水をたくさん飲む【デトックス効果】水を飲む方法・注意点はこの④つです!

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
  • 水をたくさん飲むとデトックス効果があるって本当?
  • 水をたくさん飲むってどれくらい飲むの?2リットルってよく聞くけど……

など、ダイエットや美容シーンで、水をたくさん飲むことが推奨されることが多いですが、そのメリットとしてよく言われるデトックス効果について、解説&シェアしていきますっ!!!!

 

【水をたくさん飲むメリット=デトックス効果】

  1. 体に溜まった毒素や老廃物を体外に排出するデトックス効果が期待できること。
  2. デトックス効果に伴うダイエット効果や美肌効果

水をたくさん飲むことで、体にたまりがちな老廃物や毒素を排出しやすくなると言われています。

毒素や老廃物は、血液によって体全身に運ばれてしまうので、うまく排出できていないとニキビなど、肌荒れのトラブルや、代謝が低下して痩せにくく太りやすいってことに繋がってしまうリスクがある。

つまり、水をたくさん飲むことでダイエットや美肌に効果があると考えられるです。

(だからモデルさんや女優さんが水をたくさん飲んでるんです!)

【関連記事】肌に効果的な水の飲み方【③つのルール】

I J
水分摂取はデトックスを円滑にするために重要な役割があった!

 

【水をたくさん飲むデトックス効果を得たい!水を飲む時に気をつけておきたいポイントはこの④つ】

  1. 喉が渇く前に飲むこと
  2. 一度にたくさん飲むよりこまめに飲むこと
  3. 常温で飲むこと
  4. 1日2リットル目安(体重の4%)
I J
水をたくさん飲むコツ、豆知識はこの④つ!詳しく説明していきますっ!

 

水をたくさん飲むとデトックス効果!水を飲む方法、注意点はこの④つ!

水をたくさん飲むとデトックス効果!水を飲む方法、注意点はこの④つ

それでは、④つの水を飲む方法、注意点について詳しく説明していきます!

 

①喉が渇く前に飲むこと

喉が渇いたら水を飲む、これは悪いことではないですが、ベターな方法でもないんです!

なぜなら、、、

  • 喉が渇いたと感じる時点で、体内の水分量は既に健康によくないレベルまで減少していると言われています。
  • 喉が渇く前にこまめに飲むほうが望ましい。
  • 水を飲むタイミングは起床時・就寝前・入浴前後・運動前後など。
  • それ以外でも「喉が渇きそうだな」と思われる行動をする前に飲むことが大きなポイント!
I J
仕事やスポーツなど、これをやったら、のどが渇くだろうな、って思う行動をする前に飲むことが大事

 

②一度にたくさん飲むよりこまめに飲むこと

理由は、、、

  • まず水をたくさん一度に飲んでも、水分が体に吸収されにくいので、こまめに飲む方がいい。
  • また水を一度にたくさん飲み過ぎると、体内の塩分濃度が一気に下がり、体調を崩してしまう状態である「水中毒」のリスクも出てくる。。。(普通にちょっとたくさん飲んだくらいで健康を害することはないですが、一応こういうこともあるよってことで書いておきます)

 

③常温で飲むこと

暑い夏とかは、冷えた水を飲みたくなりがち!

でも、水は常温や白湯で飲む方が、体に吸収されやすい。

ダイエットや美肌効果を考えているなら、常温で飲む方が身体に吸収されやすくデトックス効果が高まる!

 

④1日2リットル目安(体重の4%)

水をたくさん飲むといいって、どれくらい飲めばいい?

よく2リットルの水がいいって言いますが、これは目安です。

  • 水をたくさん飲むデトックス効果を考えるなら、体重の4%を目安にしましょう。
  • 体重50キロ前後想定の女性の場合は目安2リットル。
  • 体重70キロくらいの男性だったら、2.8リットルくらいの水を飲むのが目安。
  • 水分は、水を飲むだけって意味ではなく、もちろんお茶もジュースも食事に含まれる水分も含まれるので、目安の水分摂取量から食事からの水分を考えて、少し少なめでOKです!

※もちろんスポーツや炎天下で汗などでたくさん排出する際は、もっとたくさんの水を飲むことは問題ないです!

 

体に良い、水の選び方は?

水をたくさん飲むメリット

水を選ぶ際のポイントは、、、

  1. 基本は普通にミネラルウォーターでOK
  2. もっと体のことを考えるなら吸収力が高く、ミネラル豊富な温泉水
  3. 水道水はちょっと控えたい

 

【ミネラルウォーターVS温泉水】

  • 温泉水について、ミネラルが豊富なことは想像できると思いますが、ミネラルウォーターでももちろんミネラルは含まれています。温泉水の1番のポイントは、水の粒子が小さいので水分吸収力が高いところオススメ。
  • ミネラルウォーターは、硬水のものは体質に合わずお腹を下してしまう人が日本人には多いので、合わない人は軟水を選ぶ。温泉水だと軟水です。

こちらで詳しく解説しています。

【関連記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

 

【水道水ってどう?】

  • 水道水は、消毒用の塩素(カルキ)が含有されている。
  • 特に集合住宅に住んでいる場合は、貯水槽の衛生状態があまりよくない場合もあるというリスク。
  • 一度煮沸させれば大丈夫?と思うかもしれませんが、水道水を煮沸させると発がん性物質である「トリハロメタン」を増加させてしまう。
  • どうしても水道水を飲むなら、発がん性物質が減少すると見込まれる15分以上の煮沸が必要と言われています

 

【水の選びポイントは?】

  1. ミネラルウォーターや温泉水を都度スーパーやアマゾンで購入。
  2. あるいは、ウォーターサーバーを考える。水を毎回ボトルで買うよりお得な場合もあり、設置スペースも小さいものが多い(下記リンクに人気のメーカーさんのリンクを貼っておきます。今の水の値段や手間と比べてみてメリットがあるなら価値はあるかと思います!)

【リンク】

毎日飲むものだから水にこだわりを。話題の「温泉水99」とは?

アルカリイオン水の桜島活泉水⇒キャンペーン実施中

ウォーターサーバー満足度7年連続No.1!【クリクラ】

 

【関連記事】

肌に効果的な水の飲み方【③つのルール】

バターはダイエット効果的!?【話題】バターコーヒーダイエットの方法をシェア!

白湯ダイエットは食後に250mlが効果的!【水とダイエット】

毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!