- ダイエット中、食欲を止めたい!
- 食欲を抑える方法ってあるの!?
そんなダイエット中のストレス食い問題・食べ過ぎちゃう問題の解決法について、解説&シェアしていきますっ!!!
【ダイエットで食欲を抑える方法】
- 深呼吸をする
- 夜ちゃんと寝る。寝る前に食べない。
- ヒジを温める
目次
食欲を抑えるコツ①深呼吸をする

ダイエット中ストレス食いが止まらない!なんとかならないの!?ってときありますよね……
そんな時は、ゆっくりと深呼吸をしてみましょう。
深呼吸をすることで、食欲が少し落ち着いてくると言われています。
【理由】
深呼吸をすることで自律神経の乱れが整います。
自律神経とは、自分の意思とは関係なく刺激や情報に反応して身体の機能をコントロールしている神経です。
自律神経には交感神経(活動モードになっているとき)と副交感神経(リラックスしているとき)があって、この2つが整うことで、心と身体が整います。
ダイエット中ストレス食いが止まらないの場合、自律神経が乱れて交感神経が優位になっているので、副交感神経を優位にするために、リラックスすることが必要。
なので、自律神経を整えるため、深呼吸をすることがダイエット中の食べ過ぎ防止に効果的と言われています。
また、暖かいハーブティーなど、カフェインが入った飲み物を飲むことも食欲を抑えると言われていて、リラックスもできるのでオススメ!
食欲を抑えるコツ②ちゃんと寝る。寝る前に食べない
- 寝る3時間前に夕食を終えること。
- 寝る3時間前からはお茶か水。
不規則な生活をして、一般的に夜寝ている時間に食べるということを続けていると、、、
- 食べ過ぎを抑えるホルモンが減ってしまう
- 逆に食べたくなるホルモンが出てしまう
【関連記事】痩せる効果的な睡眠時間は何時間?【ダイエットと睡眠問題をシェア】
食欲を抑えるコツ③ヒジを温める
ヒジとダイエットになんの関係があるの!?
って思えますが、、、
- 東洋医学ではヒジや腕は呼吸器の筋肉と関連していると言われている。
- ヒジから指先にかけて呼吸器に効くツボもいくつかある。
- ヒジを温めると、胸の筋肉が緩み、呼吸が楽になる。
まとめ

【ダイエットで食欲を抑える方法】
- 深呼吸をする
- 夜ちゃんと寝る。寝る前に食べない。
- ヒジを温める
ダイエット中で、ついつい食べ過ぎてしまう。
そんな時は自律神経が乱れているかも!?
まずはストレスがたまらないようにリラックスすることや、夜ちゃんと寝る、不規則に食べない。生活も食生活も整えることが大事です!
【豆知識:最後に、、、食事の食べ過ぎを抑えるには青汁!?】
食事の前に、青汁を飲むと、食物繊維が取れるので、食事での食べ過ぎを抑えたり、血糖値の上昇を抑えることができるので、オススメです!
【オススメ青汁リンク】ファンケルの青汁、糖質ダイエットや野菜不足が気になる方に!【この青汁がスゴイ】
【関連記事】
毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】