- 甘酒ってダイエットや美容、健康に効果があるって言われるけど、甘いし太るんじゃないの?
- 甘酒はそもそも太る?太らない?
- 甘酒の太りにくい飲み方は?
などなど、健康や美容のために甘酒を飲みたいけど、太るかもしれないと思っているあなたに、「甘酒太る太らない問題」を解説&シェアしていきますっ!!!
【データで見る「甘酒は太る!?」問題】
- データ的には太らない!
- 過剰摂取試験を麹甘酒で血糖値の高い24名に一本(118グラム)の甘酒を4週間、毎日三本ずつ飲む実験で、体重、体脂肪率、空腹時血糖値に影響がないことがわかった。
(参考:マガジンハウス「Drクロワッサン」日本醸造協会誌に掲載されているデータより)
- ただし、甘酒は100グラム中の糖質は約18グラム、カロリー約80キロカロリー。糖質がやや高めなので、飲みすぎるともちろん太る原因に!たくさん飲んでいいわけじゃないのは注意!
※甘酒についての美容や健康効果など、パソコン・タブレット・スマホでいつでも見れる定額制で本や雑誌が読み放題!Amazon Kindleアンリミテッドがオススメ!いろんな健康やダイエット記事が読める「Drクロワッサン」シリーズとか読み放題ですよ!
甘酒の太りにくい③つの飲み方のポイント

甘酒の効果といえば、、、
- 疲労緩和
- 便秘改善、腸内環境の改善
- 肌のハリを高める
- 生活習慣病予防
などがよく挙げられるポイントで、そんな甘酒効果がスゴイってことで、女優やモデルさんも毎日飲んでますっていう人も多いですよね!
オススメの甘酒の飲み方は③つ!
- 毎食後に甘酒を飲むこと。
- 甘酒で食事の置き換えダイエットをしないこと。
- 当たり前だけど飲みすぎないこと。
基本的に、この③つを意識しておけば、太りにくいし、甘酒を飲む効果を高められます!
なぜ食前じゃダメ?
なぜ食事の置き換えダイエットはダメ?
実は、糖質に問題があります。
先ほども書きましたが甘酒100グラムには一番太りやすい原因である砂糖は入っていないので、糖質の種類の中ではちょっと嫌な糖質、ってわけじゃないんですけど、約18グラムの糖質が入ってます。。。
【太る理由】
結局、空腹時に糖質の高いものを食べると、血糖値が急上昇して、それが原因でインスリンが分泌されすぎて、大量の糖エネルギーが作られる。余ったら脂肪に蓄えられるっていう糖質のよくない影響を受けてしまうので(だから糖質ダイエットが提唱されている)、糖質高めの甘酒は、食事の最後!置き換えもしない!がベター!(食物繊維を最初に摂取すると血糖値上昇が緩やかになるので食事にはマストで食物繊維は食べよう!)
こちらの記事でも詳しく書いています!
【オススメ関連記事】甘酒・麹の効果をシェア!飲むタイミングは●●に大さじ1杯!【美容・ダイエット】
甘酒・麹はコチラから!
アマゾンや楽天などでも気軽に買える、手に入る!手軽にパックタイプなら食後に1本!

【遠藤酒造・ベストお取り寄せ大賞2018に選ばれた甘酒】
オススメポイントは、、、
- ネット通販で人気!評価が高い!
- 創業150年以上の老舗酒造、累計57万本の実績!
- とにかく美味しい、その理由は、、、
詳しくは公式リンクからチェックしてみてください!!
↓ ↓ ↓