- ダイエット中お酒飲んでも大丈夫?
- ダイエット中、どんな種類のお酒ならいい?
- ダイエット中にお酒、どんなおつまみがオススメ?
などなど、ダイエット中のお酒・おつまみ問題を解説&シェアしていきますっ!!!
【結論!そんなに怖くない!太らない!】
これは結論から言うと、ダイエット中にお酒を我慢する必要はありません。
お菓子も我慢、ごはんも我慢、お酒も我慢では、ストレスが溜まってダイエットは続かないし、アスリートでもないし、効果的に痩せるならストレスをいかに減らして、カロリーや糖質を適切に抑えていくかが大事。
お酒を飲んで、ごはん食べて、とかは太るけど、飲み方や食べ方を気をつければ、ダイエット中でもお酒はそんなに怖いものじゃないのです。
次のことは気をつけましょう!
- 飲むなら焼酎やウィスキー(ハイボール)、糖質がないから。ワインも糖質が少ないし適量なら健康的効果も期待できますね。(白はちょっとだけ赤より糖質が高い)
- ビールや日本酒は糖質高め。ビール飲むなら糖質オフのものを。
- お酒を飲んだ時に怖いのは、食欲。ここで糖質の高いものではなく、お刺身やチーズ、枝豆などを糖質が低いものや食物繊維が豊富なものを選ぶこと。
ダイエット中お酒が飲みたくなったらどんなお酒どんなおつまみがいい?

基本は糖質を気にしなくていい、ウィスキーや焼酎がオススメ。
合わせるおつまみも、糖質を考えると、、、
- お刺身
- チーズ
- 枝豆
- 焼き鳥(塩)タレは糖質があるから
などがベターですね。
【関連記事】【低糖質】ダイエット中のお刺身は超優秀!外食で食べるならお刺身を選ぼう
【枝豆】
- 食物繊維が豊富。アルコールや糖の代謝を促すビタミンB1が豊富。
コンビニで買う一品なら枝豆。こちらの記事も合わせてどうぞ。
【関連記事】【枝豆ダイエット】コンビニで買うべき一品!枝豆の効果がスゴイ!
【焼き鳥】
- 焼き鳥はタレだと糖質が増えるので、塩で。ダイエットで大事な栄養素、タンパク質が豊富。
【お刺身】
- 高タンパク、低カロリー。
【山芋やオクラ】
- ネバネバ成分が胃の粘膜を保護。糖質の吸収を穏やかにして、血糖値の上昇抑える。(糖質による血糖値が急上昇が脂肪蓄積の原因になるから)
【酢の物・梅干し】
- 酢やクエン酸で血糖値の上昇を緩やかにする。
【チーズ】
- カルシウム豊富。腹持ちもいい。チーズは糖質が低いので意外と太らない食べ物です!
そのほか、野菜や魚、お肉系、タンパク質豊富で低糖質なおつまみなら基本大丈夫です!
まとめ

ダイエット中でも、お酒を飲んだから太るってことはなくて、お酒を飲んで糖質のあるもの食べ過ぎるのは注意!飲んだ後のラーメンとかはヤバイです!
お酒の種類、おつまみの糖質に気をつければ大丈夫!
- 飲むなら焼酎やウィスキー(ハイボール)、糖質がないから。ワインも糖質が少ないし適量なら健康的効果も期待できますね。(白はちょっとだけ赤より糖質が高い)
- ビールや日本酒は糖質高め。ビール飲むなら糖質オフのものを。
- お酒を飲んだ時に怖いのは、食欲。ここで糖質の高いものではなく、お刺身やチーズ、枝豆などを糖質が低いものや食物繊維が豊富なものを選ぶこと。
【関連記事】【青汁ダイエット】効果的な飲むタイミングはいつ?をシェア!
それと、運動するなら、飲みすぎた!食べすぎた!慌てて運動するより、、、
- 週2、3回の筋トレをしておけば、代謝が上がって痩せやすい体を作ることができます。
- 水をたくさん飲んで代謝を上げる!