- 昔から梅干しは健康にいいと言われているけどどんなところがいい?
- 梅干しってダイエットに効果的?
- 梅干しダイエットをするときの食べる方法は?
なんとなく健康に良さそう、ダイエットにも良さそうというイメージのある梅干し。
林修先生のテレビ番組などでも取り上げられていたのですが、実は、最近の研究で、脂肪が燃焼されやすくなる効果が期待できるということがわかってきたというのです。ダイエットや美容効果も併せて解説andシェアしていきますっ!!!
【梅干しダイエットが効果的な理由】
- 脂肪燃焼効果が期待できるバニリンという成分があること
- しかも、バニリンは梅干しを温めるだけで、なんと20%もアップできる
目次
梅干しがダイエットに効果的な理由は?方法は?

梅干しダイエットが効果的な理由は方法を解説andシェア!
①梅干しには脂肪燃焼効果が期待できるバニリンという成分が含まれている
梅干しの健康に良さそうな成分って聞くと、クエン酸を思い浮かべる人が多いと思うんですが(夏に酸っぱいもの食べると疲労回復にいいよ!っていう時のあのクエン酸です)、梅干しのダイエットに効果的な成分は、あまり聴き慣れないバニリンという成分なんです。
このバニリン、梅干しでしか摂取できない成分と言われていて、、
その効果は小腸で吸収されると脂肪細胞を刺激してくれることで、脂肪燃焼効果が期待できるというものなんです。
【脂肪燃焼効果が期待できる成分だと牛肉もオススメ:関連記事】【お肉ダイエット】太らない秘密知っていますか?脂肪を燃やす●●の効果に注目!
【ダイエットで梅干しを食べる時のポイント①】
ポイントは塩分のとりすぎに注意したいので、1日3個までが目安と言われています。むくみや胃酸過多の心配もあるので。。。
②梅干しは温めるだけで脂肪燃焼効果が20%もアップする
梅干しのダイエット効果を高める方法として、電子レンジなどで少し温めてあげるとなんと20%も脂肪燃焼効果が上がると言われています。
理由は、、
- バニリンは温めると増えるから。
何故温めるとバニリンが増えるのか?というと、梅干しの中にはバニリンと非常によく似ているバニリングルコシドという成分があるのですが、もともとバニリングルコシド自体には、脂肪燃焼効果はないのですが、温めることで分裂してバニリンが生成されるというのです!!
【ダイエットで梅干しを食べる時のポイント②】
- 梅干しを温める、お茶でもお酒でも、ホット梅干しで飲むもよし。
- 料理に入れるもよし。
- 梅干しをレンジで10個くらい1分間チンして、冷蔵庫にしまっておくもよし。(というのも、バニリンという成分は、一度加熱して増えたら、冷めても減ることがないんです!)
その他にもダイエットや美容効果が期待できる梅干しの実力がスゴイ!
その他の効果で言うと、
【美容、ダイエットに嬉しいクエン酸】
- ダイエットに嬉しい脂肪燃焼、血行改善、デトックス効果が期待できるクエン酸。疲労回復にも◎。
- クエン酸は腸の動きを活発にし、便秘改善にも◎。
【血流改善に】
- ムメフラールはクエン酸と糖が結合し、つくられているもので、血流改善効果が期待できます。
- 血流がよくなるとむくみや冷えの改善にもつながります。
- 血流改善で代謝アップでダイエット効果にも◎。
【アンチエイジングに】
- 梅干しに含まれるフラボノイドとクエン酸には抗酸化作用が期待できる。
- シミやシワなどの原因の酸化を防ぎ美容効果も期待できます。
まとめ

- 梅干しを1日3個食べるだけでバニリンという成分で脂肪燃焼効果が期待できる。
- さらに温めるだけで脂肪燃焼効果が20%アップする。
ダイエットで食生活改善を考えている人は、食事に梅干しを加えてみてはいかがでしょうか?
もちろん、梅干しダイエットをした!梅干しだけを食べていれば痩せる!ってことはないですし、ダイエット生活の一つとして取り入れると効果も得られるしモチベーションアップ、維持にも繋がるので、やってみる価値はあると思いますよ!
【こちらの記事もオススメ】
短時間のお風呂ダイエット方法「3分3回入浴法で代謝アップ」をシェア!
毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?