「スマホやパソコン、タブレットで動画が見るのが苦手!」
「テレビで見たいけど契約や接続が大変そう!」
という人は、数分で終わる簡単接続で、テレビで地上波を見るような感覚のリモコン操作で子供からお年寄りまで、誰でもシンプルに使え、YouTubeや話題の映画やスポーツがテレビの大画面で楽しめる!そして4980円で買えるAmazon Fire TV Stickが超便利でオススメです!
目次
今すぐFire TV Stickを使いたい⑤つのポイント!【大画面で!YouTubeも!】

動画コンテンツがリモコン操作で簡単にテレビで楽しめるAmazon Fire TV Stick。具体的にどんな風に使えるのか紹介すると次の⑤つのポイントが挙げられます!
- 大画面でYouTubeなどいろんな動画を楽しめる!・・・簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイス!豊富な品ぞろえのAmazonビデオに加えて、HuluやNetflix、スポーツや音楽番組のアプリで、映画やドラマからスポーツまでお気に入りのコンテンツを一台で楽しめます。
- Fire TV Stickは接続が簡単!・・・Fire TV Stickには複雑な設定は不要!テレビのHDMI端子にUSBみたいな小型の受信機を挿すだけ!
- Fire TV Stickリモコンの「音声検索」が超便利!・・・Fire TV Stickなら音声認識で簡単にコンテンツを検索できます。
- Fire TV Stickがあれば、スマホ画面がテレビの大画面に映せる!・・・専用アプリでコード配線の必要なくスマホ画面がテレビにキャストできる!
- Fire TV Stickがあれば、ゲームや音楽も楽しめる!・・・アプリが豊富にあるから、ゲームで遊んだり音楽も聴くことができます!
詳しく説明していきます!
①Fire TV Stickなら大画面でYouTubeなどいろんな動画を楽しめる!

- YouTube ・・・ヒカキンも人気アーティストの最新MVもテレビの大画面で高画質、高音質で見られる!
- Amazonビデオ・・・プライム会員なら見られる映画の選択肢増!話題の松本人志ドキュメンタルや婚活サバイバル「バチェラー」も見られる!子供向けも充実「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ポケモン」など見放題!
- Hulu ・・・海外ドラマはもちろん映画やアニメ、日テレ系のドラマ、バラエティもカバー!
- Netflix ・・・海外ドラマや映画、アニメに加えて、又吉さんの小説をドラマ化した「花火」などオリジナルドラマの質が高い!
- AbemaTV ・・・映画、ドラマ、バラエティ、ニュースが無料で見られる!
- DAZN ・・・プロ野球、メジャーリーグ、海外サッカー、Jリーグなどがスポーツのすべがここに!
- DMM ・・・スマホやパソコンじゃ小さくて満足できなかったあの動画が、テレビの大画面で見れる!
- dアニメストア・・・アニメをたっぷりと!
などなど、他にもたくさんあるテレビ上に並んでいるアプリから無料または、契約している動画配信サイトを選ぶだけですぐ大画面で動画を楽しめます!
オススメの使い方!
【YouTube最強説!】

そしてなんと言ってもYouTubeです!今の10代はスマホで動画や映画を見るのは当たり前ですけど、大人世代は苦手っていう人も多いと思います!僕もスマホでYouTube見てた時は、あんまり見てなかったんですが、テレビの大画面でテレビ番組のように選んで見られるようになってから、普通のテレビ番組ほとんど見なくなってしまいました!毎日、ヒカキンと水溜りボンドとか見てます!
【自分好みの動画ライフスタイルを作れる】
僕の場合はAmazonプライム会員で見たいドラマや見逃したドラマをまとめて見るときにNetflixやHuluと契約、あとDAZNでJリーグやプロ野球を楽しんでいます。無料で見られるAbemaTVもかなりオススメ!チャンネル数が多いしアニメもドラマだけじゃなく24時間ニュースも天気もやってるし、釣り番組とか猫チャンネルとかもあるので、もうテレビ番組いらないレベルです!

【Amazonプライム・ビデオがすごい得】
Amazonプライム会員ならAmazonビデオで課金なしで見られるコンテツが格段に増えます!Amazonプライム会員って年会費が3900円、月額プランだと400円です。年会費だとひと月あたり、なんと衝撃の325円!NetflixやHuluが月額1000円程度なのでの安さがどれだけすごいかわかります。プライム会員だから買い物はもちろん、動画に音楽まで幅広く最新、人気コンテンツが揃っていて、325円。損はないと思います!

2018年では話題作の元スマップメンバー主演映画「クソ野郎と美しき世界」が配信されたり、ドラえもんの劇場版映画が全作品見られたりします!ドラえもん懐かしくて大山さん時代の映画全部見返してしまいました!(わさびさんバーションも結構いいんですけど、やっぱりドラえもんは大山のぶ代さん!)
ディズニー作品もたくさん!

話題の松本人志「ドキュメンタル」も追加料金なしで見られる!

【最新の映画がすぐ見られる】

忙しくて見に行けなかったディズニーの「リメンバーミー」もAmazonでレンタル配信!わざわざレンタルビデオショップに行かなくても、お家でレンタルして、もちろん期間限定配信などでお店に返しに行く必要もないのが楽!
②Fire TV Stickは接続が簡単!

購入後数分で簡単に接続できます!
必要なものは
- インターネット環境
- HDMI端子対応テレビ
- コンセント
これだけで数分で接続が完了します。我が家のネット環境は、マンションでWiMAXのモバイルルータWi-Fiですが、YouTubeもDAZNも問題なく視聴できています。
Fire TV Stick 接続方法
パッケージはこんな感じ。

中身はスティック状の本体と接続ケーブル、電源のアダプタ、HDMI延長ケーブル、リモコン(電池付き)。とてもシンプルです。電池も同梱されていますよ!

本体に接続ケーブルと電源アダプタをさします。組み立てもいたってシンプル。

あとはテレビのHDMI端子にさすだけ!

接続すると周辺のWi-Fiを自動検索してくれるので、あなたの使っている《Wi-Fiのパスワード》と《Amazonアカウント》入力・選択する画面が現れますので、設定するとすぐホーム画面になりますよ!1分くらいで終わります!自分のAmazonアカウントで購入していたら最初からAmazonアカウントが本体に紐付けされていて、入力の手間が省けて嬉しい!
Fire TV Stickのミニ延長ケーブルの意味ってなに?

【取り付けやすくなる】
同梱されているHDMI延長ケーブル、こんな短い延長ケーブルいるの?ってよく聞きますが、テレビ裏が狭くてスティック状の本体が差せない!なんていうときに取り付けやすくなります。
【Wi-Fiを拾いやすくなる】
Wi-Fiがうまく拾えない場合、延長ケーブルを使うと受信状態が改善される可能性があります。
【発熱を抑える】
Fire TV Stickを使うと本体がかなり熱くなります。個人的な感想ですが1年以上使っていても問題は起きていませんが、不安になりますよね。そこで延長ケーブルを使うと少しだけ発熱が抑えられるようになっています。
③Fire TV Stickリモコンの「音声検索」が超便利!

Fire TV Stickの最大の特徴は、テレビをリモコン操作で、地上波のテレビ番組を見るような感覚で、配信動画などが見られることです。だけど、地上波テレビと違うのはチャンネルを選ぶのではなく、検索で選ぶところ。
リモコン操作だとパソコンやスマホと違って、検索って面倒くさいですよね!
そこで、便利なのが音声検索!
Fire TV Stickリモコンの音声検索方法
検索に費やす時間を減らして、もっとコンテンツを楽しみましょう!
音声検索ボタンを押してキーワードを言うだけで、ドラマや映画、ゲームを素早く検索できます!
Fire TV Stickの音声検索は正確で、映画のタイトル、俳優名やジャンル名で素早くコンテンツを見つけられますよ!
Fire TV Stickリモコン唯一のデメリット

しかしこの音声検索はAmazonビデオなどのコンテンツには対応していますが、YouTube内で音声検索はできないんです!ご注意ください。
【TWICEの動画】を見ようとしたら「と」「ぅ」「わ」と打ってと、結構めんどくさい!!でも2、3文字で予測検索してくれるのが救いです。
その他のリモコンの操作ボタン

テレビのリモコンと違ってFire TV Stickのリモコンはとてもシンプルに使えます!パソコンやスマホは必要ありません。
- 一番上のボタンが音声認識ボタン。押しながら話すと検索できます。
- その下の円形ボタンは円形枠のそれぞれの方向は「上下左右ボタン」、選択画面が動きます。真ん中は「決定ボタン」です。
- その下の小さな6つのボタンは左上から「戻る」「ホームボタン画面に戻る」「メニュー表示」一段下がって「早戻し」「再生/一時停止」「早送り」
Fire TV Stickは老若男女簡単に操作できますよ!
④Fire TV Stickがあれば、スマホ画面がテレビの大画面に映せる!

有料アプリ「AirReceiver」を購入すれば、ミラーリングと言って、iPhoneやMacの画面がそのままテレビ画面に映すことができます!コードを買って接続する必要もないから、部屋がコードでごちゃごちゃしないし、配線のやり方の不安もありません!
⑤Fire TV Stickがあれば、ゲームや音楽も楽しめる!
Fire TV Stickは動画コンテンツを楽しむだけじゃありません!
いろんなミニゲームも楽しめるから、子供も遊べる!
お父さんやお母さんは、Amazonプライムミュージックで好きな音楽が楽しめる!
我が家ではテレビに高機能スピーカーがついているので、オーディオシステムで音楽を聴くというスタイルはなくなり、テレビでAmazonプライムミュージックで邦楽・洋楽の最新ヒット曲から名曲ジャズやR&Bなどプレイリストをよくかけています。
まとめ!Fire TV Stickがあればできること

ホーム画面はこんな感じです。いろんな動画を見られるアプリを追加できるので、映画も音楽も自分好みにカスタマイズできます!最近のお気に入りはDAZNでスポーツ観戦(Jリーグもプロ野球も見れます)。画質も超キレイで大満足!モバイルワイマックスでちゃんとサクサク見られるか不安だったんですが、問題なく視聴できていますよ!
Amazon Fire TV Stickでできることを、あらためてまとめると、、、
- 大画面でYouTubeなどいろんな動画を楽しめる!
- Fire TV Stickは接続が簡単!
- Fire TV Stickリモコンの「音声検索」が超便利!
- Fire TV Stickがあれば、スマホ画面がテレビの大画面に映せる!
- Fire TV Stickがあれば、ゲームや音楽も楽しめる
これだけできて5000円切ってるって、すごくないですか?自分はもう地上波のテレビ番組見ることなくなりました!仕事から帰ってYouTube見るか、プライムビデオで映画見るかの毎日になってしまった!!
きっとライフスタイルが変わると思いますよ!