- 糖質ダイエットでよく聞くロカボダイエットってどういうこと?
- ロカボダイエットと糖質制限ダイエットの違いは?
- ロカボダイエットの方法は?
カロリー制限ダイエットではエネルギー不足になったり身体によくないということから、もっと健康的で効果的なダイエットが求められ、糖質制限ダイエットが主流になってきましたが、、、
ここ最近、新たにロカボというダイエットが出てきました!
ロカボとはどんなものなのか?ロカボの方法は?などなど解説&シェアしていきますっ!!!
【ロカボダイエットとは?】
簡単に言うと「食事を楽しみながら糖質を控えながら生活しましょう」ってことです。
糖質抜きダイエット、ではなく、糖質控えダイエット、のことです。
- 極端な糖質制限をしないこと
- 糖質は少量は取りつつ、それさえ守れば、油物(脂質)は気にせず、カロリーも気にせず食べていい
【糖質ダイエットとロカボダイエットの違いは?】
意味的には、ほぼ同じようなものですが、糖質ダイエットでは極端に糖質を抜かなれば!って言う意識も含んでしまうことがあるので、あくまで、美味しく楽しく食生活を送り痩せましょうと言う、ちょっと健康的でカジュアルな食生活の提案を促すために作られた言葉です!
【ロカボダイエットの方法は?】
ロカボの方法は意外と簡単!後は、いかに糖質摂取をコントロールしながら美味しく食事するか、ストレス溜まらないように食べ物を工夫するのがコツですね!
- 一食の糖質を20〜40グラムにすることが推奨されている。
- 糖質量は一日で70グラム〜130グラムくらいに抑える。
- お肉や魚、卵、マヨネーズ、チーズなどカロリーや脂質の高さは気にしないでいい。
※いきなり糖質20〜40グラムが難しければ、ざっくり一食糖質4、50グラムとかで、1日100〜150グラム前後から始めるとか、少しずつ取り組む。それを楽しく無理なく”継続”することがダイエットではかなり大事です!とにかく続けることっ!!
※ロカボにぴったりな糖質制限、血糖値上昇対策なら白米より玄米がオススメ!
【関連リンク】【これがファンケルの玄米】栄養価とおいしさを兼ね備えた理想的なお米♪【お試しセットがスゴイ】
目次
カロリー制限ダイエットは太りやすくなる理由

糖質制限ダイエットやロカボが推奨されて、カロリー制限ダイエットが良くないって風潮がありますが、その理由は、、、
- 過度なカロリー制限をすると基礎代謝(1日の消費カロリー)を下回る。
- 食べたカロリーより動くカロリーが下回れば、確かに痩せる効果は出る。
- しかし、次第に身体がエネルギー不足と判断して、筋肉を分解してエネルギーを作ったり、食べたエネルギーをすぐ蓄えようとする傾向になる。
- 筋肉が減れば、代謝も落ちて、食べたカロリーを抑えても、動くカロリー自体も下がるから食事制限の効果も結局は、次第に弱くなる。
- 結果、太りやすく痩せにくい身体、リバウンドしやすい身体になってしまう。
だから、糖質ダイエットやロカボダイエット、そして筋トレを組み合わせることがダイエットの最適解と言われるのです!
【関連記事】玄米で糖質ダイエットの効果は!?白米食べるより6倍スゴイ話!
【関連記事】【ダイエット】朝からステーキは効果的な理由!【糖質制限豆知識】
【関連記事】【スクワット】太ももの筋肉を鍛えるのが効果的ダイエット!痩せやすいのでオススメ!
糖質制限ダイエット効果の仕組み:糖質と血糖値の関係

現代人は一般的に、1日に300グラム以上の糖質を摂って生活をしていると言われています。
糖質過多は血糖値をあげて、これが太る原因と言われています。
(ご飯一杯で60グラムくらいの糖質。カップ焼きそばとか80と90グラムある)
【血糖値が上がると太る理由】
- 糖質を摂取すると血糖値が上がる。
- 血糖値を抑えようとインスリンが分泌される。
- 糖質とインスリンが反応して身体のエネルギーとして糖が生成される。
これは正常な反応なのですが、、、ここで糖質を摂りすぎていると、、、
- 血糖値急上昇
- 当然インスリンも多く分泌されて、、、
- 当然、エネルギーとしてできた糖もたくさんできる。
- 糖質からできたエネルギーの糖は、余ったら蓄積される!
- で、太る。
※サラダとかでドレッシングも糖質すごいのでカロリー低いと思っても要注意!マヨネーズとかオリーブオイルとかカロリー高いけど、こっちの方がいい!
【関連記事】糖質の多い調味料に要注意!【ソース】【ドレッシング】【糖質ダイエット】
まとめ

【ロカボダイエットとは?】
簡単に言うと「食事を楽しみながら糖質を控えながら生活しましょう」ってことです。
糖質制限とほぼ同じ意味だけど、糖質抜きダイエット、ではなく、糖質控えダイエット、のことです。
【ロカボダイエットの方法は?】
- 一食の糖質を20〜40グラムにすることが推奨されている。
- 糖質量は一日で70グラム〜130グラムくらいに抑える。
- お肉や魚、卵、マヨネーズ、チーズなどカロリーや脂質の高さは気にしないでいい。
【関連記事】玄米で糖質ダイエットの効果は!?白米食べるより6倍スゴイ話!
【関連リンク】【これがファンケルの玄米】栄養価とおいしさを兼ね備えた理想的なお米♪【お試しセットがスゴイ】
【関連記事】
毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】