痩せる効果的な睡眠時間は何時間?【ダイエットと睡眠問題をシェア】

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
寝たほうが痩せるために必要って知ってますか?
  • 寝ないほうがカロリーが消費されるんじゃないの?
  • 寝たほうがダイエット的に効果的なの?
  • 何時間寝ることがダイエット的に効果的?
  • 食べたあとすぐ寝るのは太る?

などなど、今回は、ダイエットと睡眠の効果について、解説&シェアしていきますっ!!!

 

【睡眠時間が少ないと太りやすい問題】

寝ないほうがカロリー消費できて痩せやすいんじゃないかと思っている人もいるみたいですが、実は、そうじゃない!

  • 睡眠時間が4時間以下の人は、7〜9時間寝ている人よりも73パーセントも肥満になりやすい!

(参考:「改訂版 痩せグセの法則」エイムック)

 

目次

どうして睡眠時間が少ないと太りやすい?メカニズムを解説!

美女

睡眠時間が少ないと太りやすい!

心当たりありませんか?不規則な生活をしている、睡眠不足の人で太ってきたなぁという人。睡眠不足が原因かも!?

【睡眠不足だと…】

  • 食欲が出るホルモン(グレリン)が過剰分泌されてしまう!
  • 逆に食欲を抑えるホルモン(レプチン)が減ってしまう!
I J
睡眠不足は、どっち側のホルモンからもダイエットによくない影響がっ!

適切な食欲、食事コントロールには睡眠時間の確保が大事!

そして理想的なダイエットに必要な睡眠時間は一般的に7時間程度と言われています!

 

【睡眠中にも脂肪分解はされる!?】

また脂肪を分解する作用を持つ成長ホルモンは、深い睡眠中に分泌されるので、ダイエット的にも睡眠をすることは大事!これは美容のため肌や髪にも、筋トレしたあとの筋肉のためにも、もちろん脳のためにも、睡眠や成長ホルモンの分泌って重要になってくるので、寝るのも仕事!と思って寝る時間は優先的に確保しましょう!

 

ダイエット的に食後の睡眠、何時間後に寝ると太りにくい?食後にダイエットに効果的な行動は?

ダイエットに睡眠は大事!

だけど、もちろん食べたあとすぐ寝たほうがいいわけじゃないので注意!

たまに勘違いしている人います。

 

【ダイエットに効果的な食後の行動・食後の睡眠は何時間後?問題をシェア!】

  • すぐ寝ない。
  • 1時間くらいは消化の時間なので運動も控える。
  • 食後1時間後に5分、10分でも歩くと太りにくい!(詳しくは関連記事で!)
  • 食後、消化のために、横になったり、デスクワークなどで前かがみにならない。
  • 姿勢良く、なるべく立っていることも効果的!(姿勢の綺麗な人って痩せている人多いですよねっ)
  • 食後の睡眠は消化のことを考えて2時間くらいあけたほうがいいと言われています。

【関連記事】【食べてすぐ寝ると太る問題】食後1時間が注意!その理由は?

【関連記事】【効果的】食後ウォーキング10分間ダイエットに挑戦!食前より食後の方がズボラには向いてました。

 

まとめ

美女

【睡眠時間が少ないと太りやすい問題】

  • 睡眠時間が4時間以下の人は、7〜9時間寝ている人よりも73パーセントも肥満になりやすい!

【睡眠不足だと…】

  • 食欲が出るホルモン(グレリン)が過剰分泌されてしまう!
  • 逆に食欲を抑えるホルモン(レプチン)が減ってしまう!
I J
理想は7時間睡眠!太りにくい身体にするためにも、健康のためにも睡眠時間は確保しよう!

 

【関連記事】

毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?

温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!