- 朝イチで果物を食べると健康そうだけど、意外と太るって聞いてことあるけど本当?
- 果物は甘くて結構、糖質が多いから太るって本当?
今回は、ダイエット中、朝食や間食でよく食べることがある果物について。
果物は結局、太るの?太らないの?ダイエット中食べてもいいの?そんな疑問について解説&シェアしていきますっ!!
【果物は太りやすい食べ物ではない!理由は血糖値問題にある】
「果物って意外と太るよ」って言われるけど、甘くて糖質があるから、そう言われるんですよね、、、
だけど、逆に意外と、果物は血糖値が上がりにくい食べ物なんです。
果物の糖質は果糖で、これは糖質の種類の中で、ぶどう糖や砂糖と比べて、血糖値を急上昇させにくい糖質なので、ダイエット中でも、神経質になって果物を避ける必要はないってことです。
(糖質)ダイエットで超重要な理論です!!
たとえ糖質が含まれる食べ物を食べても、血糖値が急上昇するような食べ物、あるいは食べ方をしなければ、まあまあセーフ!!
【太りにくい果物、オススメはキウイとリンゴ】
オレンジ、バナナ、パイナップル、イチゴなどなどいろんな果物がありますが、その中でも太りにくい果物はキウイとリンゴ!
果物には果糖という種類の糖質が入っているので、もちろん食べるとその後、血糖値は上がるのですが、脂肪に蓄積されるほど急激に血糖値が上がるようなことはなく、中でもキウイとリンゴはかなり血糖値が上昇が低い果物なのでオススメです!
ダイエットで血糖値が上がると太る理由についても、知っておきましょう!
目次
果物で太るはウソ!血糖値とダイエットについて知ってますか?

糖質ダイエットをしていると、コンビニやスーパーで見かける糖質ゼロという食べ物に目がいきがちですが、糖質はゼロに越したことはないけど、、、
たとえ糖質を食べても血糖値を上昇させないように工夫して食べれば無理がないし、ダイエットにちゃんと効果的です!
【糖質を摂取して、食後の血糖値が急激に上がると太る理由】
- 食事で糖質を摂取すると、体内の血糖値が上昇します。(食事をすれば普通に起こること)
- そこで、インスリンが分泌され、血糖値を下げます。糖質はインスリンによって体に必要なエネルギーとしての糖に変化します。(通常の食事であればここまでは問題ないのですが、、、)
- しかし、糖質過多な食事をすると、血糖値が急上昇!
- インスリン大量に分泌!
- インスリンと糖質が結びついてできたエネルギーになるはずの糖があまりまくる!!!!
- 結果、余った糖が脂肪に蓄積されて太る。
という理由です。
こういうわけで、糖質を摂取すぎると、血糖値が急上昇して太るんです。
【ダイエット中の血糖値上昇対処法】
- 糖質を摂らない。(完璧にするのは難しいので、1日50〜100グラムくらいなら全然問題ないレベル!)
- 糖質を摂っても血糖値が上がらない食べ物や食べ方をする。
糖質を完全に避けるのは難しいですよね、、、
そこで、オススメなのは、まずは、血糖値が上がりにくい食べ物を選ぶこと。
たとえば、食パンとかはめちゃくちゃ血糖値上がりやすいけど、蕎麦はあんまり血糖値上がりませんよという知識を知っていると、炭水化物・糖質のダイエット的な摂取の方法がわかってきます。
【こちらの記事でもまとめています】糖質ダイエットは低GI値食品の選び方が大事。白米も一工夫で血糖値上昇が抑えられる方法とは
もう一つは糖質を多く含む食べ物を食べる前に、食物繊維が豊富な食べ物(レタスとかキャベツとか)を食べる。
これ、結構重要です。食物繊維を先に食べることで、体内でジェル状になって、糖質を体内に吸収させないようにしてくれるので、血糖値上昇が和らぎます。
【ダイエット記事のオススメはこちら!】
【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】
ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】
【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】
バターはダイエット効果的!?【話題】バターコーヒーダイエットの方法をシェア!
マヨネーズとケチャップどっちが太る?答えは圧倒的にケチャップが太る!【ダイエット豆知識】
【オススメ記事】ケンタッキーはダイエットに効果的!その理由とは?【糖質ダイエット】