以前、TWICEのツウィちゃんがダイエット、体型維持のために食後に立っていることが多いという話を紹介したんですが(【過酷】TWICEのダイエット方法まとめたら美痩せの答えが見えてきた!)、、、
いや、それってホントに効果あるの???
と思って調べてみると、立って食べることは健康に良い、ダイエットに良いという話がいくつか出てきました。
※2015年の日刊ゲンダイデジタルの記事(フィンランドは政府勧告 「立ち食い」は健康にいいことづくし)によると、
(フィンランド)の社会保険庁は6月半ば、「1日7時間以上座る人たちは座る時間が1時間増えるごとに死亡の危険性が5%ずつ増える」として食事や休憩のほかあらゆることを立って行うのが重要だと指摘
他に、
- 立つだけ消費されるカロリーは少ないが座っているよりは良い
- 足が鍛えられ骨粗しょう症の予防
などが挙げられています。
また、2017年の中国の人民網日本語版(「胃の不調」には「立ち食い」が効果的)から抜粋。
逆流性食道炎の人は立ち食いがいいですよっていう話です。
立って食事をすることで、嚥下や消化が促されるだけではなく、腹圧が低下し、胸やけが軽減し、胃酸の逆流が抑えられる。また、立って食事をすると、満腹感が得られやすく、ダイエット効果も期待できる。
さらに調べていくと、
ダイエットに立つことが効果的だというメリットが「姿勢」と「消化不良」に関係していることがわかったのでシェアしますっ!
目次
食べる時や、食べたあとに「立つ」ことのダイエット的なメリット

前述のTWICEのツウィちゃんは「食べたあとは立つ」っていうマイルールがあるという話から、食べること、立つことについてリサーチしています!
消化不良問題
食事中、背中を丸めてご飯を食べたり、食後、すぐ横になったり、すぐデスクワークや車の運転などで背中を丸めたり前傾姿勢になると、胃腸を圧迫して消化によくない。
つまり、消化不良になるのが一番良くないというのが、どうやら答えみたい!
消化不良になると太る原因になる可能性も!
食事中、食後の姿勢の悪さは、先ほどの中国メディアの記事でも指摘があったように、胸焼け、胃液の逆流が起こったり、腹圧がかかり消化不良の原因になるかも!
そして消化不良になると、太る原因や身体のトラブルに!
- ちゃんと消化しきれず余分な脂肪として蓄積されてしまう。
- 体臭がきつくなったり、肌荒れの原因を引き起こす可能性も!
食事ダイエットをするならちゃんと消化・吸収させたい!だから姿勢大事!

体にいいものを考えて食べても、きちんと吸収・消化されなければ、効果的な食事ダイエットそのものが失敗してしまう!
だからやるべきことは
- 食事中は立って食べるまではできなくても(行儀悪いし)、姿勢をよくして食事をすること。
- 食後、消化にかかる時間は30分〜1時間くらいの間は、横になったり、背中丸めて座らないこと。
さらにダイエットにオススメは食後の10分間のウォーキングです!
(注意!食後30分~〜1時間はウォーキングしちゃいけない)
詳しくは、こちらの記事にも書きました!
【オススメ記事】効果的効率的!ダイエットウォーキング!【ジムで効果がでない人向け】
【ダイエット記事のオススメはこちら!】
【オススメ記事】【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】
【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】
【オススメ記事】温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【オススメ記事】【体験談】加圧シャツメーカーのオススメや比較レビュー【ダイエット】
【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
【オススメ記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】
【オススメ関連サイト】毎日飲むものだから水にこだわりを。話題の「温泉水99」とは?
【オススメ記事】【話題の飲むスキンケア買ってみた】私がオルビスのディフェンセラを飲む理由。