- 美肌をキープしたい!
- 肌荒れやニキビ跡から早く肌を回復させたい!どれくらいで戻る!?
- 肌の新陳代謝を上げる方法は?肌に良い食べ物とか生活は?
などなど、ニキビや乾燥、肌荒れなど様々な肌トラブルから肌のシミやくすみを作りたいくない!肌の新陳代謝を上げたい!というあなたに、、、
今回は、美肌を作るため、肌の新陳代謝を上げるのに効果的な肌に良い食べ物や、美肌に効果的な生活の注意点などを解説&シェアしていきます!
【まず大事なこと。代謝が悪いと肌トラブルの原因になってしまう】
肌が生まれる変わるいわゆる肌のターンオーバーは28日周期と言われています。30代、40代になると食生活や不規則な生活をしていると、どんどん肌のターンオーバーが遅れるのですが、、、
とにかく肌のターンオーバーを正常にしないと、肌の新陳代謝を良くしないと、肌トラブルの原因に!
たとえば肌の代謝が悪いと、、、
- 古い角質が表面に留まってしまう。
- 肌のくすみやゴワつきが生まれる。
- ニキビ跡が治らない!
- メラニンの排出能力が下がって、シミ、くすみの原因になることも!
- 毛穴の開きやたるみなど、肌トラブルに繋がってしまうことも!
【肌の新陳代謝を上げることが重要!】
じゃあ美肌を作るために何が必要か?
- 肌に良い食べ物を食べよう!
- 肌に良い生活をしよう!
- 日々でスキンケアで重要なのはズバリ”保湿”!乾燥対策をしよう!
目次
肌の新陳代謝を上げる効果的な食べ物をシェア!
【緑茶】
飲み物で、手軽にコンビニやスーパーでもすぐ手に入るものなら緑茶がオススメ。
- 緑茶にはデトックスに効果的なポリフェノールなどがたくさん含まれているため、抗酸化作用が高いし、肌の新陳代謝を高めてくれる働きが期待できます。
- ダイエット面でも効果的で、緑茶に含まれるカテキンやカフェインは、脂質を体外に排出する働きを促してくれるので、脂肪燃焼をしやすくする効果も期待できるので、食事や運動前にオススメ。
買って帰ると重いしアマゾンでお得にまとめ買いがしておくと、飲む習慣をつけるという意味でも個人的にオススメ。
【関連記事】日焼け・紫外線対策に水を飲むのは効果的!もっといいのは緑茶!?
【ニンジン】
ニンジンに含まれるβカロチンは抗酸化作用が高いので、肌のエイジングケアに、そして肌の新陳代謝を高めてくれるので、肌荒れ対策にも◎。
カリウムを含むんでいるので水分や塩分を排出してくれるので、むくみの解消にも効果が期待できる!
【トマト】
トマトのリコピンには抗酸化作用があり、新陳代謝を高める働きが期待できます。日焼け後のシミ対策などでもオススメの食べ物です!
- ポイントは、トマトは加熱調理することでより栄養価が高まる。
【関連記事】【日焼け】シミに効果的なトマトは、もはや美肌薬!
【ブロッコリー】
ブロッコリーは、総合薬的にスゴイです。
- 皮膚の粘膜を保護する効果のあるビタミンA
- 美白作用がありコラーゲンの生成に作用するビタミンC
- 血行促進作用のあるビタミンE
- さらに細胞の生成に必要なタンパク質が豊富含まれています!肌にもダイエットにも効果的です!
【関連記事】【筋トレ・ダイエット】なぜブロッコリーが効果的なのか【解説】
【水】
肌トラブルの原因は、根本的にはほぼほぼ乾燥からの機能低下に始まっちゃいます。
だから、大事なのは水分をちゃんととること。
- そそもそも水は、人間の身体の6割を占めている
- 常に循環させることで代謝が上がり、肌もきれいになります。
- 1日2Lを目安に水分をしっかり取ろう!
【関連記事】
温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】
【オススメの水】
栄養素から見る肌の新陳代謝を上げるのに必要なものをシェア!

今度は、栄養素から見る肌に良い食べ物、栄養素を解説していきます。
【コラーゲンやタンパク質】
積極的に摂取したい栄養素の筆頭格は、体内のあらゆる細胞を作り、コラーゲンの源にもなるタンパク質!!
- タンパク質が不足すると筋力が衰え、代謝も悪くなってターンオーバーが滞りがちになります。
- タンパク質は成長ホルモンの分泌を促し、肌や髪など細胞を再生してくれる効果があると言われています。
タンパク質が豊富な食材には、肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品などがあります。
【関連記事】【肌荒れ対策】プロテインはダイエットや筋トレだけじゃなく肌や髪ツヤにも効果的!
【関連記事】【コスパ最強】プロテイン選び!ジムインストラクーも選ぶ安くて美味しいオススメを紹介【マイプロテイン】
【ビタミンB6】
タンパク質を多く含む食品を食べる時は、ビタミンB6も併せて摂取すると効果的!
ビタミンB6は、タンパク質の分解や合成を促進して、皮膚や粘膜を作る働きをサポート!
タンパク質が豊富な肉類を食べるなら、ビタミンB6が豊富な唐辛子やニンニクで調理するのがオススメ!
【ビタミンA】
細胞を増やすのをサポートしてくれ、皮膚の粘膜を保護や維持サポート効果が期待できる。
肌に効果的なビタミンAが豊富に含まれている食べ物は、ニンジン・ホウレン草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜、サバ・イワシなどの青魚、ウナギ、アナゴ、乳製品や卵など。
【ビタミンB2】
ビタミンB2も肌に効果的。
細胞の再生をサポート。皮膚や粘膜の保護や維持の働きがあります。
そんな肌にも良い効果的なビタミンB2がとれる食べ物は、レバー、ウナギ、卵などの動物性食品に多く含まれています。納豆やアーモンド、乳製品にも豊富です。おやつにミックスナッツとかも良いですね!
【ビタミンC】
美白作用も期待できるコラーゲンの生成を促す役割がある。
ブロッコリーやレモン、みかんなどが肌にも良いってよく言われますよね。
ちなみにみかんは白いスジも食べるとより美肌に効果的です。詳しくは関連記事で書いています!
【関連記事】【美肌効果】みかんの白いスジより皮が最強説!
【亜鉛】
代謝の促進と皮膚内のコラーゲンの合成を助ける。血行促進作用など。
亜鉛不足だと、肌・皮膚の再生がうまくいかないだけじゃなくて、味覚障害をも引き起こしかねない必須ミネラルです!
そんな肌にも必要な亜鉛は、牡蠣、煮干し、牛肉、豚レバーなどからとれます。
肌に良い生活方法をシェア!睡眠、冷え対策、運動が大事
【睡眠】
眠りの間に分泌される成長ホルモンは、食べたものとかを栄養として細胞をつくり変えてくれる。筋肉も肌も髪も、全ての細胞の修復に関わってくるキーマン、それが成長ホルモン。
- 成長ホルモンが多く分泌されるゴールデンタイムは夜10時〜夜2時と言われています。
- 成長ホルモンを多く分泌するには、栄養素としてはタンパク質が重要。たくさん摂取してください!
- 代謝を活性化して、肌や筋肉や髪の再生を促してくれます!
【冷え対策】
身体の冷えてしまうと、新陳代謝の低下に繋がってしまうので、美容やダイエット的にも良くないです。
また、肌は冷えると肌本来が持つバリア機能が低下してしまうという面もあり、結果乾燥肌、乾燥肌からの肌トラブルにつながってしまう。
身体を温めて肌を冷やさないこと、代謝を上げることが大事です。
- 身体が温まる生姜や香辛料を食べる。
- 夏でも冷たいものを食べ過ぎない。
- いつもシャワーで済ませている人は、湯船に浸かる習慣を。
- 全身をしっかり温めることで、血液の流れがよくなって全身の代謝アップに繋がります!
【運動でデトックスが大事】
シンプルに運動は新陳代謝が上がって美肌に効果的です!たくさん汗をかくことで、老廃物を流して美肌・デトックス効果も期待できます。
また、適度な運動をすると、腸の動きも活性化されるので、便秘改善で老廃物の排出も促してくれます。
- 運動もダイエットも美容も、継続性が大事です!少しでも続けられるものを選びましょう。
- 1日に10分のウォーキング、ホットヨガに週1、2通う、YouTubeのストレッチ動画を見るとか。
【関連記事】初心者OK!ホットヨガジムの選び方!効果は?【LAVA】【カルド】【ライザップ】
【関連記事】ジムに通う頻度・回数は週2、3回がベター!【ダイエット・筋トレ】
まとめ。最後に、、、食生活だけでなく、日常的なケアも大切!

肌のターンオーバーが乱れないようにするためには、、、
- 食事で内側からのスキンケアを意識する。(外側からスキンケアコスメはあくまで一時的ケアになるので)
- 内側からのスキンケアをした上で、きちんとスキンケアをして外側からも有効成分を届けてあげる。
- ターンオーバーをケアするためには、日々の保湿が大切。
【関連記事】シミやくすみ、たるみ、肌トラブルの根本原因の乾燥肌問題をシェア!
【関連記事】笑いジワ、表情ジワはあなたの”笑い方”に原因がある説
また紫外線対策も忘れずに。秋も冬も紫外線は一年中降り注いでいるので通年を通した紫外線ケアが大事です。
【関連記事】【日焼け・紫外線対策】化粧水は●●という表記をあるものを使うと効果的!
【関連記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
【関連記事】鼻ニキビ対策【原因】【正しい洗顔方法】【アクネ菌対策保湿】をシェア!
【スキンケアアイテム選び】保湿ケアアイテムが必要な理由
ざっくり保湿ケアアイテムが必要な理由は、、、
- 角質層に十分な潤いを与えることで皮膚の表面に滞っていた古い細胞の排出を促す。
- 保湿ケアをする目的は、肌本来のバリア機能を高めることをサポートすること。
- 保湿ケアの基本は、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンといった3大保湿成分の補給。
- もともとは自分自身が持っているものなんですけど、加齢とともに肌の保湿成分の生成能力が衰えていき、不足しがちになってしまいがちなんです。
- ですから、基礎化粧品で、ちゃんとあなたの肌を助けてあげる、補ってあげることが大事なんです。
乾燥対策の話題のアイテム!オルビスの飲むスキンケア「ディフェンセラ」

- 日本初!「飲む」次世代スキンケア!オルビスが発売までにトータル10年の歳月をかけ研究開発した今イチ押しのインナーケアアイテムです。
- 飲むだけで、全身の肌の水分を逃しにくくする。乾燥肌、卒業宣言!!<ディフェンセラ>
-
化粧水やボディクリームでも乾燥する、お手入れに時間がかけられない。年齢による肌の衰え、乾燥に悩む女性に。
<「飲む」ケアにこだわる3つの理由>
(1)顔だけでなく、「背」「手・ひじ」「足先・すね」など全身へ
(2)化粧水のように何回も塗り直し不要。手間いらず!
(3)時間も場所も選ばない!1日1包、15秒で全身うるおいケア
詳しくはこちらっ
【公式サイト】日本初!「飲む」次世代スキンケア【初回送料無料】
シミ・くすみなんとかしたい!美白もしたい!乾燥対策もしたい!

- ファンケルの無添加ホワイトニング 透明美白1ヵ月集中キット【マスク&美容液付き】
- 居座るシミをつくりたくない
- 肌がくすんで顔が暗く見える
- シミ・ソバカス増やしたくない
- 美白もうるおいも両方叶えたい
そんなあなたにファンケルの「無添加ホワイトニング」。メラニンの誕生から居座りメラニンまでしっかりケアして、透明感のある肌に!
詳しくはこちらからっ
【公式サイト】ファンケル 無添加ホワイトニング 透明美白1ヵ月集中キット【マスク&美容液付き】
KOSE米肌はシミと乾燥を同時にケア!【美白】【高保湿】

- くすみが気になる肌にも、乾燥で悩む肌にも、澄みきった透明感と潤いをあたえてくれる。
- メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎ、キメのととのった明るい印象の肌に!肌あれを防ぎながら、美白有効成分が肌に浸透。
- くすみが気になる肌にも透明感をあたえ、明るい印象の肌にみちびきます。
肌潤美白化粧水・美容液を中心とした14日間お試しのトライアルキットです。
詳しくはKOSEの公式からどうぞっ!
【公式サイト】みずみずしい輝き コーセー
【ポーラ】高保湿スキンケア【モイスティシモ トライアルセット

◆ポーラのスキンケアはここがスゴイ◆
1929年創業。
研究・開発から生産まで国内の研究所・工場にて行っています。
1500万件を超える肌データを元に、日本人女性の肌を研究し、
その研究を商品開発に活かしています。
ポーラの研究技術は国内外の学会において、数々の栄誉に輝いています!
◆モイスティシモの特徴は?◆
研究を重ねる中で、乾燥の原因が「角層の乱れ」にあることを発見。
モイスティシモは、角層を整え、うるおいに満ちた肌に整えます。
クレンジングからクリームまでフルラインで2週間試せるトライアルセット。
◆こんなあなたにオススメ!◆
・1年中、肌の乾燥に悩んでいる
・これまで様々な保湿のトライアルセットを使用したが満足できない
という20代後半以降の女性に!
このスキンケアアイテムの成分や効果、効能について詳しくはポーラの公式サイトでチェックしてみてくださいっ!
【公式サイト】【ポーラ】大人のための高保湿スキンケア