- シェーバーでの髭剃りが上手く剃れない!
- シェーバーを上手に使うコツは?
- シェーバーでキレイに深剃りしたい!
などなど、シェーバーを使う男性が誰しもが思うこと。毎日の髭剃りをより効率的効果的にする方法を解説&シェア!シェーバーの値段、性能の差はあると思うのですが、ベーシックな部分を知っておけば、今のシェーバーでの本来の力をもっと発揮できるかもっ。何かヒントになればと思い、まとめていきますっ!!!
目次
シェーバーで上手く髭を剃る方法・ヒント集

いろんなタイプ、性能のシェーバーがありますが、どのタイプに当てはまるような基本的な方法をシェア!
起床後15分以降にシェーバー
起床後すぐは、顔がむくみがちになっています。剃刀負けで出血もしやすいですし、この状態で剃ると髭が埋もれて剃りにくいので、起床後15分以降にシェーバーを使うようにしましょう。
先に洗顔をしてシェーバー
先に洗顔をしてからシェーバーで髭を剃ることで、肌の脂や汚れが落ちて、髭も柔らかくなっているので、無理な力を入れることなく滑らかに滑るように剃れる。
肌が弱い人は洗顔前にシェーバー
先に洗顔をすると脂や埃などの汚れが落ちるが、肌本来必要な油分も失われて、丸裸の状態で髭を剃ることになるので、ニキビなど肌トラブルがあるとか、肌が弱い人は、先にシェーバーを使う方が、肌に優しい。ただ剃りにくい場合、無理な力を入れないこと。
ドライ剃りにはプレシェービングローション
時間がない!洗顔してられない!とか、夕方、夜になってまた髭が伸びてきてシェーバーを使うときとかにオススメ。ドライ剃りする場合にプレシェービングローションを使うことで、シェーバーの滑りをよくしてくれるし、肌への負担も軽減できる。肌の引き締め効果もあったりするので、一本置いておくといいかもですね!
電気シェーバーは逆剃りが基本
電気シェーバーで上手く剃るためには、使い方としてシェバーとは逆剃りが基本。
- シェーバーを垂直に当てること。
- 毛の流れと逆方向に剃る。
- 押し当てて力を入れず均等な力で。
シェバーはゆっくりと往復は少なく
シェーバーは早く動かすと髭をキャッチできないので、ゆっくり動かす。
そして何度も往復させると肌へ負担となるので、ゆっくり動かして短いストロークを意識しましょう。
手で肌を伸ばす
アゴ下のあたりは基本は髭が寝ていたり凸凹があったりでシェーバーで上手く剃れないことが多いですよね。その場合は、手で肌を伸ばしてシェーバーすることで髭の根本から深剃りしやすくなります。
シェービング後のスキンケアが超大事問題。シェービング後30秒以内!?
男性の毎日のシェービングは、とにかく肌を毎日傷つけています。
だから、シェービング後は、何よりも「保湿」が重要。
洗顔、髭剃りで本来必要な皮脂が持ってかれている状態だからです!
- 角質がシェービングで取れ、洗顔で潤いが流れ去る。男の肌はいつも深刻な乾燥による危機にさらされている。
- 乾燥はシワや顔のたるみなどを引き起こし、肌の持つバリア機能を低減させる。
- 肌荒れで、ニキビなどの肌トラブルの原因に!
髭剃り後30秒以内にスキンケアしてますか?
で、大事なのが、髭剃り後30秒以内のスキンケア!
シェービングと洗顔が終わったら、即、化粧水。30秒以内に行うのがベター。
◎ざっくり超基本的な使い方は、
- たっぷりと化粧水を使う。
- 手を使って体温で、深く深く浸透させる。
- 化粧水が終わったら乳液や美容液などで潤いを閉じ込める。
たとえば、、、
◎オルビスのメンズスキンケア「Mr.」
自分も使ってるんですが、、、メリットはこんな感じ!
- 洗顔して、ヒゲ剃って、そのあとのアフターシェービングローションにもなる。
- 化粧水にもなるし、乳液美容液のように潤いを閉じ込める効果もあるので、一本あればめっちゃ便利!
- 一本で済むから洗面所で場所を取らない。
メンズ洗顔フォームとセットでも安いのでオススメ!
【公式サイト】オルビスのメンズスキンケア「Mr.」初回送料無料