なんか清少納言とかが現代にいたら、歌にしそうな情緒ある風景ですよね。
だけどダイエット中、コンビニで買い食いってちょっと気になるところ、、、
- 肉まんのカロリーはどのくらい?
- 肉まんの炭水化物、糖質はダイエット的にどうなん?

【肉まんはカロリー的にも栄養素的にもそんなに悪くない】
肉まんって、意外と悪くないんですよ。
主な炭水化物は外側の皮の部分だけ。(小麦粉)
だから中がたっぷり入っている肉まんが、なお良いですね。
豚肉、たけのこ、しいたけ、ねぎ、たまねぎなどなど。
お肉と野菜がたっぷり入っています。
→人間の三大栄養素である「炭水化物・たんぱく質・脂質」がすべて含まれている!!
→カロリーはだいたい250キロカロリー前後くらい!
※ダイエット中で1食4、500キロカロリーに抑えたい人にも範囲内!
【ダイエット的に肉まんの気になるところは糖質】
それでも肉まんはちょっと糖質・炭水化物が多いのが気になるところ。
だいたい4、50グラムくらいあるみたいです。
ダイエットしていると糖質は1日で80〜100グラムくらいに抑えたいところ、
とすると一発で4、50はちょっとキツイ。。。
じゃあもともとダイエット向きな肉まんを、
もっともっとダイエット向きにするにはどうしたらいいか?
食べ方にちょっと工夫をすれば大丈夫!という解決案をシェアします!
目次
肉まんダイエットは、血糖値上昇をやわらげるのがポイントです!

ダイエット、食事、っていう話になると、これは避けて通れないです!
- 食事をしたら血液中の糖分が上昇します。
- で、インスリンが分泌されて糖質は身体に必要なエネルギー(ブドウ糖)に変わっていきます。
- だけど、空腹時とか、糖質が高いもの食べ過ぎたりとかすると、必要以上にインスリンが分泌されて、糖分余りまくってしまいます!!
- 結果、「糖分余ったから脂肪にしてストックしときまーす!」ってことで太るんです。
だから食事→血糖値上昇を、なるべくやわらげたら、ダイエットの食事としては勝ちなんです。
肉まんダイエット!血糖値が急上昇しないような食べ方④選

ダイエット中に肉まん食べるなら、血糖値の上昇を緩やかに!がキーポイント。
最後に、肉まん食べる前にこれ食べた方がいいよっていう、自分が普段実践している方法を紹介しますね!
①野菜が王道です。
コンビニで肉まん買うなら、パックサラダとか、袋で100円くらいで売っているキャベツサラダを買って、先に食べるのがポイント。
食物繊維は消化吸収に時間がかかる食べ物。血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので必ず最初に食べること。
また、噛みごたえもあるので、満腹中枢が刺激されるのもいいですね!

家で食事前に、調理いらずで安いので、袋のキャベツは重宝します!!
②コンビニで買ってすぐ食べるなら野菜ジュースがオススメ
出先でコンビニでサクッと小腹満したい!って時は、さすがにカップサラダは食べられないので
パックの野菜ジュースとか豆乳を飲みます!

豆類も血糖値上昇を抑えてくれます。
③その他、スーパーフードもずくとか豆腐がいい

もずくは、もうスーパーフードですよ。
海外セレブが食べているスーパーフードなんて食べなくていんです。
海外のスーパーフードは日本への流通が少ないからバカ高い値段なんです。
日本には日本のスーパーフードがあります。それが、もずく、豆腐、納豆とか。
特に自分はもずくが大好き。
糖質の吸収を緩和してくれる。
ミネラル豊富で女性には肌や髪にもいいですよ。
免疫力を高める効果もあると言われています!
あと、豆腐もいい!
ただ、豆腐はタンパク質、脂質も入っているので、お肉や魚を食べているのと同じなので、カロリーは低いですが栄養素的に食べ過ぎ注意です。
豆腐ももずくもコンビニ、スーパーで食べきり1カップとかで売っているのを1日1つが目安で食べると食べ過ぎにならないので、朝や夜、家での食事の際は食べるとダイエット効果が期待できます!
④食べる時間は朝か3時のおやつが最強

一般的な生活を送る人は、1日の中で朝食と、お昼のおやつ時の時間帯の食事が一番消費されやすいと言われています。
もちろん、人それぞれライフスタイルが違うので、自分が一番よく動く時間帯に食べるのがいいですね!
【オススメ記事】
【乾燥・敏感肌・シミくすみ・シワ・ニキビ】スキンケアアイテムの選び方【迷ったらコレ!】
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
正月太りを1週間でリセットしたい!「1週間だけダイエット」の方法をシェア!