- ダイエット中ってご飯は一食何グラムまで食べて大丈夫?
- ダイエット中にそもそもご飯って食べても大丈夫?
- 1日、健康的にリバウンドせずに痩せるなら1日何カロリー?糖質量は?
ダイエット中、ご飯は食べない方がいい。なるべく糖質を減らせば減らすほど(カロリーよりもです)痩せます。
だけど、、、ご飯を抜くと物足りない、お腹が空く、イライラする、力が入らないなど、我慢できないって経験ありませんか?
自分も無理して短期間で糖質制限、カロリー制限しすぎて、1ヶ月8キロ痩せたけどすぐリバウンドして失敗したことがあります・・・。これからダイエットを健康的に、効率的に、痩せようと思っている人には短期間で制限しすぎるダイエットはオススメしません。
【ダイエット中はご飯を1食100gまでは食べても痩せれる】
短期間ではなく食生活を変えて、健康的にリバウンドなく痩せるなら、ご飯は1食100グラムまで食べても大丈夫。糖質30グラムほどなので3食で糖質90グラムくらいです。
自分流の方法ですが、これで1年で5キロ痩せました!(最初の2ヶ月くらいで3キロ落ちてそこからゆっくりですが2キロほど痩せました)
ただし、その場合、ご飯を食べるならダイエット中やっちゃいけないことは
- お菓子や菓子パンを間食で食べすぎない。
- 逆にお菓子食べるならご飯はやめた方がいい。
ということ。
【ダイエット中にご飯を100g食べてもダイエットできる方法】
- 糖質制限は1日120グラムほどを意識する。
- ざっくりでOK!1食500kcalくらいを意識する。高タンパクand低脂質な食事を。
- 腸内環境を整えるのが大事。
- 仕上げは簡単な筋トレを週2、3回
目次
ダイエット中にご飯を100グラム食べてもダイエットできる④つの方法

基本はほぼ①番目だけ意識すれば大丈夫!糖質量と食生活だけ!!なんですが、少し細かいところまで説明します。
①糖質制限は1日120グラムほどを意識する。
糖質は減らせば減らすほど痩せます。だけど結構難しい。
ご飯にもパンにも、ラーメンにもお菓子にも糖質は入っている。完全に避けるのは難しいので1日100グラム〜多い日で150グラムくらい。食べすぎた翌日とかは調整して、平均して1日に糖質120グラムくらいを意識すれば、ゆっくりかもしれませんが、ちゃんと痩せます!
頑張れる人は、糖質一食20グラムすれば1ヶ月もすれば目に見えて体型が変化するとサッカー日本代表の長友選手が言っていますが、これはほんと頑張れる人向け。続けることが大事なので無理なくできる数字なら一食4、50グラムがオススメ。
(日本人は一般的に糖質300グラム以上摂っていて太りやすい食生活を送っていると言われています)
- ご飯は100グラムなら糖質30グラムくらいなので、3食食べて100グラムくらい。
- おかずにも糖質はあるので、注意しましょう。
- 1日2食派なら1食150グラムにするなど、調整してもOKです。
【関連記事】ロカボダイエットの方法・糖質制限との違いってなに?を解説!
②カロリーはざっくりでOK!一食500kcalくらい。
カロリーはざっくり500kcalくらいを意識しておくくらいでOK。ご飯100グラムで200kcalくらいなので、おかずと合わせて、ざっくり500kcalくらいになることを意識しましょう。
一般的に1日2000キロカロリーくらいが成人の摂取カロリーと言われているので、1日1500kcalくらいがベター。
なぜカロリーがざっくりでいいのか?は、ダイエットで大事なのはカロリーじゃないから。
- 糖質は摂取すると確実に脂肪に蓄積され太るけど、カロリーは摂取しても太るとは限らない。
- カロリーを減らしすぎるとエネルギー不足になり、身体の吸収力が高くなり太りやすくなる。
- カロリーを減らしすぎると筋肉を分解してエネルギーを作ろうとするので、基礎代謝が落ちて太りやすくなる。
③腸内環境を整える
ダイエットというと食生活改善、運動が大事ですが、腸内環境を整えることもダイエットで結構大事なんです。
- 腸内環境を整えると、消化吸収が適切に行われ代謝が上がり、痩せやすくなるから。身体に老廃物をため込むのは美容にもダイエットにも淀みを引き起こすので、腸活、結構大事です!
- 食事の最初に食物繊維や大豆食品を食べると、腸内環境も整うし、血糖値の上昇を抑えてくれる役割があるので、糖質による脂肪蓄積も抑えられるので、食事の最初に食べる野菜などの食物繊維、豆腐などの大豆食品の摂取を意識しましょう。
④仕上げは筋トレ
最後は運動。運動なら筋トレがオススメです。
- ざっくりいうと、筋肉量が上がれば、基礎代謝が上がるからです。
- しかも筋トレは毎日やるより週2、3回で効果があるで、意外と楽なんです。
- ランニングは毎日1時間やってカロリーが消費されていくけど、筋トレは週2、3回でその運動自体では消費カロリーはランニングほどではないけど、筋肉量が上がることで日常生活で身体を動かす時の消費カロリーが増えるので、運動せずとも結果カロリー消費が保証される、それが筋トレです!
【関連記事】
ジムに通う頻度・回数は週2、3回がベター!【ダイエット・筋トレ】
まとめ

ダイエット中にご飯って何グラム食べていい?ご飯食べてもダイエットできるの?
と不安な人もいると思いますが、自分の体験談的には、ご飯を3食食べるなら一食100グラム(お茶碗半分くらい)までは、そんなに心配する必要なく痩せられます。(3食で糖質100グラム前後計算)
もっというと、1日の糖質量をしっかり把握することがダイエット成功に何より大事なことです。
改めて方法をシェア!
【ダイエット中にご飯を100g食べてもダイエットできる方法】
- 糖質制限は1日120グラムほどを意識する。
- ざっくりでOK!1食500kcalくらいを意識する。高タンパクand低脂質な食事を。
- 腸内環境を整えるのが大事。
- 仕上げは簡単な筋トレを週2、3回
【こちらの記事もオススメ】
【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】