I J
ダイエットで食べ過ぎた翌日問題!消化酵素をうまく利用するためのローフードダイエットとは!?
- 飲み会でついつい食べ過ぎた!
- ダイエット中ストレス食いで食べ過ぎた!
- 食べ過ぎた!明日からダイエット頑張る!
などなど食べ過ぎた日の翌日の食事は大事です。
ダイエット中の人なら特に、食べ過ぎてもすぐ太るわけではなく、48時間は摂取したエネルギーはストックされ、その間にまた食べ過ぎたり、ダラダラした生活を送ると脂肪に蓄積されてしまいます。
そんな時、食べ過ぎた翌日にオススメなのがローフードダイエットという方法。効果や方法などを解説&シェアしていきます!!
【ローフードダイエットとは?】
- 加工されていない生の食材(ローフード)を中心とした食事をすること。
- 体内での消化酵素だけでなく、食材の酵素にも頼るのがローフードダイエットの特徴。
食材にも酵素が含まれているのですが、熱に弱く、約47度で酵素は死んでしまう。そこで加工していない食材をそのまま食べて、食材から身体の外からも効率的に酵素を摂取することで、身体の新陳代謝を上げてダイエットをする。
これが食べ過ぎた翌日、消化力をあげるためにもオススメなローフードダイエットの方法です!
I J
ローフードのメリットとして加熱料理と比べて消化するための負担も少ないのが胃腸に優しい!
続いて、、、
どんなものを食べるのがローフードダイエット?デメリットなども解説&シェアしていきますっ!!!
食べ過ぎた胃腸を休ませてリセット!ローフードダイエットの食べ物は?

ローフードダイエット中に食べていいものは、、、
- フルーツ
- 生野菜
- 低温処理のドライフルーツ
- 海藻類
- 納豆
- 味噌
- 醤油
- 豆腐
- ナッツ類
- 発芽させた豆
- 穀類
- 肉はたたきで
- 魚は刺身で
I J
煮物、揚げ物、炒め物などやハム・ベーコンなどの加工食品ではなく、胃腸に優しく消化できる生の食材を食べよう!
【デメリット】
- 食事が偏って栄養も偏ってしまうこと。
- 冷えたものが多い(あまり冷えたものばかりだと身体や内臓の冷えはダイエット的に代謝にもよくない)
I J
ローフードダイエットをするなら毎日というより、断れない飲み会や食事会、ついつい食べ過ぎた後の2日間くらいにすると、胃腸を休ませることができて代謝もよくなるのでオススメです!
まとめ
【ローフードダイエットとは?】
- 加工されていない生の食材(ローフード)を中心とした食事をすること。
- 体内での消化酵素だけでなく、食材の酵素にも頼るのがローフードダイエットの特徴。
- 胃腸に優しくて消化や代謝力を上げることが期待できるのがオススメポイント。
これが食べ過ぎた翌日、消化力をあげるためにもオススメなローフードダイエットの方法です!
他にも水をたくさん飲むなども同じようにダイエット、代謝アップ、消化アップに効果的と言われていますので、こちらの記事も合わせてどうぞ!
【関連記事】