- 大事な時に限って鼻ニキビができてしまう!
- 鼻ニキビの原因、そしてならない方法は?
- 鼻ニキビになったらどうしたらいい?
大人になってもたまにできて、「なんでこんな時に!」と思うことありますよね。
鼻ニキビの対処法を解説&シェアしていきますっ!!
【鼻ニキビの対処法の正解は?】
鼻ニキビはできてしまったら病院に行って潰す、市販薬を塗ることが結局一番早いです。気になるからとついつい触ると治りが遅くなるどころかさらに炎症して悪化するので要注意っ!
というのは、たぶんどこのサイトでも書いていることです。というのも自分で潰して芯だけ出すのはリスクが高いです、跡になったり、うまくいかないと余計炎症したり。だからオススメできません!
とはいえ、自分でやる人結局多いと思います。(自分も芯が浮いてきたら針で皮膚を浅く刺して抜け穴作ってから押し出すことあるけど、芯が深かったりうまく出なかったりで、失敗して炎症することもあるから、やっぱりオススメはできません!)
【鼻ニキビの対策は結局どれもリスクが高い問題】
重曹(食用)を水に溶かして塗る重曹パック、鼻パックで角栓ケアをするなどいろいろありますが、病院行ったり市販薬以外は、どれもある程度リスクというか皮膚への負担があるんです。結局、病院か薬塗って、時間かけるしかない!
ということは、問題はなってからじゃなく、どうしたら鼻ニキビがならないようにするか、この対策が大事!
鼻ニキビの原因は?どうしてできる?

鼻は毛穴が多く、皮脂分泌量も多い場所です。
皮脂が詰まってできる白ニキビ、詰まった皮脂が黒ずんでくる黒ニキビなどが発生!
【鼻ニキビの原因】
- 皮脂、汚れが取れていない
- 女性は生理前のホルモンバランスの変化
- メイク汚れ
- さらに、不規則な生活が続いたり、睡眠不足、ストレスでも皮脂分泌に変化が出てしまう!
鼻ニキビの対処法、日々のスキンケアは泡とアクネ菌用の化粧水を!

鼻ニキビにならないために、日々の洗顔と保湿が結局一番大事!
ただし、詰まった毛穴の汚れを落とすためにゴシゴシ洗うのはダメですよ!
ゴシゴシ洗いはニキビを悪化させてしまう可能性があります!
【ポイント】
- もっちり泡を作って優しく洗顔をすること。
- 洗顔は朝と夜の2回。(洗いすぎると元々必要な水分や油分が失われる)
- 洗顔後は、化粧水などで保湿!
- 化粧水などスキンケアはニキビを悪化させる原因となるアクネ菌対策のものを使うのがオススメ
【ニキビ用スキンケア】【ファンケル】ニキビケアはニキビを悪化させるアクネ菌対策のある化粧水を使おう

【こちらでもニキビと化粧水について詳しく書いています!】
大人ニキビ跡に化粧水が効果的!化粧水の選び方ってニキビによって違うって知ってますか!?
【スキンケア記事のオススメはこちら!】
【オススメ記事】【男のスキンケア講座】洗顔、化粧水、乳液の選び方始め方、一から教えます!
【オススメ記事】ニキビの治し方③箇条!ニキビ薬の選び方!オススメスキンケア薬【迷ったらコレ!】
【オススメ記事】【超重要】日焼け後のシミ・クスミの対処法、3日間がすべてだった!
【オススメ記事】【話題の資生堂の飲むスキンケア買ってみた】私がオルビスのディフェンセラを飲む理由。
【ダイエット記事のオススメはこちら!】