし込む(オートマチックな環境づくりをする)と成果が出やすいので、こういう工夫はいくつあってもいいと思うので、できることから始めてみようっ♪

 

【関連記事】

脂肪燃焼スープダイエットの方法【1週間限定!短期間で2、3キロ以上痩せ効果!?】

食べても太りにくい時間帯は午後●時!ダイエットは量だけじゃなく時間も大切だった!

水をたくさん飲むダイエットなら吸収力の高い温泉水がオススメ【リンク】桜島活泉水⇒キャンペーンあり

【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!