もう花粉症になっても、費用、時間、手間がかかる病院へ行く必要はありませんよ。。。
自分、花粉症歴30年なんです。。。。
- ドラッグストアにはたくさんの点鼻薬や錠剤の花粉症対策の薬があって悩む!
- 値段の安いのはダメ?高いと効く?
- 病院行った方がいい?
というお悩みに花粉症歴30年の私がたどり着いた結論を教えます!
花粉症シーズン、春はスギからヒノキに、秋はブタクサ、イネ、人によっては夏も冬も花粉に悩む人が増え続けています。ちなみに私もほぼオールシーズンです。おまけに中国からは黄砂も飛んでくるし!!
そんな花粉シーズン、花粉症歴30年の僕が最強対策を教えます。
(【関連記事】花粉症歴30年の俺が言いたい最強マスク対策)
さて今回は、花粉症の薬ってどれが最強なの?というお話です。ドラッグストアに行ってみると、市販の花粉症の薬がたくさん並んでいて、値段も高いのも安いのもあって迷いますよね。安いのって効くの?錠剤、点鼻薬、鼻に塗るタイプ、スプレーどれがいいのと迷っている人も多いはず。
花粉症歴30年、重度の花粉症の僕の個人的経験から言いますと、答えは点鼻薬が最強です!
その点鼻薬にも値段の幅もあるので選び方を教えます!
目次
コスパ最強花粉対策はドラッグストアの点鼻薬で十分戦える!

この30年で、たくさんの薬を試してきましたのでまとめてみたいと思います。
錠剤はデメリットが多い
鼻がアレルギー反応を起こしてグズグズの状態になった場合は間違いなく錠剤で止めるしかないんですが、やっぱり眠くなるし、だるくなります。眠くなりにくい薬を耳鼻科に行ってもらったんですが、言われたより多めに(ダメですよ)飲んでも、全然鼻水が止まりませんでしたし、予防対策としても意味がなかったです。
僕的には、市販の「鼻炎ソフトカプセル」など1000円〜2000円クラスの錠剤で、十分鼻水は止まります。飲んでおけば4、5時間はマスクなしでも生活できます。ただし、身体の水分絞りとられてカラカラになる、眠い、だるい、で、仕事も遊びも集中できないので、今や最悪の事態である花粉症で鼻がグズグズになってしまった時に、寝る前に飲むくらいです。オススメしません。
◎鼻水が出てしまった後に飲むように持っておくと安心くらいの使い方で花粉予防には向いていません。
塗るタイプや花粉対策スプレーの効果は?
重度の花粉症の私には、これは、どれも効きませんでした。
症状が軽い人は最近話題の資生堂の「イハダ」(スプレー)が効いた!という人もいるそうですが。僕的には、マスクと併用なら、スプレータイプが気休めになるかなという程度です。マスクなしでこれだけで効果が期待できるものではありません。オススメの使い方はマスク+スプレーです。必ずマスクを使用しましょう。
◎最近話題の花粉予防スプレーのイハダ。軽度の花粉症の人は効果ありらしいけど、ほんと効果感じている!と確証がある人は少ないと思います。
点鼻薬がコスパ最強花粉対策薬です!
- スプレーと違って、効果あるかないかよくわからない?という感覚はなく、ハッキリと効果が出ます。
- 鼻に直接投与する薬なので、錠剤みたいに「眠くなる」「ダルくなる」とかは個人的に感じません。
- どこのメーカーの点鼻薬かにもよりますが、朝、片側にシュッシュと2プッシュずつで一日大丈夫です。
- もちろん屋外の時はマスクありです。マスクなしだと錠剤よりは短いですが、2、3時間は持つかなという体感です。
点鼻薬の選び方!点鼻薬の最高価格VS最低価格を検証【コスパ最強はどれ?】

花粉症対策の薬は点鼻薬が最強なんですが、これもドラッグストアに行くとたくさん種類があって悩むと思います。そこで、今回は近所のマツキヨで売っていた市販点鼻薬の最高価格と最低価格で効果を検証してみました。
条件は以下の通りです。
- 点鼻薬+日中3時間マスクなしで屋外
- 点鼻薬+一日中屋外だけマスクあり
ナザールスプレー(サトウ製薬)
- 値段はドラッグストアによってバラつきますが600円前後です販売されています。
- 容量は30ml
- 使用方法は片側2プッシュ、基本再使用は3時間以上間隔必要
【検証】(※重度花粉症の個人的検証です)
①点鼻薬+日中3時間マスクなしで屋外
- 結果は、弱い!こまめに使わないと効果が出ない。
- 使用後1時間で少し鼻水が出て来きそうという感覚。1時間半後。あ、ヤバいかも。ここで2度目のプッシュ。(本来は3、4時間間隔を空けてください)。そこからあまり効果が感じられず、検証開始2時間半経過後にもう一回プッシュ。
- 少し鼻水が出てる状態で再使用しても、患部に即効果があるという感覚はなし。ひどくはならないかなという体感。
②点鼻薬+一日中屋外だけマスクあり
- 結果は、花粉症発症せず。効果あり。ちなみにマスクはダイソーの100円20枚入りでした。オススメはコンビニで売っている興和の3枚で300円くらいのもの。
- しかし、3〜5時間間隔でワンプッシュずつ使用。
- 薬自体が弱いタイプなので使用頻度が多くなるというのがデメリット!
- 花粉量が多いときは、規定時間で点鼻薬を再使用しないといけないかなぁという体感でした。
AGノーズ アレルカットC(第一三共ヘルスケア)
- 結論から言うとこれが市販だとこれが一番いいコスパ最強花粉対策点鼻薬です!
- ドラッグストアだと1600円〜2000円前後ですがAmazonだと1000円ちょいで販売されています。
- 容量は15ml
- 使用方法は片側2プッシュ、基本再使用は3時間以上間隔必要
【検証】(※重度花粉症の個人的検証です)
①点鼻薬+日中3時間マスクなしで屋外
- 結果は、強い!3時間中、再使用なし。
- 規定時間で3、4時間で使っていくなら軽度の花粉症のかただとマスクいらないんじゃないでしょうか?
- 別日ですが、花粉をちょっと吸ってしまい、鼻水出始めたときに使用。するとアレルギー反応を起こしている患部にすぐに効果あり、鼻もスッと通りました。快適です。
②点鼻薬+一日中屋外だけマスクあり
- 結果は、花粉症発症せず。効果あり。ちなみにマスクはこちらもダイソーの100円20枚入りでした。
- 花粉量が多い日だと、半日くらいで少し鼻に違和感を感じたので、朝夕の2回使用することが多いです。
最強すぎる番外編 ナゾネックス(MSD)
※(昨年1年使ってたんですが写真なくてすみません!)
- 市販されていません。耳鼻科へ行って処方箋をもらってください。
- 2週間分と1ヶ月分の2タイプあります。値段はちょっと高いですが、めちゃくちゃ効きます!診察代と合わせると2週間分で3千円いかないくらい。1ヶ月分で4000円前後になると思います。
- 使用方法は一日1回、片側2プッシュ。再使用は基本なし。
【検証】(※重度花粉症の個人的検証です)
①点鼻薬+日中3時間マスクなしで屋外
- 結果は、強い!余裕!
- あまりマスクなしはオススメしませんが、短時間なら問題ないレベルで強いです。軽度花粉症のかたなら、一日マスクなしでも大丈夫かも!
②点鼻薬+一日中屋外だけマスクあり
- 結果は、花粉症発症せず。超余裕!もうマスクとりあえずつけとくって感じです!
- 一日一回の使用で問題ありませんが、医師によると、もしひどくなったらもう一度使ってもいいよと言ってました。ひどくなることはなかったですが。
- 昨年、油断してたらまさかの夏に花粉症発症させてしまった時に、秋用に未使用のナゾネックスがあったので、緊急登板させたんですが、錠剤飲まなくても、鼻が元にもどりました!アレルカットでもその効果は感じられたんですが、体感威力は何倍もナゾネックスが強いです。
まとめ!病院行く必要なし!コスパ最強花粉症対策はコレで十分戦える!

花粉症対策には、点鼻薬最強説!(屋外ではマスクも併用しようね)
今回検証した結果
- ナザールは安いし量も多いから、気楽に使えるけど、効果は弱い。再使用の頻度が多くなる。マスクと併用なら花粉シーズン乗り切れそう。発症時の即効性なども考えると、やや不安あり。軽度花粉症のかたこれでいいかも。
- アレルカットは、値段が高いだけあって、効果が強い。マスクと併用なら花粉シーズン問題なく過ごせる。
- コンビニ300円クラスマスク&ナザールなら十分花粉と戦えるかなと思うんですが、安心して花粉シーズン過ごすなら、アレルカットがオススメ!
【花粉症歴30年の結果、病院行かなくても、この組みわせがコスパ最強花粉症対策です!】
ちなみに番外編に入れたんですが、耳鼻科での処方箋が必要なナゾネックスが超最強なんですよ!花粉症ってなに?ってレベルで効果あるんですが、費用もかかるし、耳鼻科行くのも面倒なら、ドラッグストアで売ってるタイプの点鼻薬とマスクで十分です!
あなたの花粉症生活に参考になれば幸いです。ではでは。いつもありがとうございます。
追記:この花粉対策がスゴイ
点鼻薬とマスクが花粉対策には最強!
なんですが2019年からは鼻の中に塗るタイプの花粉対策薬も使っています!
こういうの。
これの凄く使えるなぁ〜〜というポイントは、
- このタイミングはマスクできないという時に使えること!
鼻に塗るタイプなので一日中は効かないんですが、
どうしても、これから屋外で挨拶しないといけない、イベントごとがある、
撮影をしないといけない、そういう時に、少しの時間でも花粉を吸いたくない!
という時に、鼻に塗ると、マスクほどではないですが、個人的に十分戦えるやつです。
これは新しい花粉グッズとして仲間入りだと思い、いつもバッグに入れています!
【関連記事】
◎花粉シーズンで布団が干せないときに重宝します!
【オススメ記事】【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】
【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】
【オススメ記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】
【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】
【オススメ記事】筋トレダイエットで30キロ痩せた女性の体験談がスゴイ
【オススメ記事】バターはダイエット効果的!?【話題】バターコーヒーダイエットの方法をシェア!