- 朝時間をうまく使って人生を変えたい!
- 朝時間をうまく使って生産性を上げて成功したい!
- 朝、やらない方がいいことは?
- メールチェックって生産性に影響する?
などなど、朝時間をうまく使って、仕事や人生を良い方向に変えたいなら、これをやりましょう!というのと逆に、これはやらない方がいいということもあります。
その答えは、、、ずばり、メールチェックです!!
メールチェックの頻度が高いと生産性が下げてしまう!という話を解説アンドシェアしていきますっ!
目次
【メールチェックの頻度が人生を変える!?っていう研究報告】
今回は、DaiGoさんのYouTubeでの動画「朝やめるだけで人生変わる方法」を解説していきます!
なんと、、、ブリティッシュコロンビア大学の研究によると、メールを確認する頻度が高い人はストレスが激増するということがわかったのです。
- メールチェックの頻度に関して、2グループに分ける。
- 一つのグループは、メールチェックは1日に3回まで。すべての着信通知は切る。
- もう一つのグループは好きなだけメールチェックをする。着信通知もそのまま。
- メールをチェックする回数を制限したグループは、、作業中の緊張感が持続。日々のストレスが減った、人生の幸福度がアップしたと実感した。
- 一方、自由にメールをチェックしていいグループは、ストレスが激増。生産性も下がってしまった。
メールチェックをして一旦集中力が途切れるデメリットがデカすぎる!本当に人生損するレベル!
メールチェックの頻度研究からわかるように、メールチェックが生産性を下げてしまう。
朝時間を有効活用したいなら、絶対やらない方がいいですよ。
なぜなら、、、
- 一旦、メールチェックなどで集中力が途切れると、元の集中した作業量に戻るまで25分もかかるというのです。
- マルチタスクだと生産性が40%落ちてしまう!
- メールやSNSチェックをしていると、作業時間は1.5倍になってしまう!(人生の大事な時間が削られる)
- さらに、時間が長くなること、マルチタスク状態になることで作業ミスが50%増える!(短時間で集中した方がミスは少なくなる)
ちなみに人間の集中力は2.8秒、何かに気を取られるだけで崩れて作業効率が50%低下してしまう。(ミシガン州立大学の研究)
ので、ちょっとメールチェックしよう、SNS見ようってなると、人生の大事な時間がもったいない!
特に朝は集中力が高く、クオリティの高い仕事ができる時間帯!やっぱりもったいなくないですか?(だから朝時間の有効活用が現代人のライフハックとして叫ばれている)
メールやSNSは1日、2回や3回、決められた時間に。あと通知も消す方がいいですね!
まとめ

朝時間をうまく使って人生を変えたいなら、、、
- メールチェックの頻度を減らすこと。
- とにく朝時間を有効に使うなら、朝のメールチェックやめる(それとSNSも)、これで生産性が上がる。
- 人は一旦集中力が途切れると元の集中力を取り戻すには20分以上かかる!(何度もスマホやPCをチェックしていたらあなたの限られた生活時間、どうなるでしょうか?)
【オススメ記事】
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】