ダイエットにはタンパク質が最強!必要な量は?タンパク質が多い食べ物は?

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
ダイエット中の食事の王道は高タンパク低脂質低糖質!”低”の方は控えればいいけど”高”タンパク質ってどのくらいの量が必要なの?

ダイエット中はカロリーを抑えようと炭水化物を減らすのはやりすぎはよくないけど、まあまあ正解。

だけど、カロリーを摂取しないようにと、お肉や魚まで食事制限をしていると、逆に太りやすい身体になりがちです!!!

I J
簡単に言うと、タンパク質は太りにくいエネルギー源!

詳しい話をすると「筋肉がつく」→「基礎代謝が上がる」→「エネルギー消費の多い身体になる」→「以前より食べても太りにくい」→「筋肉大事」→「筋肉の大事な栄養源はタンパク質

 

※こちらの記事でも書きましたので、詳しい話や筋トレの方法を知りたい人はどうぞ!

【関連記事】筋トレダイエットで30キロ痩せた女性の体験談がスゴイ

 

  • じゃあ、一日にタンパク質ってどれくらい必要なの?
  • どんなものを食べればいいの?

 

という疑問が生まれてきました。

調べてみると、、、

1日に必要なタンパク質
体重×1〜2グラム

(参考サイト:ダイエットナビ クラブPanasonic)

なんだとか。。。

へぇー、自分も筋トレを始めてから、タンパク質は大事というのは知っていたからなるべくタンパク質を摂っていたけど、量までは見ていなかった!

ちゃんと、1日の食事のタンパク質量を見てみよう!!

 

【ある日の自分の食事のタンパク質量をメモってみた】

  • 朝、肉まん、卵焼き、ウインナーでだいたい20グラムくらい
  • 昼、肉まん、お菓子とかで10グラム
  • 夜、豆腐、もずく、鶏の胸肉30グラム

自分の体重からすると最低でもタンパク質が70グラムが必要!!

I J
タンパク質!!足りてない!!もう、2、30グラムは欲しい!

 

食生活を振り返ると、自分、ちょっとタンパク質足りてないって人多いんじゃないでしょうか?

特に、筋トレなどダイエットのためにトレーニング後は回復のためタンパク質をしっかり摂りたいですよね?

ということで、

どんな食べ物にどれくらいタンパク質が入っているのか?

タンパク質をもうすこし簡単に取れる方法をシェアします!

I J
タンパク質のちょい足しは、30秒あればできる、結局●●●●●が最強!

 

目次

ダイエット中に効率的にタンパク質をとるために、筋肉をつけるために、「植物性」「動物性」タンパク質を知っておこう!

美人

タンパク質には動物性と植物性があります。

その名の通り、お肉とかは動物性タンパク質でちょっと、カロリーが高い。

逆に大豆とかは植物性でカロリーが低い。

ダイエット中のカロリーの是非問題はあるんですが、なるべくカロリーを取りたくないので、植物性タンパク質ばかり摂っていると、、、

植物性タンパク質は筋肉になりにくい性質を持っています。

つまり、なるべく動物性タンパク質を摂って、油で調理しない(使うならオリーブオイルとか)、脂身を減らすのがダイエットに効率的なタンパク質の摂取方法!

 

主なタンパク質が多い食べ物は?

スーパーやコンビニでも食品に表示されているので、カロリーや炭水化物の大事ですが、タンパク質の量を気にするのもかなり大事!

  • 牛肩ロース・・・100グラムでタンパク質13.8グラム
  • 豚肩ロース・・・100グラムでタンパク質17.1グラム
  • 鶏胸肉・・・100グラムでタンパク質19.5グラム
  • 鶏ササミ・・・100グラムでタンパク質23.0グラム
  • 卵・・・100グラムでタンパク質12.3グラム
  • サバ・アジ・・・100グラムでタンパク質20.7グラム
  • 木綿豆腐・・・100グラムでタンパク質6.6グラム
  • 納豆・・・100グラムでタンパク質16.5グラム
  • 牛乳・・・100ccでタンパク質3.3グラム

(参考:「五訂増補 日本 食品標準成分表」)

I J
ローソンで売っているサラダチキンもタンパク質25グラムぐらい入っているからよく買います!

 

あとちょっとタンパク質が足りない!足したい!だから筋トレしてる人は飲んでいるプロテイン!

ダイエット
  • タンパク質を意識したいけど、もう2、30グラム取れればなぁ。
  • 三食パッサパサのムネ肉やササミ肉もなぁ。
  • 今日ちゃんと食事できなかったなぁ・・・

という時に30秒あれば、簡単に作れて、タンパク質が摂取できる。

それがプロテイン。

牛乳や水にプロテインを混ぜるだけ。

I J
プロテインなんて意識高い系マッチョが飲むものだと思ってたけど、ダイエットのため、筋肉つけるために、超時短アイテムだったのか!

【プロテインの飲み方】

  • 1日2回が目安
  • 1食でタンパク質が15グラムなので、1日約30グラムがとれる
  • 飲むタイミングは「運動後」「就寝前」「朝食」がオススメ!
I J
プロテイン飲んだ方が、単純に楽だ!楽って最強っ

 

【オススメ記事】【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】

【オススメ記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】

【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!

【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!