白湯ダイエットは食後に250mlが効果的!【水とダイエット】

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
  • 白湯が身体にいいって本当?
  • 白湯でダイエット、どういう効果がある?
  • 白湯ダイエット、飲むタイミングは?

などなど、白湯が身体に良いって聞いたことはあるけど、どういう効果があるのか?飲むタイミングはどうしたらいいのか?という白湯ダイエットの疑問について解説&シェアしていきますっ!!!

 

【糖質制限ダイエット中は水分不足になりがち】

糖質ダイエット中は、体内の水分量が減少しやすい。体内の水分は糖質と結びついているため、糖質を減らすと水分も出ていきやすい状態と言われています。

 

【白湯の飲み方と効果】

水分補給でオススメなのが白湯。食後にマグカップ一杯(250ml)ほどの白湯を、ゆっくり飲む。

  • 内臓が温められて消化や代謝が良くなる効果が期待できます!
  • ポイントはゆっくりと少しずつ飲むこと(水分の吸収率を高めるため)
  • 便秘改善にも◎

 

I J
糖質ダイエット中は水分不足がちになるので、食後に限らず、こまめに水を飲むことが結構重要です!また、吸収率の高い水分の取り方を知っておくとダイエットや美容健康に効果的ですよ!詳しくは続いてどうぞっ

 

目次

ダイエット中、水をたくさん飲む場合、吸収率の高い水分の摂取の方法をシェア!

ダイエット中、水をたくさん飲む場合、吸収率の高い水分の摂取の方法をシェア!
I J
キンキンに冷えたお水って美味しいけど、あんまりオススメできない!?

糖質ダイエット中、水分は糖質とくっついているため、水分が不足しがち。気付いたら今日水あんまり飲んでいないなぁなんてこともあるんじゃないでしょうか?

  1. 意識的に水分をとるようにすること
  2. 吸収率の高い水の飲み方をすること

この2点に注意したいところ。

 

①意識的に水分をとるようにすること

これは目安として1日2リットルの水を飲むようにしましょう。

身体の水分のデトックスして、淀ませない!

水分不足で循環させてないと、老廃物が流れず身体にたまり、代謝が悪くなったり、肥満につながったり、肌の乾燥にも繋がる恐れがっ!

水をたくさん飲む時のポイントは

  • 一度にたくさん飲んでも吸収されないので、朝昼晩500mlのペットボトル一本を飲むイメージ。残りは食事などでも水分は取れているので、合わせて2リットルを目指しましょう。

【関連記事】毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?

 

②吸収率の高い水の飲み方

冷えた水って美味しいけど、水は常温以上の方が吸収率が高いので注意!

またお腹を冷やすことは腸や代謝にもよくないと言われているので、なるべく常温や白湯で飲む方がベター。

 

【豆知識】

ちなみにミネラルウォーターも悪くないですが、身体に吸収されやすいのは温泉水。

水の粒子がミネラルウォーターよりも小さく、身体への吸収率が違うのがオススメポイント!

ミネラルなどももちろん含んでいるので、毎日飲む水、健康のことを考えると常備しておくのもあり!

温泉水の公式サイト詳しい水の吸収率や、ミネラルなどについて詳細あるので、チェックしてみてくださいっ。

【オススメリンク】

アルカリイオン水≪桜島活泉水≫ 「温泉水99」のメーカーサイト!

【関連記事】

温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

 

まとめ

白湯ダイエットまとめ

ダイエットで白湯を飲むっていいこと?どういうふうにどんなタイミングで白湯を飲むことが効果的?

まとめると、、、

  1. 糖質ダイエット中は、体内の水分量が減少しやすい(体内の水分は糖質と結びついている)ので、こまめに水を飲むことが効果的。
  2. 白湯を飲む効果は、内臓が温められて消化や代謝が良くなることが期待できること。
  3. オススメは食後にマグカップ一杯程度の白湯をゆっくり飲むこと。(吸収率が上がる)
  4. 水分はなるべく1日かけてこまめに飲む(2リットル目安)。
  5. 水を飲む時、身体への吸収率を上げるなら、常温以上。水の粒子が小さい温泉水なども活用するのもオススメ。
I J
手軽にできる水ダイエットをやってみよう!

 

【関連記事】

毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?

温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!