豆乳ダイエットの方法や効果をシェア!ヒントは【食べる順番】

ダイエットと筋肉
スポンサーリンク
I J
ソイ・ファーストを実践しよう!
  • 豆乳はダイエットに効果的?
  • 豆乳ダイエットをする時どんな飲み方、方法がある?
  • 大豆ダイエットの効果は?

コンビニやスーパーでも手軽に手に入る豆乳。豆乳を使ったダイエットってどんなものがある?効果や方法を解説&リサーチしていきますっ!!!

 

【前提:ダイエットで大事なのは血糖値を急上昇させる食べ方をしないこと】

まずダイエットの大前提としては、カロリーや脂質を抑えることより炭水化物(糖質)を摂取する量を減らすこと。

糖質は摂取しすぎると血糖値が急上昇してしまいます。それに反応してインスリンが分泌して糖からできるエネルギーを生成するのですが、、、

糖質でできるエネルギーは、使い切れないとほぼほぼ脂肪として蓄積されてしまうのです。

 

【だからダイエットで大事なのは血糖値をいかに上げないかってこと】

血糖値が急上昇して太る原因になる。ということは血糖値が上がらない食べ方をすればいい。

  1. 糖質摂取自体を減らす。
  2. 糖質を食べても食物繊維の力で血糖値上昇を緩やかにする。

ということ。

糖質を含む食べ物(ご飯とかパンとか麺類とか)自体食べないならそれでもOKですが、そう毎日毎日ストイックにダイエットできない!そして糖質も身体のエネルギーとして大事な栄養素の一つでもあるので、食べたいところ。でも食べ過ぎちゃうなぁって時に力になるのが食物繊維です!

食物繊維を食事の最初に食べておくと、腸内で粘性のある物質になるので、炭水化物(糖質)の消化吸収速度を緩やかにして、血糖値の急上昇を抑えてくれる効果が期待できるのです。

I J
食物繊維が体内で糖質を包み込むジェルみたいになる!続いて、具体的な方法をシェアしていきますっ!!!

 

ダイエットで糖質を食べちゃう時は、食事の最初に食物繊維を食べることが正解!そして大豆食品、豆乳もOK!【豆乳ダイエットの方法】

豆乳ダイエット方法と効果は
  • ダイエットでは食事の前に野菜など食物繊維を食べることがオススメ!というか大前提っ!!
  • 大豆もOK!大豆は、水溶性食物繊維がたっぷりで、さらに大豆タンパク質の働きで血糖値の急上昇を抑えてくれる。
  • 野菜や大豆食品をなかなか食べられない!って人は、、、コンビニやスーパーで売っている豆乳もOK!食物繊維はほぼないものの、豆乳は血糖値を抑える大豆タンパク質が豊富なので効果が期待できる。

→とにかくごはん食べる前に豆乳を飲む!が正解!!!

I J
豆知識!豆乳は糖質が含まれていない無調整タイプを選ぶこと!
I J
応用として白米を食物繊維豊富な玄米にするとかも同様の理由でオススメです!

【関連記事】玄米で糖質ダイエットの効果は!?白米食べるより6倍スゴイ話!

 

まとめ

豆乳ダイエットまとめ

食物繊維を食事の最初に食べておくと、腸内で粘性のある物質になるので、炭水化物(糖質)の消化吸収速度を緩やかにして、(太る原因となる)血糖値の急上昇を抑えてくれる効果が期待できるの。

という前提がダイエットの常識!

だから、、、

  1. 糖質摂取を減らすこと
  2. 食物繊維を食事の最初に食べて血糖値を急上昇させないこと。
  3. 野菜や大豆食品、なかなか野菜が取れないなら、手軽に手に入る豆乳(無調整タイプ)を食事の前に飲むこと。

 

【関連記事】

毎日水を2リットル飲むダイエットのメリットとデメリットとは?オススメの水は?炭酸水?温泉水?

温泉水ってどんな効果がある?効果的な飲み方豆知識も紹介!【ダイエット・美肌・健康】

 

スポンサーリンク

人気コンテンツはこちら!