今、女性やインスタ女子にも人気のプロテインですが、、、
- プロテインって筋肉をつけるための飲み物じゃないの?
- 女性がプロテイン飲むと太ったり、筋肉ついたりしすぎない?
- プロテインの美容効果は?
- プロテインのダイエット効果は?
- どんなプロテインをどのくらい飲めばいいの?そもそもまずくない?
美容やダイエットが気になる女性にもオススメプロテインとは?
解説&シェアしていきます!
【プロテインは筋肉をつけるための飲み物じゃない】
プロテインとはタンパク質主成分にしたもので、太る原因になる糖質はほとんど入っていないので、プロテインを飲んだから太る!という心配はまずしなくていい飲み物です。
じゃあ、筋肉がつきすぎて足とか腕が太くなっちゃうんじゃ?と心配な女性もいるかもですが、そもそもプロテインは筋力増強剤ではありません。ただのタンパク質を補給する飲み物です。筋トレをしていない女性ならなおさら太くなる心配はありません。
【あなたの肌や髪、爪はタンパク質でキレイになるのに、タンパク質足りてますか?】
実は美肌やツヤ髪を生んでくれて、あなたの身体を作る栄養の源、タンパク質。化粧品やサプリより一番効果的なのは食生活で身体の中から美を引き出すこと!
でも、一日に必要なタンパク質足りてますか?
- 最低限の摂取目安は自分の体重1キロあたり1グラムの数値。体重50キロなら50グラムです。
- 筋トレで効果を出したい人は自分の体重×2グラム。50キロの人なら100グラムは必要と言われています。
お肉を100グラム食べると15グラム〜20グラムくらいのタンパク質が摂取できるけど、三食肉ばっかり食べてない限り、なかなか50グラムもとれないものです。
あと、15グラム、30グラム、食事でとれたらいいけど、食事量を増やせばカロリーと同時に炭水化物・糖質も増えてダイエットにも影響が、、、そんな時にプロテインを1日2回目安で飲むだけで、タンパク質がプラス30グラム(一回15グラム)が補える。簡単に補えるってのがポイントで、だから筋トレしているマッチョはほぼ全員飲むんです!
目次
プロテインが美容やダイエットに効果的な理由と飲み方を紹介

美容にプロテイン
肌や髪、爪を身体の中からキレイにしたい!美容目的でプロテインを摂取する場合は、1日のプロテイン(タンパク質)の摂取目安、自分の体重1キロあたり1グラム(50キロの人なら50グラム)の摂取を目指しましょう!
食事だけでタンパク質をとろうとすると、どうしてもカロリーや炭水化物・糖質オーバーが気になる人こそ、プロテインでタンパク質・ビタミン・ミネラルを補給が便利です!
【飲み方】
- 一回飲むと15グラム〜20グラムのタンパク質が摂取できるので、1日2回プロテインを飲むのが効果的。(一度に飲みすぎても吸収しないと言われるため)
- 飲むタイミングは一番は寝る前。次に運動後30分〜1時間。あと、起床時は栄養不足になっているので朝のタイミングもオススメ。
ダイエットにプロテイン
まずはダイエットでカロリー制限をしすぎないことが大事です。
カロリーを落としすぎると身体が必要とするエネルギーが、筋肉を分解してエネルギーを生み出し始めます。筋肉を落ちると一時的に痩せますが、代謝も落ちて、カロリー消費しにくい身体になって、さらに身体は常にエネルギーを求めるようになって、ちょっと食べ過ぎたら、すぐ太ってしまう状態に。
つまり、リバウンドしやすく、痩せにくく太りやすい身体になってしまうのです。
【ダイエット中は筋肉量を絶対落とさないのがコツ】
ダイエット中は、身体のエネルギーになるカロリーは落としすぎず、脂肪となって蓄積される糖質脂質を減らすのが重要。
高タンパク低脂質低糖質が基本。
高タンパクにする理由は、脂肪をつけずに筋肉での代謝を維持あるいは増やすことが目的。
- 筋肉をあまりつけたくない人は、1日の摂取目安、自分の体重1キロあたり1グラムの摂取量(50キロなら50グラム)のタンパク質を摂取すること。
- 筋肉を増やして、代謝を上げて(1日のカロリー消費をあげて)、ダイエット効果を高めたい人は、体重1キロあたり2グラムのタンパク質を摂取すること。
【オススメ】ホットヨガスタジオLAVAでスタイルよく見える筋肉をつけよう!
効果的なプロテイン飲み方はこちらも同じです。
【飲み方】
- 一回飲むと15グラム〜20グラムのタンパク質が摂取できるので、1日2回プロテインを飲むのが効果的。(一度に飲みすぎても吸収しないと言われるため)
- 飲むタイミングは筋トレやホットヨガに通う人は絶対運動後30分〜1時間!そして寝る前。ちょっとタンパク質足したいなぁという人は、朝も飲んで、1日3回ペースで。
【プロテイン豆知識】飲むべきプロテインはホエイ?ソイ?

- プロテインってどんな種類があるの?
- ホエイがいいって聞くけど理由は?
答えは、
プロテインはホエイプロテインとソイプロテインの二種類あるんですが、ホエイプロテインの方が吸収が早い、筋肉の主成分のアミノ酸が豊富なのがメリットです。
ほぼほぼ、マッチョな人たちはホエイです。ジム通ってインスタ女子とかが飲んでるのもホエイです。
「ソイじゃダメ?」
いや、そんなことはないです。ソイプロテインは吸収は緩やかですが、満腹感が続きやすく、シンプルにダイエット目的で筋肉量を増やしたいわけじゃない、美容目的でタンパク質の量を補いたいと言う人は、ソイプロテインでOKです!
【ダイエット記事のオススメはこちら!】
【コスパ最強】プロテイン選び!ジムインストラクーも選ぶ安くて美味しいオススメを紹介【マイプロテイン】
初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】