- サッカー選手みたいに痩せてかっこよくなる方法は?
- サッカー選手って野球選手と違って体脂肪率が低い!10%台は当然として10パーセント以下の人も!
- 元日本代表サッカー選手が語った、糖質制限方法とは!?
- でもダイエットで糖質を制限すると力が出ない、イライラする、集中できない、脳が働かない?
- 糖質制限ダイエットについても知りたい!
などなど、解説&シェアしていきますっ!!!
目次
【疑問①でも、糖質砂糖や糖質がなくても脳の働きは低下しないの?】
「イライラや集中力が低下するのは砂糖中毒の禁断症状かもしれません!!」
日頃から砂糖や糖質に頼りすぎている、摂取しすぎているから起こる悪手なのです。
特にダイエット的な観点でいえば。
確か糖質はすぐに吸収されて、血糖値を上げて、脳の働きを短期的に活発にさせる一面があるけど、そのリスクは大きく、インスリンが過剰分泌されると脂肪に蓄積され肥満になる、その先に糖尿病など生活習慣病のリスクがあるので、糖質に頼った食生活を見直しましょう!
→糖質を摂取しなくても体内に蓄えた脂肪やタンパク質から脳に必要なグルコースを生成できると言われています。
(実際、糖質ほぼゼロ生活をしているモデルや女優、マッチョな人たちも、基本糖質からではなくタンパク質、脂質からエネルギーを作っているからイキイキしています!だからなおさらカロリーは落とさないことがポイント)
(マラソンランナーが朝おにぎりを食べるように、すぐに力が必要な時、リフレッシュしたい時は、薬的な使い方で糖質を摂取するのはあり!)
じゃあ糖質ってどれくらい必要?

【糖質の必要量は?】
糖質は一般的な成人が2000kcal必要とすると、5、60パーセントは糖質を摂取することになります。でもこれだと糖質は250グラム〜300グラム。運動不足や不規則な生活をしているとこの量だとハッキリ言って太ると思います。まず間違いなく、ダイエットでは痩せない!
ちなみにこの本の先生も糖質不要論を説いています。(めっちゃ売れてるらしい)
サッカー選手みたいに痩せたい!なら長友選手の言葉からダイエットを学ぼう!

「一食の糖質を20グラム」以前、長友選手がTwitterで呟いていたことなのですが、、、
サッカーの長友選手は、糖質を一食20グラムを目安にして、カロリーはあまり気にせず、タンパク質を体重1キロあたり2グラム摂取する(例60キロなら120グラム)を推奨されています!
※追い込んでダイエットするなら脂質もカットカットカット!が理想的ですが、最初からだと、しんどい!脂質は糖質のように脂肪に蓄積されにくく、エネルギーになるし、流れやすいので、最初はあまり気にせず、とにかくまず無理せず続けられる程度に糖質を減らすことが大事です。
意外と1日の糖質中心の食生活じゃタンパク質とれない!タンパク質をどうやってとるの?と思ったら、とにかくプロテインが答えです。
【関連記事】プロテインを飲むタイミングは運動後と寝る前がベスト!
【ダイエットの極意】は糖質を減らして代謝を上げること
さらっと書きますが、、、糖質を減らしたら、運動(答えは筋トレ)で代謝を上げることが極意。
毎日ジョギングとかせずに週2、3日のホットヨガやジムで筋トレするくらいで、日常生活を送るだけで消費するカロリーがアップします!ランニングだと1時間走って200キロカロリーとかしか減らないけど、筋トレして筋肉量上げて代謝上げてしまえば、食事を減らすことも無理に運動を”毎日”継続することもない。
しかもカロリー制限ダイエットのように、やめたらすぐリバウンドしにくい、いわゆる太りにくく痩せやすい身体になれます。
カロリー制限ダイエットをするメリットは短期的に痩せるけど、リバウンドをしやすいこと。不健康なこと。
体内で、消費すべきカロリーが足りなくなると、筋肉を分解してエネルギーを作ります。すると筋肉量が落ちて、代謝が下がる。どんどん太りやすく痩せにくい身体に仕上がっていく、、、それがカロリーダイエットです。。
だから脂肪に蓄積しやすい糖質だけを減らして、タンパク質、脂質からしっかりカロリーを取ることが大事!!
【関連記事】筋トレダイエットで30キロ痩せた女性の体験談がスゴイ
おまけ:サッカー選手は太ももの筋肉がすごいから痩せやすい体質になっている

- 糖質制限
- 筋トレ
がサッカー選手のように痩せるヒントなのですが、、、ついでに言うとサッカー選手が上半身ムキムキじゃなくても痩せやすいのは太ももが筋肉質だから!
なぜなら、太ももは人間の体の中で、特に大きい筋肉があるところ。要するに、腕立てとか背筋とか筋トレが大変!めんどくさい!!って言う人でも、最低限スクワットをやれば、ダイエット効果がかなり高まるのです!代謝あげたい人の筋トレの裏ワザ?裏ワザってわけでもないですが、、、有効だと思います!
こちらの記事でも説明しています!
◎【スクワット】太ももの筋肉を鍛えるのが効果的ダイエット!痩せやすいのでオススメ!
【ダイエット美容記事のオススメはこちら!】
【オススメ記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】
【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】